【中2 数学】 2-③③ グラフを読み取る!(一次関数) - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 数学】  2-③③ グラフを読み取る!(一次関数)

問題文全文(内容文):
中2 数学 グラフを読み取る!(一次関数)
[公式]
$y=ax+b$
a:傾き、b:切片
[問題]次の直線を一次関数で表せ


※グラフは動画内参照


単元: #中2数学#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 グラフを読み取る!(一次関数)
[公式]
$y=ax+b$
a:傾き、b:切片
[問題]次の直線を一次関数で表せ


※グラフは動画内参照


投稿日:2012.07.18

<関連動画>

【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 1発目!『移すだけ編』x+y=4をx=の形にしましょう。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x+y=4をx=の形にしましょう。
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】図形-37

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平行と合同#三角形と四角形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形37

Q
右の図は、$AB=$$\sqrt{3}$ cm、$BC=3$ cmの平行四辺形$ABCD$である。
辺$AD$上に$AE=1$ cmとなる点$E$をとり、線分$BD$と線分$CE$の交点を$F$とするとき、次の各問いに答えなさい。

問1
$△ABE$と$△CBD$が相似になることを次のように証明した。
(あ)には角、(い)には数、(う)には辺、(え)にはことばをそれぞれ入れなさい。

【証明】
$△ABE$と$△CBD$について
仮定より$\angle BAE=$ (あ) ・・・①
また$AE:CD=1:$ (い)  ・・・➁
$AB:$ (う) $=\sqrt{3}:3$ 
$=1:$ (い)   ・・・③

➁、③から
$AE:CD=AB:$ (う)  ・・・④

①、④から、2組の辺の(え)とその間の角がそれぞれ等しいので
$\triangle ABE \backsim \triangle CBD$

問2
$△BCF$の面積は$△ABE$の面積の何倍か求めなさい。
この動画を見る 

中2数学「二等辺三角形を使った合同証明」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~二等辺三角形を使った合同証明~

例題 右の図の△ABCは、AB=ACの二等辺三角形です。辺AB上に点D、辺AC上に点EをBD=CEとなるようにとると、△CDB≡△BECであることを証明しなさい。

※図は動画内参照
この動画を見る 

気付けば一瞬!!名古屋高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
PD+PE+PF = ?
*図は動画内参照

名古屋高等学校
この動画を見る 

中2数学「x,y,zの連立方程式(連立3元1次方程式)」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中 2-X、Y、その連立方程式~

例題
次の連立方程式を解きなさい。

(1)$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x+y=3 \\
y+z=2 \\
z+x=7
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

(2)
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
3x-y-2z=11 \\
2x+3y+z=-6 \\
5x-2y+3z=13
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
この動画を見る 
PAGE TOP