5年算数D-支援 - 質問解決D.B.(データベース)

5年算数D-支援

【受験算数】ニュートン算 ハム 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある商店では、ハムが人気商品で毎日一定数の販売をしています。現在、ハムの在庫が何個かあり、さらに毎日300個ずつ入荷しています。このままであれば、今後28日間販売を続けるとちょうど在庫がなくなります。しかし、1日あたりの販売数が30%増えると、現在の入荷数のままでは、今後20日間販売を続けるとちょうど在庫がなくなります。
(1) 1日あたりの販売数は何個ですか。
(2) 現在の在庫は何個ですか。
(3) 1日あたりの販売数が30%増えても、今後28日間販売を続けるためには、毎日入荷する個数を現在の何倍にすればよいですか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 おもちゃの検品作業 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある工場の製造ラインでは、毎分同じ個数のおもちゃができあがります。できあがったおもちゃがある一定の個数がたまると、1人あたり毎分12個ずつ検品できる人たちで検品作業を始めます。6人で検品すると35分で作業が終わります。また、4人で検品すると55分で作業が終わります。
(1) 毎分何個のおもちゃができあがりますか。
(2) 検品作業を始めるのは、できあがったおもちゃが何個たまったときですか。
(3) 77分で作業を終わらせるには、何人で検品すればよいですか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 何分前に並んだ? 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある駅の窓口に。記念切符を買いたい人たちが、毎分4人の割合で並んで行列を作っています。もしも午前10時30分から1つの発売窓口をあけると、午前11時18分に行列がなくなります。また、もしも午前10時30分から2つの発売窓口をあけると、午前10時50分に行列がなくなります。行列ができ始めたのは午前何時何分ですか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 肥料を運び出す 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時間同じ量の肥料を休まずに生産している工場があります。いま、450tの肥料がたまったところで、15台のトラックで運び出したら、ちょうど9時間て肥料がなくなったので、運び出すのを止めました。しばらくして、350tの肥料がたまったところで、今度は12台のトラックで運び出したら、ちょうど10時間で肥料がなくなりました。200tの肥料がたまったところで、9台のトラックで運び出すと、何時間で肥料がなくなりますか。ただし、どのトラックも1時間で運び出す肥料の量は同じです。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 初めの量がわからない 牛が草を食べる1 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある牧場に、毎日一定の割合で草が伸びる放牧場があります。この放牧場で、もし、牛43頭を放し飼いにすると125日で生えている草がなくなります。また、もし、牛54頭を放し飼いにすると100日で生えている
草がなくなります。この放牧場で、放牧開始から150日で生えている草がなくなるようにするには、牛を何頭放し飼いにすればよいですか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 初めの量がわからない 馬が草を食べる1 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある牧場に、毎日一定の割合で草が伸びる放牧場があります。この放牧場で、もし、馬90頭を放し飼いにすると42日で生えている草がなくなります。また、もし馬80頭を放し飼いにすると49日で生えている草がなくなります。この放牧場で、馬50頭を放し飼いにすると何日で生えている草がなくなりますか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 初めの量がわからない ポンプでくみ出す2 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一定の割合で水がわき出ている井戸があります。この井戸が満水になったときから、ポンプ27台を使って水をくみ出したところ。90分後に井戸の水がなくなりました。しばらくして、再び井戸が満水になったときから、ポンプ24台を使って水をくみ出したところ、105分後に井戸の水がなくなりました。この井戸が満水になったときから、ポンプ 48台を使って水をくみ出すと、何分後に井戸の水がなくなりますか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 ポンプでくみ出す1 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一定の割合で水が流れ込んでいる水そうがあります。いま。この水そうに900 Lの水が入っています。いまから、ポンプ5台を使って水をくみ出すと、50分で水そうは空になります。また、ポンプ8台を使って水をくみ出すと、30分で水そうは空になります。
(1) ポンプ5台を使って水をくみ出すとき、水そうの水は毎分何L減りますか。
(2) ポンプ8台を使って水をくみ出すとき、水そうの水は毎分何L減りますか。
(3) ポンプ1台がくみ出す水は毎分何Lですか。
(4) この水そうには、毎分何Lの水が流れ込んでいますか。
(5) ポンプ14台を使って水をくみ出すと、何分何秒で水そうは空になりますか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 行列がなくなる2【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あるスタジアムの入場口に、入場開始時刻に3000人の行列ができています。この 行列には、1分に30人の割合で後から並ぶ人がきます。入場ゲートが1か所だと、 入場開始から行列がなくなるまで75分かかります。入場開始から5分で行列がなく なるようにするには、入場ゲートを何か所にすればよいですか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算 行列がなくなる【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あるスタジアムの入場口に、入場開始時刻に2000人の行列ができています。この 行列には、1分に40人の割合で後から並ぶ人がきます。入場ゲートが1か所だと、 入場開始から行列がなくなるまで25分かかります。入場ゲートが7か所だと、入場開始から行列がなくなるまで何分何秒かかりますか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算の基本 入れる・出す・減る【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の(1)~(4)の□にあてはまる数を答えなさい。
(1) 給水管と排水管がついている水そうがあり、1200Lの水が入っています。いま。 給水管からは毎分15L.排水管からは毎分40Lの水を流します。水そうが空 になるのは□分後です。
(2) 給水管と排水管がついている水そうがあり、□Lの水が入っています。給 水管からは毎分20L、排水管からは毎分50Lの水を流すと、水そうが空にな るのは15分後です。
(3) 給水管と排水管がついている水そうがあり、120Lの水が入っています。給水管からは毎分□L、排水管からは毎分25Lの水を流すと、水そうが空にな るのは10分後です。
(4) 給水管と排水管がついている水そうがあり、1920Lの水が入っています。給 水管からは毎分2L、排水管からは毎分□Lの水を流すと、水そうが空に なるのは40分後です。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算D2:川に帽子を落とした 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時3kmの速さで流れている川の上流にP市があり、P市の120km下流にQ市があります。Aさんは静水時の速さが毎時12kmの船に乗ってP市からQ市に向かって出発しましたが、出発してから6時間後に川に帽子を落としてしまいました。Aさんは帽子を落としたことに途中で気づき、Q市につくとすぐに船で帽子を拾いに戻ったところ、川に流されてきた帽子を拾うことができました。
(1)AさんがQ市についたとき、帽子はQ市から何kmのところにありますか。
(2)Aさんが帽子を拾うことができたのはQ市から何kmのところですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算D1:休みながら進む 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時4kmの速さで流れている川の上流にP市があり、P市の100km下流にQ市があります。流れがないところで毎時12kmの速さで船をこぐ水夫がQ市からP市に向かって出発しましたが、この水夫は3時間進むごとに1時間こぐのをやめます。このとき、次の問に答えなさい。
(1)出発してから4時間後に船はQ市から何kmのところにいますか。
(2) P市につくのは、Q市を出発してから何時間何分後ですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算C3:帰りに出会う 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時4kmの速さで流れている川の上流にP市があり、P市の90km下流にQ市があります。静水時の速さが毎時11kmのA船と、静水時 の速さが毎時7kmのB船が、同時にP市を出発してQ市との間を途中で休まずに1往復します。このとき、次の問に答えなさい。
(1)A船がQ市についたとき、B船はQ市まであと何kmのところにいますか。
(2)B船がQ市から戻ってくるA船と出会うのは、P市を出発してから何時間何分後ですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算C2:真ん中からずれ出会う 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
120km離れた川の川上のP町からA船が、川下のQ町からB船が向かい合って同時に出発しました。A船の静水時の速さは時速9km、B船の静水時の速さは時速11kmです。2つの船が出会った地点は、P町とQ町のちょうど真ん中よりQ町に6km近いところでした。
(1)2つの船は出発してから何時間後に出会いますか。
(2)この川の流れの速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算C1:時間差で出発する2 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時3kmの速さで流れている川があります。今、こぐ速さが毎時15kmの水夫が上流のA市から2時間こぎ下ったとき、こぐ速さが毎時9kmの水夫が下流のB市からA市に向かってこぎ上り始めました。B市を出発した水夫は、A市を出発した水夫に何時間後に出会いますか。A市とB市の距離は180kmあります。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算B4:時間差で出発する1 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時2kmの速さで流れている川をA、B2つの船が、同じ地点から川上に向かって出発します。Aの静水時の速さは毎時12km、Bの静水時の速さは毎時8kmです。Bが出発してから2時間後にAが出発するとき、AがBに追いつくのは、Aが出発してから何時間後ですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算B3:同じ方向に進む2 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A、B2人の水夫がいます。静水をこぐ速さはAが時速5km、Bが時速7kmです。いま、Aは川上から、BはAから48km離れた川下から、向かい合って同時に出発しました。2人がすれ違ってから2時間後に、AはBの出発地点に到着しました。
(1)2人は出発してから何時間後にすれ違いましたか。
(2)この川の流れの速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算B2:同じ方向を進む1 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時3kmの速さで流れている川をA、B2つの船が、AはP地点から川上に向かって、BはP地点より48km上流にあるQ地点から川上に向かって同時に出発します。Aの静水時の速さは毎時14km、Bの静水時の速さは毎時10kmです。AがBに追いつくのは、出発してから何時間後ですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算B1:向かい合って進む1 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
川の上流にあるP町と100km離れた下流のQ町の間をA、B2せきの船が運航しています。川の流れの速さは毎時2.5kmで、船の静水時の速さはAが毎時16km、Bが毎時9kmです。AはP町を、BはQ町を同時に出発するとき、次の問いに答えなさい。
(1)AとBは1時間に何km進みますか。
(2)AとBが初めて出会うのは、出発してから何時間後ですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算A4:速さが変わる【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
川にそって72kmはなれているA、B2つの町があります。ある船がBを出発してAまで上るのに8時間かかり、下るときは流速が上りのときの2倍となったので、4時間で下ることができました。
(1)この船の上りの速さは時速何kmですか。
(2)流速が2倍になった時の下りの速さは時速何kmですか。
(3)この船の静水時の速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算A3:同じ川を進む【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,B2つの船が長さ240kmの川を往復するのに、Aは上りに30時間、下りに20時間かかりました。Bは上りに12時間かかりました。
(1)Aの上りの速さと下りの速さは、それぞれ時速何kmですか。
(2)この川の流れの速さは時速何kmですか。
(3)Bの静水時の速さは時速何kmですか。
(4)この川をBが下るには何時間かかりますか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算A2:流水算の基本2【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある水夫が60kmある川を5時間でこぎ上りました。同じところをこぎ下るのに3時間かかりました。
(1)上りの速さは時速何kmですか。
(2)下りの速さは時速何kmですか。
(3)川の流れの速さは時速何kmですか。
(4)静水時の速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算A1:流水算の基本1【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
流れのないところを時速 14 kmで進む船が,ある川を5時間で80㎞下りました。
(1)この川を下るときの速さは時速何kmですか。
(2)この川の流れの速さは時速何kmですか。
(3)この川を上るときの速さは時速何kmですか。
(4)この川を2時間上るとき、何km進みますか
この動画を見る 

