【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡②(全3講) - 質問解決D.B.(データベース)

【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡②(全3講)

問題文全文(内容文):
【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡の解説動画です
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡の解説動画です
投稿日:2020.06.20

<関連動画>

高校化学の計算問題(問題016・2021北里大学)面心立方格子 単位格子中の原子の個数を正確に数えよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#大学入試過去問(化学)#化学結合#理科(高校生)#北里大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
問 銅の結晶構造は,図に示すような面心立方格子である。
この結晶の単位格子の一辺の長さlcm,銅のモル質量Mg/mol,密度dg/cm3から,アボガドロ定数NA/molを求める式はどれか。
ただし,ld は同じ温度での値とする。

NA=Md3l ②NA=Mdl3 ③NA=dl3M ④NA=2Md3l 
NA=2Mdl3 ⑥NA=2dl3M ⑦NA=4Md3l ⑧NA=4Mdl3 
NA=4dl3M
※図は動画内参照
この動画を見る 

【化学】理論化学:ヨウ素の電子配置書けますか?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ヨウ素の電子配置を例に習ってかけ
例)カリウム 
  K(2)L(8)M(8)N(1)
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第34回  完全燃焼の化学反応式の係数を正確に書けるようにしよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔化学反応式の係数決定〕
この動画を見る 

【化学】気体:5月のK塾共通テスト模試に間に合わせろ!!混合気体について

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5月の河合塾全統共通テスト模試に間に合わせろ!!混合気体について
混合気体が苦手な人、必見!!
混合気体の問題で考えるパターンは決まっている!プロがわかりやすく混合気体の時に考える「モル比=体積比」「モル比=圧力比」を解説。平均分子量は空気の平均分子量で解説をしています。
この動画を見る 

理論化学演習1 気体の問題~蒸気圧が与えられているときは大抵気液平衡なので気を付けて!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
27で、9.00Lの密閉容器に0.900molの酸素と0.300molのメタンを封入した。
点火してメタ ンを完全燃焼させたのち、容器を再び27まで戻した。
このときの混合気体の全圧(Pa)はいくらか。
最も適する値を次の(1)~(8)から選び、番号で答えよ。
ただし、気体はすべて理想気体と みなし、気体定数Rを8.3×103Pa(K/mol),27での水の飽和蒸気圧を4.00×103Paとする。
また、生成した水の体積および水への気体の溶解は無視する。
(1)8.30×104
(2)8.70×104
(3)1.66×104
(4)1.70×105
(5)2.49×105
(6)2.53×105
(7)3.32×105
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image