大学入試問題#518「2024年の整数問題はこれで決まり!!」 英語orドイツ語 #整数問題 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#518「2024年の整数問題はこれで決まり!!」 英語orドイツ語 #整数問題

問題文全文(内容文):
n3+n+5
n3n+5
が共に素数となるような整数nを求めよ
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
n3+n+5
n3n+5
が共に素数となるような整数nを求めよ
投稿日:2023.04.27

<関連動画>

京大の整数問題!落としてはいけない問題です!【数学 入試問題】【京都大学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
2以上の自然数nに対し、nn2+2がともに素数になるのは、n=3の場合に限ることを示せ。

京都大過去問
この動画を見る 

3つの整数の最大公約数!解けますか?【京都大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
nを自然数とする。3つの整数n2+2,n4+2,n6+2の最大公約数Anを求めよ。

京都大過去問
この動画を見る 

大学入試問題#912「解答を綺麗にする時間がなかった」 #自治医科大学2024

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#自治医科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
0k:整数
N=k2+k+300k3+k2+2k+2が自然数となるときのすべてのkの値の和Sを求めよ。

出典:2024年自治医科大学
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生第5回〜整式の割り算

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 整式の割り算
整式P(x)x+2で割ると3余り、
(x1)2で割るとx+4余る。P(x)
(x+2)(x1)2で割った時の余りは?
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
p,qは異なる素数である.
8q11=pq2(p,q)を求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image