福田のわかった数学〜高校2年生033〜知って得する平行・垂直条件(2) - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校2年生033〜知って得する平行・垂直条件(2)

問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 知って得する平行・垂直条件(2)\\
直線l:ax+by+c=0\\
とl上にない点A(x_0,y_0)がある。\\
(1)Aを通りlに平行な直線を求めよ。\\
(2)Aを通りlに垂直な直線を求めよ。\\
\end{eqnarray}
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 知って得する平行・垂直条件(2)\\
直線l:ax+by+c=0\\
とl上にない点A(x_0,y_0)がある。\\
(1)Aを通りlに平行な直線を求めよ。\\
(2)Aを通りlに垂直な直線を求めよ。\\
\end{eqnarray}
投稿日:2021.06.23

<関連動画>

【数Ⅱ】2つの円の位置関係・交点を通る直線または円の方程式【知らないと解けない知識問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
$ 2円x^2+y^2-10=0,x^2+y^2+2x-2y-6=0が2点で交わることを示せ.$
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生013〜直線の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 直線の方程式\\
3直線\left\{
\begin{array}{1}
a_1x+b_1y=1\\
a_2x+b_2y=1\\
a_3x+b_3y=1
\end{array}
\right.
 が1点で交わるとき、\\
3点(a_1,b_1),(a_2,b_2),(a_3,b_3)は一直線上にあることを示せ。\end{eqnarray}
この動画を見る 

【数Ⅱ】図形と方程式:2x+3y=6に関して、y=2x に対称な直線の求め方(前編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2x+3y=6に関して、y=2x に対称な直線を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】点と直線の距離の公式【導出をしてみよう】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
点と直線の距離の公式の求め方に関して解説していきます.
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生016〜折れ線の長さの最小値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 直線の方程式\\
2点A(5,1),B(2,8)とx軸上、y軸上に\\
それぞれ2点P,Qがある。\\
AP+PQ+QBを最小にする点P,Qは?
\end{eqnarray}
この動画を見る 
PAGE TOP