円錐の展開図から体積を求める(高校受験数学) - 質問解決D.B.(データベース)

円錐の展開図から体積を求める(高校受験数学)

問題文全文(内容文):
円錐の体積=?
*図は動画内参照
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円錐の体積=?
*図は動画内参照
投稿日:2023.07.11

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2023年教育学部第1問(4)〜三角形の面積の最大Part1

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (4)辺の長さが3,4,5の3角形がある。それぞれの辺の中点上に3つの点A,B,Cがあり、ある時刻から同時に動き出し、3点とも反時計回りに速さ1で3角形の周上を回る(ある辺から頂点に到達したらその頂点を含む別の辺へと進む)とする。3角形ABCの面積が最大になるときの面積を求めよ。
この動画を見る 

補助線引ける? 正方形と半円

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形と半円
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生076〜場合の数(15)道順(2)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 場合の数(15) 道順(2)
AからBへの最短経路のうち2点C,Dを通らない経路は何通りあるか。
(※図は動画参照)
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題023〜名古屋大学2016年度理系数学第3問〜確率漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋大学#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
玉が2個ずつ入った2つの袋A,Bがあるとき、袋Bから玉を1個取り出して
袋Aに入れ、次に袋Aから玉を1個取り出して袋Bに入れる。という操作を
1回の操作と数えることにする。Aに赤玉が2個、Bに白玉が2個入った状態から
始め、この操作をn回繰り返した後に袋Bに入っている赤玉の個数がk個で
ある確率をPn(k)(n=1,2,3,)とする。このとき、次の問いに答えよ。

(1)k=0,1,2に対するP1(k)を求めよ。
(2)k=0,1,2に対するPn(k)を求めよ。

2016名古屋大学理系過去問
この動画を見る 

10回連続表なら次は裏なのか?

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
コインが10回連続表なら次は裏がでますか?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image