微分のよく出る問題!解けますか?【数学 入試問題】【東京電機大学】 - 質問解決D.B.(データベース)

微分のよく出る問題!解けますか?【数学 入試問題】【東京電機大学】

問題文全文(内容文):
曲線y=log(ax)x2の傾きが9e2の接線が原点を通るとき、正の定数aを求めよ。

東京電機大過去問
単元: #微分とその応用#接線と法線・平均値の定理#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
曲線y=log(ax)x2の傾きが9e2の接線が原点を通るとき、正の定数aを求めよ。

東京電機大過去問
投稿日:2022.06.14

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校3年生理系056〜微分(1)逆関数の微分

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#色々な関数の導関数#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 微分(1) 逆関数の微分
y=sinx  (π2<x<π2)
の逆関数の導関数を求めよ。
この動画を見る 

2^π VS π^2 どっちがでかい?

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どちらが大きいか?
2π VS π2

ただし,3.14<π<227
2.7<e<2.8であるとする.
この動画を見る 

福田の数学・入試問題解説〜東北大学2022年文系第2問〜定積分で表された関数の最小値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#東北大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
実数tの関数
F(t)=01|x2t2|dx
について考える。
(1)0t1のとき、F(t)をtの整式として表せ。
(2)t0 のとき、F(t)を最小にするtの値TとF(T)の値を求めよ。

2022東北大学文系過去問
この動画を見る 

2021藤田医科大 微分の公式

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x+x29
f(5)=◻
◻を求めよ.

2021藤田医科大過去問
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系060〜微分(5)陰関数の微分(2)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 微分(5) 陰関数の微分(2)
x2a2+y2b2=1 上の点(p,q)での接線の方程式
は pxa2+qyb2=1 であることを示せ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image