三平方の定理の証明 - 質問解決D.B.(データベース)

三平方の定理の証明

問題文全文(内容文):
三平方の定理の証明
a2+b2=c2
単元: #数学(中学生)#中3数学#数Ⅱ#式と証明#三平方の定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
三平方の定理の証明
a2+b2=c2
投稿日:2022.06.04

<関連動画>

ハルハルさんの作成問題「たぶん名作だと思います。難易度は高め」 図形 三角比

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#式と証明#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
θ:実数
3辺の長さが2sinθ, 2cosθ, tanθ3の三角形が単位円に内接している。
この条件を満たしている三角形の面積をすべて求めよ。
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜相加平均・相乗平均の関係〜その証明の考察2(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 次の不等式を証明せよ。また、等号が成立する条件を求めよ。
ただし、a,b,c,dは全て正の数であるとする。
(1) a+b2ab

(2) a+b+c3abc3

(3) a+b+c+d4abcd4
この動画を見る 

大学入試問題#920「工夫しがいがある問題」

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
f(x)=x4+x2+1x31(x>1)

出典:1963年 一橋大学
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-11 分数式の計算④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎計算しよう。

1(ab)(bc)+2(bc)(ca)+3(ca)(ab)

1(xy)(xz)+1(yz)(yx)1(zx)(zy)
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-19 不等式の証明①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の不等式を証明しよう。また、等号が成り立つ場合を調べよう。

x2+4x+4=y2+2y1

a2+b22(a+b1)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image