【わかりやすく】内分点の位置ベクトルの頻出問題(数学B・位置ベクトル) - 質問解決D.B.(データベース)

【わかりやすく】内分点の位置ベクトルの頻出問題(数学B・位置ベクトル)

問題文全文(内容文):
三角形ABCにおいて、辺ABの中点をD、辺AC3:2に内分する点をEとし、線分CD,BEの交点をPとする。
AB=b,AC=cとするとき、APb,cを用いて表せ。
単元: #平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
三角形ABCにおいて、辺ABの中点をD、辺AC3:2に内分する点をEとし、線分CD,BEの交点をPとする。
AB=b,AC=cとするとき、APb,cを用いて表せ。
投稿日:2023.12.06

<関連動画>

【数検2級】高校数学:数学検定2級2次:問題4

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学検定#数学検定2級#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AB=5,BC=6,CA=4である△ABCの内接円の中心をIとします。また、直線AIと辺BCの交点をDとします。
このとき、ABb ,ACcとして、次の問いに答えなさい。
(1) ADb ,cを用いて表しなさい。
(2) AIb ,cを用いて表しなさい。
この動画を見る 

18東京都教員採用試験(数学:ベクトル)

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣-(3)
OHOAOBで表せ
*図は動画内参照
この動画を見る 

【高校数学】ベクトルで表すときのコツ【数学のコツ】

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ベクトルで表すときのコツを解説していきます.
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年商学部第2問(2)〜ベクトルの列とその絶対値の評価

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#指数関数と対数関数#対数関数#数列#平面上のベクトルと内積#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 (2)ベクトルの列 a1, a2, ..., an, ...を条件
a1=(1,0), a2=(12,32), an+2=an+1an|an|2an
で定める。このときa9=(,)である。また、|an|<1025を満たす最小の自然数nである。ただし、必要であれば、log102=0.301を近似として用いてよい。
この動画を見る 

【数B】平面ベクトル:ベクトルの基本③ 絶対値の最大最小は2乗で考えよ

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
tは実数とする。
aベクトル=(2,1), bベクトル=(3,4)に対して
|a+tb|t=のとき最小値を取る
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image