問題文全文(内容文):
右図で、点Pは関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$上の点で、そのx座標はaである。また、点QはPからx軸に下した垂線とx軸との交点である。a>0のとき、次の問いに答えよ。
(1)点Pのy座標をaの式で表せ。
(2)△POQの面積が10のとき、点Pの座標を求めよ。
(3)関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$とy軸との交点をRとする。△POQの面積が△PORの面積より16大きくなるときの点Pの座標を求めよ。
右図で、点Pは関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$上の点で、そのx座標はaである。また、点QはPからx軸に下した垂線とx軸との交点である。a>0のとき、次の問いに答えよ。
(1)点Pのy座標をaの式で表せ。
(2)△POQの面積が10のとき、点Pの座標を求めよ。
(3)関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$とy軸との交点をRとする。△POQの面積が△PORの面積より16大きくなるときの点Pの座標を求めよ。
チャプター:
0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 問題解説(1)
0:44 問題解説(2)
2:47 問題解説(3)
6:54 名言
単元:
#数学(中学生)#中3数学#2次方程式
教材:
#新中学問題集#新中学問題集(数学)3標準編#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図で、点Pは関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$上の点で、そのx座標はaである。また、点QはPからx軸に下した垂線とx軸との交点である。a>0のとき、次の問いに答えよ。
(1)点Pのy座標をaの式で表せ。
(2)△POQの面積が10のとき、点Pの座標を求めよ。
(3)関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$とy軸との交点をRとする。△POQの面積が△PORの面積より16大きくなるときの点Pの座標を求めよ。
右図で、点Pは関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$上の点で、そのx座標はaである。また、点QはPからx軸に下した垂線とx軸との交点である。a>0のとき、次の問いに答えよ。
(1)点Pのy座標をaの式で表せ。
(2)△POQの面積が10のとき、点Pの座標を求めよ。
(3)関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$とy軸との交点をRとする。△POQの面積が△PORの面積より16大きくなるときの点Pの座標を求めよ。
投稿日:2020.12.16