【数Ⅱ】三角関数のグラフ② 縦の変化(y=2sinθ、y=sinθ+1のグラフ) - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】三角関数のグラフ② 縦の変化(y=2sinθ、y=sinθ+1のグラフ)

問題文全文(内容文):
三角関数のグラフ①の続きです。この動画では縦の変化(y=2sinθy=sinθ1のグラフ)を扱います。
チャプター:

0:00 オープニング
0:16 y=2sinθのグラフ
1:01 y=sinθ+1のグラフ

単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角関数のグラフ①の続きです。この動画では縦の変化(y=2sinθy=sinθ1のグラフ)を扱います。
投稿日:2021.01.20

<関連動画>

福田のおもしろ数学089〜サイン100乗とコサイン100乗の和の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
θがすべての実数を動くときsin100θ+cos100θ の最大値、最小値を求めよ。
この動画を見る 

【コツ】三角関数のグラフの書き方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
三角関数のグラフの書き方紹介動画です
-----------------
(1)y=sin(θπ3)

(2)y=cos(θ+π6)

(3)y=tan(θπ4)
この動画を見る 

【数Ⅱ】三角関数:解が三角関数で表される2次方程式:p>0とする。xの方程式4x²+2(1-p)x-p=0の解が、sinθとcosθ(0≦θ<2π)であるとき、pとθの値を求めよう。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
解が三角関数で表される2次方程式:p>0とする。xの方程式4x2+2(1p)xp=0の解が、sinθcosθ(0θ2π)であるとき、pθの値を求めよう。
この動画を見る 

早稲田大2019微分・3次関数と直線の交点

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#微分法と積分法#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
y=x2上の(a,a2)における接線がy=x3axと3点で交わるaの範囲を求めよ.

2019早稲田大過去問
この動画を見る 

19奈良県教員採用試験(数学:2番 三角関数)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#接線と増減表・最大値・最小値#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
2⃣0θπ
y=sin2θ+2(sinθ+cosθ)iのMAX、minとそのときのθの値を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image