ただの因数分解と整数問題 - 質問解決D.B.(データベース)

ただの因数分解と整数問題

問題文全文(内容文):
①因数分解せよ.
(x2)(x1)(x+1)(x+2)+2

n55n3+5n+7が120の倍数となる自然数nを一つ求めよ.
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#場合の数と確率#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#場合の数#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
①因数分解せよ.
(x2)(x1)(x+1)(x+2)+2

n55n3+5n+7が120の倍数となる自然数nを一つ求めよ.
投稿日:2023.04.22

<関連動画>

”ちゃんと“解けた受験生っていない気がする。。。渋谷幕張

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x+1x=55のとき
x410x3+25x210x+1x

渋谷教育学園幕張
この動画を見る 

たすきがけの因数分解の裏技の証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
acx2+(ad+bc)x+bd=(ax+b)(cx+d)
この動画を見る 

データの分析 平均点からデータを求める【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のデータは、ある体操競技会に参加した10人のある種目の得点である。
13.2 13.0 13.7 12.5 14.6 12.3 12.5 11.9 13.9 a (単位は点)
このデータの平均値が13.1点であるとき、aの値を求めよ。
この動画を見る 

平方根の計算 愛知県令和4年度 2022 入試問題100題解説87問目!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(53)(20+12)

2022愛知県
この動画を見る 

東京医科大 不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n+1n>1100を満たす最大の自然数nを求めよ

出典:2009年東京医科大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image