【わかりやすく】高校で習う展開公式①(高校数学Ⅰ) - 質問解決D.B.(データベース)

【わかりやすく】高校で習う展開公式①(高校数学Ⅰ)

問題文全文(内容文):
次の式を展開せよ。
(1)$(x+2)(x^2-2x+4)$
(2)$(x-3y)(x^2+3xy+9y^2)$
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の式を展開せよ。
(1)$(x+2)(x^2-2x+4)$
(2)$(x-3y)(x^2+3xy+9y^2)$
投稿日:2022.03.08

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校1年生042〜三角比の相互関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$三角比の相互関係
$0° \lt \theta \lt 180°$とする。
$4\cos\theta+2\sin\theta=\sqrt2$のとき
$\tan\theta$ の値を求めよ。
この動画を見る 

真面目な数学の問題です。答えはスッキリ❗️

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$0.252525・・・・・・=\dfrac{1}{3}$
$0.161616・・・・・・=\dfrac{2}{11}$
$0.77777・・・・・・?$

この動画を見る 

【数学】平方根:暗算で根号の中身を変形できない生徒がまずするべき考え方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平方根:暗算で根号の中身を変形できない生徒がまずするべき考え方に関して解説していきます.
この動画を見る 

【数学Ⅰ】命題と集合 基本をザザッと

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
15の正の約数全体の集合をAとする。
(1)3____A

(2)5____A

(3)7____A

(4)1____A

(5)15____A

(6)6____A

(7)8____A

-----------------

(1)8以下の自然数全体の集合

(2){$x|-3 \leqq x \leqq 1,x$は整数}
この動画を見る 

【数Ⅰ】2次関数:関数決定その2! 軸がわかっている場合

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求めよ。
軸が直線x=-2で、2点(0,3),(-1,0)を通る。
この動画を見る 
PAGE TOP