【化学】受験生が苦手な計算を定義から6分で解説。質量パーセント濃度からモル濃度の変換も公式を使わずに解説 - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】受験生が苦手な計算を定義から6分で解説。質量パーセント濃度からモル濃度の変換も公式を使わずに解説

問題文全文(内容文):
質量パーセント濃度からモル濃度への変換を単位変換のみで解説をしています。
密度1.40g/㎤、質量パーセント濃度50%の硫酸がある。この硫酸のモル濃度を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング 
0:19 モル濃度について 
1:10 問題の概要について 
1:29 体積について 
2:32 質量パーセント濃度からモル濃度への変換

単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
質量パーセント濃度からモル濃度への変換を単位変換のみで解説をしています。
密度1.40g/㎤、質量パーセント濃度50%の硫酸がある。この硫酸のモル濃度を求めよ。
投稿日:2023.05.13

<関連動画>

化学基礎の教科書を解説する動画 第43回  pHの計算練習

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
pHの計算練習〕

(1)0.050mol/L硫酸(完全に電離したとみなせる)

(2)0.040mol/L酢酸/アンモニア水(ともにd=0.025)
この動画を見る 

【化学】古い過去問 センター試験2008年度 第3問 問6 気体の発生反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#酸と塩基・水素イオン濃度#化学変化と化学反応式#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
下線の化合物1molがすべて反応したとき、発生する気体が最も少ないものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。

①硫化鉄FeSに希硫酸を加える。
②塩素酸カリウムKCIO3に、触媒である酸化マンガン(Ⅳ)を加えて加熱する。
③過酸化水素H2O2の水溶液を、触媒である酸化マンガン(Ⅳ)を加える。
④炭酸水素ナトリウムNaHCO3に希塩酸を加える。
⑤亜硫酸ナトリウムNaHSO3に希塩酸を加える。
この動画を見る 

理論化学基礎演習2 濃度の計算

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
20で塩化ナトリウムを水に溶かし、飽和水溶液を100g用意した。
この塩化ナトリウム溶液の質量パーセント濃度、モル濃度,質量モル濃度の値を有効数字2桁で単位とともにそれぞれ答えなさい。
塩化ナトリウムの溶解度は、2036g/100g水とする。
また、20での飽和水溶液の密度を1.2g/cm3とする。
(塩化の式量は58.5)
この動画を見る 

【北里大学(薬)】令和5年度一般選抜試験(B方式) 酸化物から原子量を求める問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量 O16

ある元素Aの単体(固体)1.6gを容積の変わらない反応容器に酸素とともに密閉し、
完全燃焼させた後、もとの温度に戻したところ、容器の圧力は反応前と同じ値になった。
このとき発生した酸化物は3.2gであった。
この元素Aの原子量として最も適切なものはどれか。
ただし、固体の体積は気体の体積に比べて無視できるものとする。
(1)12 (2)14 (3)16 (4)20 (5)23
(6)24 (7)28 (8)31 (9)32 (10)40
この動画を見る 

【これらの違いは何!?】原子量、分子量、式量、モル質量の違いを理解してモル計算を得意になろう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
原子量、分子量、式量、モル質量の違い解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image