この発想はヤバい!思いつけばすぐに解けちゃう超面白い問題!【中学受験算数】【図形問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

この発想はヤバい!思いつけばすぐに解けちゃう超面白い問題!【中学受験算数】【図形問題】

問題文全文(内容文):
AE+CD=DEのとき、xは何度?
(四角形ABCDは長方形)
*図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
AE+CD=DEのとき、xは何度?
(四角形ABCDは長方形)
*図は動画内参照
投稿日:2023.05.04

<関連動画>

【中学受験問題に挑戦】142(”大人”は頭の体操)三角形と円の考察

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
円の面積+三角形の面積=161cm2
色ある部分の面積は、
三角形の面積の215
円の面積の14
*図は動画内参照
色ある部分の面積は?
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】4 (”大人”は頭の体操) (-1)×(-1)=1 はどうして?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
(1)×(1)=1
を小学生の知識を使って説明せよ。
この動画を見る 

中学受験算数「仕事算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第26回仕事算②

例1
Aさんが1人ですると9日、Bさんが1人ですると15日かかる仕事があります。
この仕事を、はじめAさんが1人で何日かして、その後、Bさんが1人でしたら、 全部で11日かかりました。このとき、Bさんが働いた日数は何日ですか。

例2
ある仕事をするのに、Aさん1人では24日、Bさん1人では15日、Cさん1人では12日 かかります。

(1) 3人で一緒にすると仕事は何日目に仕上がりますか。

(2) 毎日1人ずつA→B→C→A・・・の順に交代して働くと、最後に働くのは、だれですか。
この動画を見る 

【受験算数】速さ:点の移動の問題の考え方②<シャドーくん再来>

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図で、点PはDよりBまで毎秒3cmの速さで、点QはCよりEまで毎秒14cmの速さで、同時に出発して動きます。次の問いに答えなさい。
(1)2点P,Qを結んだ直線が2点B,Cを結んだ直線に平行になるのは出発してから何秒後ですか。
(2)3点A,P,Qが一直線上にならぶのは出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 

みなさんはどう思いますか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
二角形の作り方について
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image