高校化学の計算問題(問題007)逆滴定の計算はやり取りする水素イオンを数えて対処しよう! - 質問解決D.B.(データベース)

高校化学の計算問題(問題007)逆滴定の計算はやり取りする水素イオンを数えて対処しよう!

問題文全文(内容文):
必要があれば,定数および原子量は次の値を用いよ。
標準状態は,0,1.0×105Pa とする。
(定 数) 気体定数 R=8.3×103PaL/(Kmol)

問題 アンモニアを 0.100mol/L の硫酸 150mL に吸収させて完全に反応させたのち,この溶液を過不足なく中和するのに0.500mol/L の水酸化ナトリウム水溶液を 20.0mL 要した。
吸収されたアンモニアの標準状態における体積[mL]として適切なものを,次の数値 A~F のうちから1つ選べ。
A:112 B;224 C:448 D:560 E :896 F :1.12×103
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
必要があれば,定数および原子量は次の値を用いよ。
標準状態は,0,1.0×105Pa とする。
(定 数) 気体定数 R=8.3×103PaL/(Kmol)

問題 アンモニアを 0.100mol/L の硫酸 150mL に吸収させて完全に反応させたのち,この溶液を過不足なく中和するのに0.500mol/L の水酸化ナトリウム水溶液を 20.0mL 要した。
吸収されたアンモニアの標準状態における体積[mL]として適切なものを,次の数値 A~F のうちから1つ選べ。
A:112 B;224 C:448 D:560 E :896 F :1.12×103
投稿日:2023.02.04

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (58) 塩素発生の反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2021年 関西大学(改)]
MnO226.1gと12mol/Lの濃塩酸200mLとの反応が十分に進行したとき、
理論上得られるCl20,1.013×105Paでの体積は何Lになるか有効数字3桁で求めなさい。
(モル体積22.4L/molMnO2の式量87)
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第44回  中和の反応式

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔酸と塩基の中和と塩〕
この動画を見る 

【化学】緩衝液の仕組みと解き方を17分で学ぶ動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師:
問題文全文(内容文):
【化学】緩衝液の仕組みと解き方の解説動画
この動画を見る 

【違いをしっかり理解!!】希薄溶液の性質(蒸気圧降下・沸点上昇・凝固点降下・浸透圧)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
希薄溶液の性質について解説します。
蒸気圧降下・沸点上昇・凝固点降下・浸透圧
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問5 気体の計算問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
27,1.0×105Paで、体積一定の密閉容器をアルゴンで満たした。
この容器内の温度を177に上げたとき、容器内の圧力は何Paか。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

1.5×104
6.7×104
1.0×105
1.2×105
1.5×105
6.6×105
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image