福田のわかった数学〜高校3年生理系074〜平均値の定理(2)極限の問題 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校3年生理系074〜平均値の定理(2)極限の問題

問題文全文(内容文):
数学III 平均値の定理(2)
極限値
limx0exesinxxsinx
を求めよ。
単元: #関数と極限#微分とその応用#関数の極限#接線と法線・平均値の定理#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 平均値の定理(2)
極限値
limx0exesinxxsinx
を求めよ。
投稿日:2021.09.14

<関連動画>

【数Ⅲ】極限:極限の定形不定形をマスターしよう!

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#数列の極限#関数の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
極限の考え方の基本です。変形が必要な場合と必要でない場合の違いをチェックしましょう!
この動画を見る 

大学入試問題#627「よくみる形」 横浜市立医学部(2006) #定積分 #極限

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#関数と極限#積分とその応用#関数の極限#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#横浜国立大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
limn1n1x3e1xdx

出典:2006年横浜市立大学医学部 入試問題
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題039〜早稲田大学2019年度理工学部第2問〜正n角形の周の長さと極限

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数B#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
nは3以上の自然数とする。面積1の正n角形Pnを考え、その周の
長さをLnとする。次の問いに答えよ。
(1)(Ln)2を求めよ。
(2)limnLnを求めよ。
(3)n<kならば(Ln)2>(Lk)2となることを示せ。

2019早稲田大学理工学部過去問
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【17−6 直線上の点の極限】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学#数Ⅲ
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
f(x)=12x+3とする。
x1=1とおいて数列xn=f(xn1) n=2,3,をつくり、平面座標上に点Pn(xn,f(xn))をとる。
このとき、次の各問いに答えよ。
(1)
数列{xn}の一般項xnを求めよ。

(2)
動点Pが点P1を出発して、P2,P3,,Pn,と進むとき、動点Pはどのような点に近づくか。
その座標を求めよ。

(3)
線分PnPn+1の長さをln n=1,2,3,とする。
L=n=1nlnを求めよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系036〜極限(36)関数の極限、色々な極限(6)

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#関数の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 色々な極限(6)
limx0(ex+12)1xを2通りの方法で求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image