【中学数学】数学用語チェック絵本 act2 vol.1 式の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】数学用語チェック絵本 act2 vol.1 式の計算

問題文全文(内容文):
中2 連立方程式の単元の用語をチェック!
チャプター:

0:00 オープニング
0:07 本編
0:41 キャラクター紹介
0:54 おまけ
1:18 エンディング

単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
中2 連立方程式の単元の用語をチェック!
投稿日:2023.04.04

<関連動画>

【高校受験対策/数学】死守71

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#平方根#比例・反比例#文字と式#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守71

①$8÷4+6$を計算せよ。

②$\frac{1}{2}+\frac{9}{10}×\frac{5}{3}$を計算せよ。

④$y$は$x$に反比例し、$x=2$のとき$y=-3$である。
このとき、$y$を$x$の式で表せ。

⑤次の比例式で、$x$の値を求めよ。
$x:(4x-1)=1:x$

⑥$\sqrt{7}$より大きく$\sqrt{31}$より小さい整数をすべて書け。

⑦3つの数$a$、$b$、$c$について、$ab \lt 0$、$abc \gt 0$のとき、$a$、$b$、$c$の符号の組み合わせとして、
最も適当なものを下のア~エの中から1つ選び、記号で答えよ。
※図は動画参照

⑧次のように、1から6までの数字がくり返し並んでいる。
左から100番目の数字は何か。
1、2、3、4、5、6、1、2、3、4、5、6、1、2・・・

⑨右の図のように、$AB=AC$である。
二等辺三角形$ABC$と、頂点$A$、$C$をそれぞれ通る2本の平行な直線$l$、$m$がある。
このときの$\angle x$大きさは何度か。

この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守74

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#式の計算(展開、因数分解)#平方根#空間図形#文字と式#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守74

①$6-17$を計算しなさい。

②$6÷(-\frac{2}{3})$を計算しなさい。

③$2x+3y-(\frac{x+5y}{2})$を計算しなさい。

④$(\sqrt{3}+1)(\sqrt{3}-3)$を計算しなさい。

⑤ 下の図のような、平行四辺形$ABCD$がある。このとき$\angle x$の大きさを求めなさい。

⑥右の図のように、1辺の長さが$4cm$の立方体にちょうど入る大きさの球がある。
この球の体積を求めなさい。

⑦$am$のリボンから$bm$切り取ると、残りのリボンの長さは$2m$より短い。
この数量の関係を不等式で表しなさい。

⑧ある小学校で、工場の見学に行くために電車を利用することになった。
通常は児童15人と先生2人が支払う運賃の合計が9100円になる。
しかし、児童が10人以上いるとき児童の運賃のみが4割引きになる。
このため、児童15人と先生2人の運賃との合計は6100円になった。
このとき、割引きされた後の児童1人分の運賃を求めなさい。
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守69

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#平方根#2次方程式#標本調査
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守69

①$-3-6$を計算しなさい。

②$7+(-2^3)×4$を計算しなさい。

③$(-3ab)^2÷\frac{6}{5}a^2b$を計算しなさい。

④$\frac{x+3y}{4}-\frac{2x-y}{3}$を計算しなさい。

⑥次の方程式を解きなさい。
$x^2+5x-3=0$

⑦$x=\sqrt{7}+\sqrt{2}$、$y=\sqrt{7}-\sqrt{2}$のとき
$x^2-y^2$の値を求めなさい。

⑧折り紙が$a$枚ある。この折り紙を1人に5枚ずつ$b$人に配ったら 20枚以上余った。
このときの数量の間の関係を、不等式で表しなさい。

⑨太郎さんのクラス生徒全員について、ある期間に図書室から借りた本の冊数を調べ、表にまとめた。
しかし、表の一部が破れてしまい、いくつかの数値がわからなくなった。
このときこのクラスの生徒がある期間に借りた本の冊数の平均値を求めなさい。


$ax+by=11$
$ax-by=-2$
$x$と$y$についての連立方程式の解が$x=3$、$y=-4$であるとき
$a,b$の値を求めなさい。
この動画を見る 

【数学】中2-4 いろいろな多項式の計算①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【レベル1】
①$5(2x-3y)=$
②$(8x-6y) \times (-\displaystyle \frac{1}{2})=$
③$(-16)(+10) \div (-4)=$
④$(4)(+6y)\div\displaystyle \frac{2}{3}$

【レベル2】
⑤$3(4x-2y)-(7x-5y)$
⑥$-4(-x+3y-2)-2(-5y+3x-1) $
⑦$\displaystyle \frac{2}{3}(6a-2b)+\div\displaystyle \frac{1}{3}(-9a+12b)$
この動画を見る 

【6分でマスター!!】単項式と多項式の次数の求め方を解説!(係数と定数項についても)〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
単項式と多項式の次数の求め方について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP