中学受験算数「整数の積を割れる回数(0が並ぶ個数)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「整数の積を割れる回数(0が並ぶ個数)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第66回 整数の積を割れる回数

例題
1x2x3x..···×24×25の答えをAとします。

(1)Aは2で何回割ることができますか。

(2) Aは6で何回割ることができますか。

(3)Aは一の位から〇が何個連続して並びますか。
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第66回 整数の積を割れる回数

例題
1x2x3x..···×24×25の答えをAとします。

(1)Aは2で何回割ることができますか。

(2) Aは6で何回割ることができますか。

(3)Aは一の位から〇が何個連続して並びますか。
投稿日:2021.01.20

<関連動画>

【第31問】暁星中学2013年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#平面図形その他#暁星中学
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
ア+イは何度?
(暁星中学校入試)

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「和差算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第1回和差算②

例1
長さ80cmのはり金を曲げて長方形を作ったところ、たての長さが 横の長さよりも10cm長くなりました。
たての長さは何cmですか。

例2
3つの整数A、B、Cがあります。
AとBの和が53、BとCの和が28、CとAの和が51のとき、Cはいくつですか。
この動画を見る 

【受験算数】食塩水:食塩水をてんびんで解いてみる~濃度が分からない場合【予習シリーズ算数・小5上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材#食塩水
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
濃さがわかっていない食塩水が150gあります。この食塩水に、6%の食塩水を50g加えたところ、12%の食塩水になりました。はじめの食塩水の濃さは何%でしたか。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-4  直方体と立方体の体積②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
上のような図を①____ といって
これを組み立てると②____ができる!
③$□cm$
④$□cm$
⑤$□cm$

組み立てると、長さは③~⑤になるから、
体積は⑥________になるね!
※図は動画内参照

体積は何$cm^3$かな?
(⑦~⑨は式も求めてみよう。)





この動画を見る 

【算数練習】47 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
三角形ABCの面積は?
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP