2024年慶応義塾普通部算数「公倍数」中学受験指導歴20年以上のプロ解説 - 質問解決D.B.(データベース)

2024年慶応義塾普通部算数「公倍数」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

問題文全文(内容文):

2から5までの4個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数は60です。
では、2から9までの8個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数はいくつですか。


2から5までの4個のせいすうのうちちょうど3個の整数でわり切れる整数の中で、最小の整数は12です。
では、2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数でわり切れる整数の中で、2番目に小さい整数はいくつですか。

出典:2024年慶應義塾普通部 入試問題
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#慶應義塾普通部
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):

2から5までの4個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数は60です。
では、2から9までの8個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数はいくつですか。


2から5までの4個のせいすうのうちちょうど3個の整数でわり切れる整数の中で、最小の整数は12です。
では、2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数でわり切れる整数の中で、2番目に小さい整数はいくつですか。

出典:2024年慶應義塾普通部 入試問題
投稿日:2024.07.16

<関連動画>

理論上ドミノでスカイツリー倒せる...

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
理論上ドミノでスカイツリー倒せる...
この動画を見る 

計算達人「□を求める計算(逆算)分数編」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
□を求める計算(逆算)分数編に関して解説していきます。
この動画を見る 

どっちがお得?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
同じ値段のものを買うならどっちがお得?
お店A:消費税10%分はいただきません。
お店B:消費税10%加えた金額の合計から10%割引をします。
この動画を見る 

【中学受験算数】【おうぎ形】ゼロから始める中学受験算数39 スッキリ解決!円と扇形!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣半径5㎝の円の周の長さと面積を求めましょう。

2⃣半径6㎝、中心角120°のおうぎ形の弧の長さと面積を求めましょう。

3⃣下の図のように、半径4㎝の円を並べたとき、外側の太線の長さは何㎝になりますか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験生なら必ず解けるべき問題3選!!コレが解けなきゃ相当マズい!【中学受験算数】【入試問題】【算数オリンピック】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021晃華学園中学校
下図は、三角形ABCを点Aを中心に90°回転させたものです。斜線部の面積は?
(円周率は3.14)

定番問題
下図の斜線部分の面積は?

2008算数オリンピック
下の三角形ABCと三角形DEFは、AB=AC=EF、DE=DF、BC=AB+DE、
角DEFは角ABCの2倍です。このとき、角ABCは何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image