【高校受験対策/数学】図形-41 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策/数学】図形-41

問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形41
Q.
右の図において、点$A,B,C,D$は円$O$の周上にあり、点$E$は直線$AB$上の点で、$AD /\!/ EC$である。
このとき次の各問に答えなさい。

①三角形$AEC$と三角形$DCB$が相似であることを証明しなさい。

②$AE=4cm$、$BC=5cm$、$EC=6cm$、$\angle ACD=\angle CBD$とする。
直線$AB$と直線$CD$の交点を$F$としたとき、$FD$の長さを求めなさい。
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形41
Q.
右の図において、点$A,B,C,D$は円$O$の周上にあり、点$E$は直線$AB$上の点で、$AD /\!/ EC$である。
このとき次の各問に答えなさい。

①三角形$AEC$と三角形$DCB$が相似であることを証明しなさい。

②$AE=4cm$、$BC=5cm$、$EC=6cm$、$\angle ACD=\angle CBD$とする。
直線$AB$と直線$CD$の交点を$F$としたとき、$FD$の長さを求めなさい。
投稿日:2021.12.29

<関連動画>

【数学】中高一貫校問題集2幾何110:円:内接四角形:相似の証明

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、円に内接する四角形ABCDがある。辺BAとCDをそれぞれ延長した直線の交点をEとし、3点A、C、Eを通る円と辺ADを延長した直線の交点をFとする。このとき、△BCE∽△DCFであることを証明しなさい。
この動画を見る 

これできる?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記を計算してください
$\sqrt{ (-2)^2 }$
この動画を見る 

【数学】平方数の語呂合わせ~11から29まで覚えよう~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
平方数の語呂合わせ~11から29まで覚えよう~
この動画を見る 

そのまま代入すると大変!❓ 2021 城北

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$x^2-x-1= 0 $の解のうち大きい方の解をaとする。
$3a^2-a-3=?$

2021城北高等学校
この動画を見る 

【中学数学】平方根のまとめの宿題Live【中3夏期講習④】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
問1 次の数の平方根を求めよ。
(1)$4^2$ (2)$25$ (3)$x$ (4)$2$ (5)$a^2x^6$

問2 次の計算をしなさい。
(1)$\sqrt{98}\times\sqrt{27}$
(2)$\sqrt{12}+\sqrt{75}$
(3)$\frac{3}{\sqrt{2}}+\sqrt{18}-\frac{5}{\sqrt{50}}$
(4)$\sqrt{98}\times\sqrt{50}$
(5)$\frac{2}{3}\sqrt{6}\div\frac{4}{3}\sqrt{2}\times\frac{7}{2}\sqrt{5}$
(6)$\frac{6\sqrt{3}}{5}\div\frac{9\sqrt{2}}{10}\times\frac{3}{\sqrt{2}}$
この動画を見る 
PAGE TOP