【受験算数】速さに関する問題(D2):平均の速さ2

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
A地とB地の間を、行きは時速30km、帰りは時速□kmで往復すると、往復の平均の速さは時速36kmになります。
この動画を見る 

【受験算数】速さに関する問題(D1):2回の競走

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
A、B2人が1000mある池の周囲を一周する競走を2回おこないました。1回目は、AはBより75mだけ出発点を先に進め、Bの出発点を決勝点として同時にスタートしましたが、Bが決勝点に着いたときにはAはまだ25m残していました。2回目は、同じ出発点からAはBより1分早くスタートしたので、Bが決勝点に着いたのは、Aが着いてから40秒後でした。この2回の競走では、2人はそれぞれ一定の速さで走ったとします。次の問いに答えなさい。
(1)AとBの速さの比を求めなさい。
(2)AとBは100m進むのにそれぞれ何秒かかりますか。
この動画を見る 

【受験算数】速さに関する問題(C4):途中で出会う

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
大川君はA地からB地に向かって、小山君はB地からA地に向かって、同時に歩き始めました。2人は歩き始めてから28分後にP地点で出会いました。大川君は出会ってから20分後にB地に着きました。そのとき、小山君はA地の手前960mのところを歩いていました。
(1)大川君と小山君の速さの比は何対何ですか。
(2)A地とB地は何m離れていますか。
(3)P地点はA地から何mのところですか。
この動画を見る 

【受験算数】速さに関する問題(C3):バス停まで歩く

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
太郎くんは家からバス停まで歩き、7分待ったあとバスに乗って駅に着きました。家を出てから駅に着くまでにかかった時間は23分でした。帰りは駅から行きと同じ道を歩いて65分で家に着きました。バスの速さは分速550m、歩く速さは時速3.6kmとします。
(1)家から駅までの道のりは何mですか。
(2)家からバス停までの道のりは何mですか。
この動画を見る 

【受験算数】速さに関する問題(C2):ちょうど着くには

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
友達と学校に集まってから、公園まで自転車で行こうと思います。時速12kmで行くと12時50分に着き、時速20kmで行くと11時50分に着くことになります。
(1)学校を出発するのは何時何分ですか。
(2)学校から公園までの距離は何kmですか。
(3)ちょうど12時に着くようにするには、時速何kmで行けばよいですか。
この動画を見る 

【SPX小5算数51-24】仕事算(D4):クラスで稲刈り【D-支援確認編】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
あるクラスで水田Aと水田Bの稲刈りをしました。水田Aは水田Bの2倍の広さです。初めの1時間は全員で水田Aの稲刈りをし、次の1時間は、クラスを半分ずつに分けて、一方が水田A、もう一方が水田Bの稲刈りをしました。その結果、水田Aはちょうど刈り終えましたが、水田Bの方は終わらなかったので、何人か残って稲刈りをしたところ、さらに40分かかりました。次の問いに答えなさい。
(1)初めの1時間で刈ったのは、水田A全体の何分のいくつですか。
(2)最後の40分で刈ったところを、全員で刈っていたら何分かかりますか。
(3)クラスの人数は何人ですか。ただし、このクラスは25人以上35人以下です。
この動画を見る 
PAGE TOP