福田の数学〜慶應義塾大学2022年環境情報学部第3問〜4次関数のグラフの接線と囲まれた面積 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜慶應義塾大学2022年環境情報学部第3問〜4次関数のグラフの接線と囲まれた面積

問題文全文(内容文):
3xy平面上の曲線Cをy=x2(x1)(x+2)とする。
(1)Cに2点で下から接する直線Lの方程式は

y=         x+        である。

(2)CとLが囲む図の斜線部分の面積(※動画参照)は

            となる。

ただし、次の公式を使ってもかまわない(m,nは正の整数)
αβ(xα)m(xβ)ndx=(1)nm!n!(m+n+1)!(βα)m+n+1

2022慶應義塾大学環境情報学部過去問
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#微分法と積分法#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3xy平面上の曲線Cをy=x2(x1)(x+2)とする。
(1)Cに2点で下から接する直線Lの方程式は

y=         x+        である。

(2)CとLが囲む図の斜線部分の面積(※動画参照)は

            となる。

ただし、次の公式を使ってもかまわない(m,nは正の整数)
αβ(xα)m(xβ)ndx=(1)nm!n!(m+n+1)!(βα)m+n+1

2022慶應義塾大学環境情報学部過去問
投稿日:2022.07.10

<関連動画>

九州大 三次関数 極値の差 ヨビノリ技

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x3kx2+kx+1が極大値・極小値をもち、その差が4|k|3
kの値を求めよ

出典:2019年九州大学 過去問
この動画を見る 

不定方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b,cは実数である.
a+b+c=45
a2+b2+c2=15
a4+b4+c4=?
これを解け.
この動画を見る 

【共テ数学IIB】知らなきゃ損な裏技集__これで解答時間をキュッと短縮します(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#指数関数と対数関数#微分法と積分法#指数関数#対数関数#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#数B#数C
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【共テ数学IIB】解答時間短縮裏技集 紹介動画です(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル)
この動画を見る 

山形(医他)4次関数と接線 積分 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#微分とその応用#接線と法線・平均値の定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#山形大学#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'89山形大学過去問題
f(x)=x46a2x2+5a4 (a>0)
(a,0)における接線l。
f(x)とlとで囲まれる面積
この動画を見る 

指数 大阪教育大附属平野

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1024×42=2

大阪教育大学附属高等学校平野校舎
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image