知っていれば一瞬!って訳でもない 日大習志野(改) - 質問解決D.B.(データベース)

知っていれば一瞬!って訳でもない 日大習志野(改)

問題文全文(内容文):
$\frac{1}{x}+\frac{1}{y} = \sqrt 7$ , xy=2のとき
$\frac{1}{x}-\frac{1}{y} = ?$ (x>y>0)

日本大学習志野高等学校
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{1}{x}+\frac{1}{y} = \sqrt 7$ , xy=2のとき
$\frac{1}{x}-\frac{1}{y} = ?$ (x>y>0)

日本大学習志野高等学校
投稿日:2021.10.14

<関連動画>

【スマートに行こう…!】因数分解:立命館高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)#立命館高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ (2x+3y)^2-3(x-3y)\times (x+3y)-4y^2 $
を因数分解しなさい.

立命館高校過去問
この動画を見る 

【#5】【因数分解100問】基礎から応用まで!(41)〜(50)【解説付き】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
(41)$2xy-x-2y+1$
(42)$ab-bc+cd-da$
(43)$16-12y+3xy-x^2$
(44)$x^3y+x^2-xyz^2-z^2
(45)$a^2+b^2+2bc+2ca+2ab$
(46)$(x+y+5)(x+2y-3)$
(47)$(x-y-2)(x-y+1)$
(48)$(2x+y+4)(3x+y-5)$
(49)$-(a-b)(b-c)(c-a)$
(50)$(a+1)(b+1)(c+1)$
この動画を見る 

数学を数楽に

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$(0.5)^4 = $
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守-87

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#方程式#式の計算(展開、因数分解)#平方根#2次関数#文字と式#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【高校受験対策/数学】死守-87

①$3+(-5)$を計算しなさい。

➁$5\sqrt{6}-\sqrt{24}+\frac{18}{\sqrt{6}}$を計算しなさい。

③$3(x+y)-2(-x+2y)$を計算しなさい。

④$-4ab^2÷(-8a^2b)×3a^2$を計算しなさい。

⑤$(3x-y)^2$を展開しなさい。

⑥$a=3$のとき、$a^2+4a$の値を求めなさい。

⑦一次方程式$\frac{5-3x}{2}-\frac{x-1}{6}=1$を解きなさい。

⑧関数$y=ax^2$のグラフが点$(6,12)$を通っている。
この関数について$x$の変域が$-4 \leqq x\leqq2$のとき、$y$の変域を求めなさい。

⑨右の図の円$O$で、点$A$が接点と なるように円$O$の接線を作図しなさい。
ただし作図に用いた線は消さずに残しておくこと。
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守-96

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#式の計算(展開、因数分解)#2次方程式#比例・反比例#確率#2次関数#相似な図形#円#文字と式#平面図形#三角形と四角形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守96

①$7+2×(-6)$を計算せよ。
②$3(2a+b)-2(4a-5b)$を計算せよ。
③$\frac{14}{\sqrt2}-\sqrt32$を計算せよ。
④2次方程式$(x+6)(x-5)=9x-10$を解け。
⑤関数$y=\frac{1}{2}x^2$について、$x$の変域が$-4 \leqq x\leqq2$のとき、$y$の変域を求めよ。
⑥関数$y=\frac{ 6 }{ x }$のグラフをかけ。
⑦$△ABC$において、$\angle A=90°,AB=6cm,BC=10cm$のとき、辺$AC$の長さを求めよ。

⑧4枚の硬質A、B、C、Dを同時に投げるとき、少なくとも1枚は表が出る確率を求めよ。
ただし、表と裏が出ることは同様に確からしいとする。

⑨右図のように、円$0$の円周上に3点、$A,B,C$を$AB=AC$となるようにとり、$△ABC$をつくる。
線分$BO$を延長した直線と線分$AC$と交点を$D$とする。
$\angle BAC=48°$のとき$\angle ADB$の大きさを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP