【この一本でバッチリ!!】圧平衡定数の求め方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【この一本でバッチリ!!】圧平衡定数の求め方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

問題文全文(内容文):
圧平衡定数について解説します。
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
圧平衡定数について解説します。
投稿日:2023.11.27

<関連動画>

化学で偏差値70を超える『化学の新研究』を買おう!~全国模試1位の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
化学で偏差値70を超えるを買おう!
書籍『化学の新研究』について紹介しています。
この動画を見る 

ボルタ電池の問題点を考える【受験知識の疑問】

アイキャッチ画像
単元: #化学#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
起電力が下がる理由は分極?
Znって硫酸で溶けない?
疑問を解決します!
この動画を見る 

【高校化学】高分子III①「α-アミノ酸の性質、等電点の意味」【有機化学#29】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
α-アミノ酸の性質、等電点の意味の説明動画です
この動画を見る 

【化学】有機化学:東北大学を解いてみた(2022年第3問)Part 2

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2022:東北大入試(改題) 問1~5

炭素,水素,酸素のみからなる芳香族化合物A1molを水酸化ナトリウム水溶液で
完全に加水分解し希塩酸酸性にしたところ,化合物B,C,Dが1molずつ得られた。
CとDは炭素,水素,酸素からなる分子量150以下の共通の分子式を持つ物質で
200mgを完全燃焼させると,CO₂528mg,H₂O216mgのみが生じた。
Cはヨードホルム反応陽性であり,Dは陰性であった。また,CとDはどちらも
金属ナトリウムと反応し水素を発生した。
Cには不斉炭素原子が2つあり,水素を付加させ分子量が2.0増えたEが生成する。
Cに濃硫酸を作用させると,分子量が18減った化合物が得られた。
Dは炭素原子5個以上から成る環状構造をもち,酸化させて得られた分子量がDから
2.0減った化合物Fは銀鏡反応を示した。
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (12) 圧平衡定数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023 京都産業大学(改)〕
密閉容器中、温度$1000K$で、次の反応が平衛状態となっている。
$CO_2$(気)$+C$(固)$⇄2CO$(気)
全圧は$1.0 \times 10^5Pa,CO$の体積百分率は$80%$であった。
このときの圧平衛定数を単位をつけて有効数字2桁で求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP