大学入試問題#653「綺麗な問題」 獨協医科大学(2014) 積分方程式 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#653「綺麗な問題」 獨協医科大学(2014) 積分方程式

問題文全文(内容文):
f(x)x>13で定義され
f"(x)をもち
f(x)=2x+0x(4x7t)f(t)dxを満たすf(x)を求めよ

出典:2014年獨協医科大学 入試問題
チャプター:

00:00 問題紹介
08:20 作成した解答1
08:31 作成し解答2

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
f(x)x>13で定義され
f"(x)をもち
f(x)=2x+0x(4x7t)f(t)dxを満たすf(x)を求めよ

出典:2014年獨協医科大学 入試問題
投稿日:2023.11.19

<関連動画>

大学入試問題#913「作成者サイコ−!」 #広島市立大学後期2024

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#広島市立大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
281x(x+1)logxx+1dx

出典:2024年 広島市立大学後期試験
この動画を見る 

千葉大 整式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#複素数平面#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b,c,dは自然数
ab,cd
自然数p,qが存在することを示せ

出典:2004年千葉大学 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年人間科学部第4問〜3変数の基本対称式と解と係数の関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#微分法と積分法#複素数#解と判別式・解と係数の関係#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4互いに異なる実数a,b,cについて、
a+b+c=0, bc+ca+ab=3であるとき、
abcのとりうる値の範囲は、    <abc<    である。
さらにa<b<cのとき、a,b,cのとりうる値の範囲は
    <a<    <b<    <c<    である。

2022早稲田大学人間科学部過去問
この動画を見る 

大学入試問題#687「至高の積分」 富山大学(2023) 定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#富山大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
0π2sin x1+sin x+cos xdx

出典:2023年富山大学 入試問題
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【7−4 絶対値と定数分離】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪府立大学#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
aを定数とする。
放物線y=x2+aと関数y=4|x1|3のグラフの共有点の個数を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image