数学「大学入試良問集」【14−5円と正方形とベクトル】を宇宙一わかりやすく - 質問解決D.B.(データベース)

数学「大学入試良問集」【14−5円と正方形とベクトル】を宇宙一わかりやすく

問題文全文(内容文):
正方形ABCDにおいて、CDの中点をEとし、AEの延長と正方形の外接円との交点をFとする。
AB=a,BC=bとするとき、AFabを用いて表せ。
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#熊本工業大学
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
正方形ABCDにおいて、CDの中点をEとし、AEの延長と正方形の外接円との交点をFとする。
AB=a,BC=bとするとき、AFabを用いて表せ。
投稿日:2021.10.10

<関連動画>

大学入試問題#469「なんかワクワクする積分」 千葉大学2011 #定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
f(x)=x0xdt1+t2とおく

01f(x)dxを求めよ

出典:2011年千葉大学 入試問題
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年経済学部第1問(1)〜2次方程式が整数解をもつ条件

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#解と判別式・解と係数の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (1)pを実数とする。xの2次方程式x2-(p-9)xp+1=0 の解は整数m<0<nが成り立つとする。このときmn+m+n=    なので、m=    , n=    , p=     である。
この動画を見る 

【理数個別の過去問解説】2020年度横浜国立大学 数学 第3問(1)解説

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#横浜国立大学#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
横浜国立大学2020年度大問3(1)
中身の見えない2つの箱A、Bがある。箱Aには白玉と赤玉がそれぞれ2個ずつ入っており、箱Bには白玉1個だけが入っている。このとき、nを正の整数として、次の操作(*)を考える。
(*)はじめに、箱Aの中身をよくかきまぜて、箱Aから玉を2個取り出し、色を確認しないで、箱Bに2個とも入れる。次に、「箱Bの中身をよくかきまぜて、箱Bから玉を1個取り出し、色を確認した後、箱Bに戻す」という作業をn回繰り返す。
操作(*)を一度行なったとき、箱Bから取り出した玉がn回ともすべて白玉である確率をpnとし、箱Bから取り出した玉がn回ともすべて白玉であるという条件のもとで、はじめに箱Aから取り出した玉が2個とも白玉である条件付き確率をqnとする。次の問いに答えよ。
(1)p2q2を求めよ。
(2)pnqnを求めよ。
(3)qn>12をみたす最小のnの値を求めよ。
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜図形と方程式〜領域(10)対称式の問題(その2)京都大学の問題に挑戦、高校2年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 実数x,yが条件x2+xy+y2=6 を満たしながら動くとき、
x2y+xy2x22xyy2+x+y
が取り得る値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【19−1 三角関数のグラフと面積】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#神奈川大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
0x2πにおける2つの関数y=cos xy=sin2xについて、次の各問いに答えよ。
(1)2つの関数のグラフの交点のx座標をすべて求めよ。
(2)2つの関数のグラフの概形をかけ。
(3)2つの関数のグラフだけによって囲まれている部分の面積を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image