【数学】中3-39 二次関数の利用①(平均の速さ編) - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中3-39 二次関数の利用①(平均の速さ編)

問題文全文(内容文):
◎物を落下させるとき、落下しはじめてからx秒間に落下する距離
をymとすると、yはxの2乗に比例する。
落下しはじめてから2秒間で20m落下したとき、次の①~④を解こう!

①xとyの関係を式に表すと?

②落下しはじめてから6秒間 では何m落下する?

③90mのところから落下すると、地上に落ちるまでに何秒かかる?

④落下しはじめてから、2秒後から5秒後までの 平均の速さは?
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎物を落下させるとき、落下しはじめてからx秒間に落下する距離
をymとすると、yはxの2乗に比例する。
落下しはじめてから2秒間で20m落下したとき、次の①~④を解こう!

①xとyの関係を式に表すと?

②落下しはじめてから6秒間 では何m落下する?

③90mのところから落下すると、地上に落ちるまでに何秒かかる?

④落下しはじめてから、2秒後から5秒後までの 平均の速さは?
投稿日:2013.08.02

<関連動画>

【数学】中高一貫校問題集2幾何131:円:接弦定理:二等辺三角形の証明

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のように、△ABCとその外接円があり、点Aにおける外接円の接線が辺BCの延長と交わる点をDとする。また、∠BACの二等分線がBCと交わる点をEとする。このとき、AD=EDであることを証明しなさい。
この動画を見る 

【数学】中3-6 因数分解①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋め、計算せよ。
因数分解にも公式があるんだけど、
その前に覚えなきゃいけない技が①____!!
この技は、すべて項にはいっている②____や③____を
(    )の前に出すことなんだ!!
◎技を練習しよう!!
④$ax-bx$
⑤$4x+6y$
⑥$2x^2-4x$
⑦$xy^2-2x^2y$
⑧$9ab^2+3ab$
⑨$4xy^2+6x^2y^2-2xy$
⑩$-5abc-10ab+15ac$
この動画を見る 

【中学数学】中点連結定理の問題演習~有名例題2問~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) 四角形ABCDはAD //BCの台形で, 2点P,Qはそれぞれ辺AB, DCの中点である。
AD = 14cm, BC = 22cm, のとき, PQの長さを求めよ

(2) △ABCの辺AB, BC, CAの中点をそれぞれF,D,Eとする。
△DEFの周りの長さを求めよ。
この動画を見る 

【数学】相似な図形:相似の考え方!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
相似の考え方の解説です.
この動画を見る 

二次方程式:お茶の水女子大附属高校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)#お茶の水女子大学附属高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
二次方程式:お茶の水女子大附属高校~全国入試問題解法

点$A$:①上にあるy=aである点($ a \gt 0$)。
点$B$:$A$を通り$X$軸に平行な直線と②の交点。
点$C$:$A$を通り$X$軸に垂直な直線と②の交点。

$AB=AC$のとき、$a$の値を求めよ。

① :$y=x^2(x \geqq 0)$
② : $y=\displaystyle \frac{1}{4}x^2(x \geqq 0)$
この動画を見る 
PAGE TOP