福田のわかった数学〜高校2年生055〜領域(10)線形計画法 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校2年生055〜領域(10)線形計画法

問題文全文(内容文):
数学II 領域(10) 線形計画法
下の表にある錠剤A,Bから栄養素I,II,IIIをそれぞれ42g,48g,30g以上摂取したい。
錠剤A,Bの個数の和を最小にするとすれば何個ずつ飲めばよいか。

1錠あたりの栄養素(g)
 IIIIIIA842B466
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 領域(10) 線形計画法
下の表にある錠剤A,Bから栄養素I,II,IIIをそれぞれ42g,48g,30g以上摂取したい。
錠剤A,Bの個数の和を最小にするとすれば何個ずつ飲めばよいか。

1錠あたりの栄養素(g)
 IIIIIIA842B466
投稿日:2021.09.10

<関連動画>

京都大 4次方程式 整数問題 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数係数の4次方程式
x4+ax3+bx2+cx+1=0
重複も込めた4つの解は、整数2つ虚数2つである。
a,b,cの値を求めよ

出典:2002年京都大学 過去問
この動画を見る 

#高専数学_5#不定積分#元高専教員

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#積分とその応用#不定積分#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
下記の不定積分を解け。
xlog(x+1) dx
この動画を見る 

大阪教育大 指数関数の最小値 解の個数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#指数関数と対数関数#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#指数関数#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#大阪教育大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'03大阪教育大学過去問題
x,a実数
f(x)=4x62x62x+4x
(1)f(x)の最小値
(2)f(x)=aとなるようなxの個数
この動画を見る 

#高知工科大学(2021)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#高知工科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
49=(1343)x+1を解け

出典:2021年高知工科大学
この動画を見る 

対数方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
log9a=log12b=log16(a+b),baの値を求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image