大学入試問題#300 新潟大学2010 #定積分 #極限 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#300 新潟大学2010 #定積分 #極限

問題文全文(内容文):
F(x)=0x1+e2t dtのとき
limx{F(x)ex}を求めよ

出典:2010年新潟大学 入試問題
チャプター:

00:00 問題紹介
00:10 本編スタート
08:57 作成した解法①
09:08 作成した解答②
09:20 エンディング

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#新潟大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
F(x)=0x1+e2t dtのとき
limx{F(x)ex}を求めよ

出典:2010年新潟大学 入試問題
投稿日:2022.09.04

<関連動画>

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題001〜東京大学2015年理系問題1〜放物線の通過範囲

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師:
問題文全文(内容文):
正の実数aに対して、座標平面上で次の放物線を考える。
C: y=ax2+14a24aaが正の実数全体を動くとき、Cの通過する領域を図示せよ。

2015東京大学理系過去問
この動画を見る 

横浜国大 複雑な漸化式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#横浜国立大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a0=1一般項を求めよ(n自然数)
an=k=1n3kank

出典:2000年横浜国立大学 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜大阪大学2022年文系第3問〜6分の1公式の証明と面積の最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
以下の問いに答えよ。
(1)実数α,βに対し、

αβ(xα)(xβ)dx=(αβ)36
が成り立つことを示せ。
(2)a,bをb>a2を満たす定数とし、座標平面に点A(a,b)をとる。さらに、
点Aを通り、傾きがkの直線をlとし、直線lと放物線y=x2で囲まれた部分の面積を
S(k)とする。kが実数全体を動くとき、S(k)の最小値を求めよ。

2022大阪大学文系過去問
この動画を見る 

京都大学 三次方程式の解

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x3+x8=0はただ1つの実根を1と2の間にもち、それが無理数であることを示せ

出典:1966年京都大学 過去問
この動画を見る 

大学入試問題#802「ほんまに解いてほしい良問」 #岡山大学(2002) #通過領域

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#岡山大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
座標平面上に点A(0,2)と点B(1,0)があり線分AB上の点Pからx軸、y軸におろした垂線の足をそれぞれQ,Rとする。
PAからBまで動くとき、線分QRの通過する部分の面積を求めよ。

出典:2002年岡山大学 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image