【数Ⅰ】区間が動く2次関数の最大最小【丁寧に場合分け】 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】区間が動く2次関数の最大最小【丁寧に場合分け】

問題文全文(内容文):
$ aを定数とする.a \leqq x \leqq a+2における関数f(x)=x^2-2x+4の最大値および最小値を求めよ.$
単元: #数Ⅰ#2次関数#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
$ aを定数とする.a \leqq x \leqq a+2における関数f(x)=x^2-2x+4の最大値および最小値を求めよ.$
投稿日:2021.09.20

<関連動画>

二次方程式の解の公式 東大「卒」のもっちゃんなら導けるよね!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x=\displaystyle \frac{-b \pm \sqrt{ b^2-4ac }}{2a}$
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-76  三角比① ・ 基本編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$0° \lt \theta \lt 90°$のとき、右の図について
$\sin \theta=$①____
$\cos \theta=$②____
$\tan \theta=$③____

◎図のような直角三角形において$\sin \theta,\cos \theta,tan \theta$の値をそれぞれ求めよう。



※図は動画内参照
この動画を見る 

円と二等辺三角形 土佐高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
BC=?
*図は動画内参照

土佐高等学校(改)
この動画を見る 

累乗の桁数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$2^{1000}$は$m$桁
$5^{1000}$は$n$桁

$m+n=\boxed{?}$
この動画を見る 

【高校数学】和差積商と加法減法乗法除法の違い~四則計算の数の範囲~ 1-7【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
和差積商と加法減法乗法除法の違いについての解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP