【高校数学】数Ⅰ-41 2次関数⑦(移動編) - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-41 2次関数⑦(移動編)

問題文全文(内容文):
①放物線$y=-2x^2-4x+1$をx軸方向に3、y軸方向に-1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよう。

②放物線$y=-2x^2-4x+3$の、x軸、y軸、原点それぞれに関する対称移動後の放物線の方程式を求めよう。
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①放物線$y=-2x^2-4x+1$をx軸方向に3、y軸方向に-1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよう。

②放物線$y=-2x^2-4x+3$の、x軸、y軸、原点それぞれに関する対称移動後の放物線の方程式を求めよう。
投稿日:2014.08.03

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校1年生第7回〜絶対値(第3回)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 絶対値(第3回)
次の不等式を解け。
$|x+2|+|2x-1| \lt 4 $
この動画を見る 

中央値(メジアン)とは?  日大東北

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#データの分析#データの分析#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
6人のハンドボール投げの記録
x,19,12,23,9,13
中央値=15(m)のとき
x=?

日本大学東北高等学校
この動画を見る 

連立三元二次方程式 要ちょい工夫

アイキャッチ画像
単元: #数と式
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
解け
$
\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
xy +x+ y = 49 \\
yz + y + z = 47\\
zx + z+x = 53
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
$
この動画を見る 

図形と計量 多角形【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
半径10の円に内接する正n角形の1辺の長さを求めよ。また,円の中心から正n角形の1辺に下ろした垂線の長さを求めよ。
この動画を見る 

論理と集合「集合の記号」の全パターン【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
1.
次の問いに答えよ。ただし、$\sqrt{ 7 }$は無理数であることを用いてよい。
$A$を有理数全体の集合、$B$を無理数全体の集合とし、空集合を$\varnothing$と表す。
次の(ⅰ)~(ⅳ)が真の命題となるように□に当てはまる記号を次の⓪~⑤の中から1つ選べ。
ただし、同じものを繰り返しでもよい。
(ⅰ)$A□\{0\}$
(ⅱ)$\sqrt{ 28 }□B$
(ⅲ)$A=\{-\}□A$
(ⅳ)$\varnothing=A□B$

⓪$ \in $
①$ \ni $
②$ \subset $
③$ \supset $
④$ \cap $
⑤$ \cup $
この動画を見る 
PAGE TOP