整数:筑波大学附属高等学校~全国入試問題解法 - 質問解決D.B.(データベース)

整数:筑波大学附属高等学校~全国入試問題解法

問題文全文(内容文):
入試問題 筑波大学附属高等学校

このとき、$n=$▭である。

$11$から$20$までの連続する$10$個の自然数を小さい方から順に入力して和を計算しようとしたところ、
自然数$n$の次の「$+$」を「$\times $」と押し間違えてしまい、計算結果が$364$となった。

※「$1+2×3+4=$」と入力すると、 計算結果が$11$となる電卓を使用。

単元: #数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#筑波大学附属高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 筑波大学附属高等学校

このとき、$n=$▭である。

$11$から$20$までの連続する$10$個の自然数を小さい方から順に入力して和を計算しようとしたところ、
自然数$n$の次の「$+$」を「$\times $」と押し間違えてしまい、計算結果が$364$となった。

※「$1+2×3+4=$」と入力すると、 計算結果が$11$となる電卓を使用。

投稿日:2021.02.14

<関連動画>

2023高校入試解説37問目 早稲田実業最初の一問 因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
$(x+1)a^2 -2xa +x -1$

2023早稲田実業学校
この動画を見る 

佐賀県立高校入試2021年4⃣(5)「二次関数、一次関数」

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数#高校入試過去問(数学)#佐賀県立高校
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
佐賀県立高校入試2021年4⃣(5)「二次関数、一次関数」
-----------------
動画内の図のように、関数 $y = ax^2$のグラフ上に3点A、B、Cがある。
点の座標は A(2, 2) 、点Bのx座標は-6、点Cのx座標は4である。

点Aを通りy軸に平行な直線と、2点B、Cを通る直線との交点をPとする。
また、点Pを通り△ABCの面積を2等分する直線と、2点A、Bを通る直線との交点をQとする。
このとき(ア)、(イ)の問いに答えなさい。
(ア) △PACの面積を求めなさい。
(イ) 点Qの座標を求めなさい。
この動画を見る 

西暦「2024」を含む入試予想問題(4)~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#受験年度の数字を含む問題
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ (\sqrt{2024}+\sqrt{79})^2 $
$ -2(\sqrt{2024}+\sqrt{79})(\sqrt{2024}-1)$
$ +2(\sqrt{2024}-\sqrt{79})(\sqrt{2024}-1)$
$ -(\sqrt{2024}-\sqrt{79})^2=\Box $

$ \Box $を解け.

入試予想問題(4)
この動画を見る 

【一粒で2度おいしい!】確率:大阪教育大学附属高等学校平野校舎~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#確率#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校平野校舎
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪教育大学附属高等学校平野校舎

さいころを2回振り
1回目の出目:a
2回目の出目:b

3つの直線 $y=ax, y=\displaystyle \frac{1}{a}x, y=b$ で囲まれる三角形を考える。
三角形ができない確率を求めなさい。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【解法を決めるのはキミ自身だ】文字式:関西大倉高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#方程式#平方根#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ x=4-\sqrt{2022}$のとき,$ x^2-8x+15 $の値を求めよ.

関西大倉高等学校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP