301 度数分布表を作成するプログラム:狙い通りの階級に入れる方法は? #shorts - 質問解決D.B.(データベース)

301 度数分布表を作成するプログラム:狙い通りの階級に入れる方法は? #shorts

問題文全文(内容文):
301 度数分布表を作成するプログラム:狙い通りの階級に入れる方法は? #shorts
【問題文】
次のプログラムは、配列 Tokutenに格納されたテストの素点をもとに、度数分布を作成するものである。
度数分布は配列 度数に格納する。
度数[0]に階級0~9の度数、度数[1]に階級10~19の度数、……、度数[9]に階級90~の度数を格納する。
空欄に入る最も適切なものを選べ。
単元: #数Ⅰ#情報Ⅰ(高校生)#データの分析#データの分析#数学(高校生)#プログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
301 度数分布表を作成するプログラム:狙い通りの階級に入れる方法は? #shorts
【問題文】
次のプログラムは、配列 Tokutenに格納されたテストの素点をもとに、度数分布を作成するものである。
度数分布は配列 度数に格納する。
度数[0]に階級0~9の度数、度数[1]に階級10~19の度数、……、度数[9]に階級90~の度数を格納する。
空欄に入る最も適切なものを選べ。
投稿日:2024.07.29

<関連動画>

【数Ⅰ】【2次関数】2次不等式応用4 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2次関数y=x²+mx+2が次の条件を満たすように、定数mの値の範囲を定めよ。
(1)この2次関数のグラフとx軸の正の部分が異なる2点で交わる。
(2)この2次関数のグラフとx軸のx<-1の部分が異なる2点で交わる。

放物線y=x²+2(m-1)x+5-m²がx軸の正の部分と負の部分のそれぞれと交わるように、定数mの値の範囲を定めよ。

2次方程式x²+2mx+2m+3=0が次のような実数解をもつように、定数mの値の範囲を定めよ。
(1)異なる2つの負の解
(2)-4より大きい異なる2つの解
この動画を見る 

京大の三角比!気づければ簡単!【数学 入試問題】【京都大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
α,βa>0°,β>0°,α+β<180°かつsin2α+sin2β=sin2(α+β)を満たすとき、
sinα+sinβの取りうる範囲を求めよ。

京都大過去問
この動画を見る 

○か✖️か 2021 中大横浜 B

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正しいものをすべて選べ
(ア)4+232=2+23
(イ)1は素数である
(ウ)1.69は有理数
(エ)30=0である
(オ)9+16=25

2021中央大学附属横浜高等学校
この動画を見る 

福田の数学〜消去法の活用〜明治大学2023年全学部統一ⅠⅡAB第1問(3)〜データの分析中央値と平均

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#データの分析#データの分析#学校別大学入試過去問解説(数学)#明治大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1
(3)データAの大きさは15であり、データAの値は1,2,3,4,5のいずれかであるとする。
1,2,3,4,5のそれぞれを階級値であると考えたとき、その度数はどれも1以上であるとする。階級値1の度数が2、データAの中央値が2、データAの平均値がちょうど3であるとき、階級値5の度数は    である。
この動画を見る 

西暦"2023"を含む入試予想問題(その4)~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#数と式
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
Nの整数部分がN=2023+xとする.
整数xはいくつあるか.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image