福田のおもしろ数学384〜整数部分と小数部分を含む連立方程式 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学384〜整数部分と小数部分を含む連立方程式

問題文全文(内容文):
[a]はaの整数部分、{a}はaの小数部分
連立方程式
x+[y]+{z}=2025.1… ①
[x]+{y}+z=2025.2… ②
{x}+y+[z]=2025.3… ③

を解いて下さい。
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
[a]はaの整数部分、{a}はaの小数部分
連立方程式
x+[y]+{z}=2025.1… ①
[x]+{y}+z=2025.2… ②
{x}+y+[z]=2025.3… ③

を解いて下さい。
投稿日:2025.01.20

<関連動画>

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の対称移動3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
放物線y=2x²-4x+1を、直線y=-2に関して対称移動して得られる放物線の方程式を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-80  三角比⑤

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
0°θ90°のとき
sin(90°+θ)=①____
cos(90°+θ)=②____
tan(90°+θ)=③____


0°θ180°とき
sin(180°θ)=④____
cos(180°θ)=⑤____
tan(180°θ)=⑥____
sin105°cos150°+sin120°+cos165°の値は?
この動画を見る 

3通りで解説!分母の有理化どうする? 高知中央 (高知)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
6+186
高知中央高等学校
この動画を見る 

【数Ⅰ】2次関数:2次関数 y=-x²∔2ax (0≦x≦2)の最大値と最小値を求めよ。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2次関数 y=x2+2ax(0x2)の最大値と最小値を求めよ。
この動画を見る 

立教大 整式の剰余

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x2002x41で割った余りを求めよ.

立教大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image