大学入試問題#246 津田塾大学(2014) #極限 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#246 津田塾大学(2014) #極限

問題文全文(内容文):
limx0x(e3x1)1cos xを求めよ。

出典:2014年津田塾大学 入試問題
チャプター:

00:00 問題提示
00:10 本編スタート
04:04 作成した解答のみの掲載①
04:17 作成した解答のみの掲載②

単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#関数の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#津田塾大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
limx0x(e3x1)1cos xを求めよ。

出典:2014年津田塾大学 入試問題
投稿日:2022.07.05

<関連動画>

福田の数学〜大阪大学2022年理系第4問〜漸化式とはさみうちの原理

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#関数と極限#数列の極限#関数の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数B#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
f(x)=log(x+1)+1とする。以下の問いに答えよ。
(1)方程式f(x)=xは、x>0の範囲でただ1つの解を
もつことを示せ。
(2)(1)の解をαとする。実数x0<x<αを満たすならば、
次の不等式が成り立つことを示せ。
0<αf(x)αx<f(x)
(3)数列{xn}
x1=1, xn+1=f(xn) (n=1,2,3,)
で定める。このとき、全ての自然数nに対して
αxn+1<12(αxn)
が成り立つことを示せ。
(4)(3)の数列{xn}について、limnxn=αを示せ。

2022大阪大学理系過去問
この動画を見る 

中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう VOL 6 e ネイピア数の正体

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#関数と極限#微分とその応用#関数の極限#色々な関数の導関数#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう VOL 6 e ネイピア数の正体
この動画を見る 

福田のおもしろ数学030〜調和級数は発散しない?〜驚くべき事実がここに

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#数列の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
調和級数

1+12+13+14+15

について解説します
この動画を見る 

約束記号 四天王寺

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=2x1とする
2x1=x2+10
x=?

四天王寺高等学校
この動画を見る 

でんがんとヨビノリを脇に添えてもっちゃんとバーゼル問題を解く!

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#数列の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
112+122+132+1n2=π26
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image