福田のわかった数学〜高校2年生055〜領域(10)線形計画法 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校2年生055〜領域(10)線形計画法

問題文全文(内容文):
数学II 領域(10) 線形計画法
下の表にある錠剤A,Bから栄養素I,II,IIIをそれぞれ42g,48g,30g以上摂取したい。
錠剤A,Bの個数の和を最小にするとすれば何個ずつ飲めばよいか。

1錠あたりの栄養素(g)
 IIIIIIA842B466
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 領域(10) 線形計画法
下の表にある錠剤A,Bから栄養素I,II,IIIをそれぞれ42g,48g,30g以上摂取したい。
錠剤A,Bの個数の和を最小にするとすれば何個ずつ飲めばよいか。

1錠あたりの栄養素(g)
 IIIIIIA842B466
投稿日:2021.09.10

<関連動画>

福田の数学〜筑波大学2023年理系第1問〜3次関数の接線と三角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#図形と方程式#微分法と積分法#点と直線#平均変化率・極限・導関数#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#数学(高校生)#筑波大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 曲線C:y=x-x3上の点A(1, 0)における接線をlとし、Cとlの共有点のうちAとは異なる点をBとする。また、-2<t<1とし、C上の点P(t, t-t3)をとる。さらに、三角形ABPの面積をS(t)とする。
(1)点Bの座標を求めよ。
(2)S(t)を求めよ。
(3)tが-2<t<1の範囲を動くとき、S(t)の最大値を求めよ。

2023筑波大学理系過去問
この動画を見る 

#茨城大学2024#定積分_8#元高校教員

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ#茨城大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
0π2cosθsin2θdθ

出典:2024年茨城大学後期
この動画を見る 

全てのトークを諦めて積分を始めた瞬間 #shorts #高校数学 #積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
全てのトークを諦めて積分を始めた瞬間
この動画を見る 

大阪大 対数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
m,nを自然数とし,0<a<1とする.
log26=m+1n+a

(1)m,nを求めよ.
(2)a>23を示せ.

2006大阪大過去問
この動画を見る 

慶應義塾大 3次方程式が有理数解をもつ条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#複素数と方程式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
3x3(a+1)x24x+a=0が整数でない有理数解をもつ自然数aの値を求めよ.

慶應義塾大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image