理数個別チャンネル

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の平行移動2 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材:
#4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
放物線 は、どのように平行移動すると放物線 に重なるか。
この動画を見る
放物線
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の平行移動1 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材:
#4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
放物線 を、頂点が次の点になるように平行移動するとき、移動後の放物線の方程式を求めよ。
(1)
(2)
この動画を見る
放物線
(1)
(2)
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け3 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材:
#4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aは定数とする。関数 について、次の問いに答えよ。
(1) 最大値を求めよ。
(2) 最小値を求めよ。
この動画を見る
aは定数とする。関数
(1) 最大値を求めよ。
(2) 最小値を求めよ。
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け3 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
は定数とする。関数 について、次の問いに答えよ。
(1) 最大値を求めよ。
(2) 最小値を求めよ。
この動画を見る
(1) 最大値を求めよ。
(2) 最小値を求めよ。
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け2 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材:
#4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aは定数とする。関数 について、次の問いに答えよ。
(1) 最小値を求めよ。
(2) 最大値を求めよ。
この動画を見る
aは定数とする。関数
(1) 最小値を求めよ。
(2) 最大値を求めよ。
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け2 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
は定数とする。関数 について、次の問いに答えよ。
(1) 最小値を求めよ。
(2) 最大値を求めよ。
この動画を見る
(1) 最小値を求めよ。
(2) 最大値を求めよ。
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け1 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材:
#4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aは正の定数とする。関数 について、次の問いに答えよ。
(1) 最小値を求めよ
(2) 最大値を求めよ
この動画を見る
aは正の定数とする。関数
(1) 最小値を求めよ
(2) 最大値を求めよ
【高校物理】電気振り子【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

単元:
#物理#電気#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長さ l の 2 本の軽い糸を天井に固定し, ともに正の電気量 q をもつ質量 m の 2 個の小球 A、B をつけると、糸は鉛直方向との角 θ をなして静止した。クーロンの 法則の比例定数を k 、重力加速度の大きさを g とする。
(1) A と B の間にはたらく静電気力の大きさを、m、g、θ を用いて表せ。
(2) 正の電気量 q を、k、l、m、g、θ を用いて表せ。
この動画を見る
長さ l の 2 本の軽い糸を天井に固定し, ともに正の電気量 q をもつ質量 m の 2 個の小球 A、B をつけると、糸は鉛直方向との角 θ をなして静止した。クーロンの 法則の比例定数を k 、重力加速度の大きさを g とする。
(1) A と B の間にはたらく静電気力の大きさを、m、g、θ を用いて表せ。
(2) 正の電気量 q を、k、l、m、g、θ を用いて表せ。
【数Ⅰ】【図形と計量】三角比の相互関係式の使い方2 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
を だけを用いた式で表せ。また, だけを用いた式で表せ。
この動画を見る
【数Ⅰ】【図形と計量】三角比の相互関係式の使い方1 ※問題文は概要欄

【数Ⅰ】【図形と計量】有名角以外を含む三角比の計算 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の式の値を求めよ。
(1)
(2)
(3)
この動画を見る
次の式の値を求めよ。
(1)
(2)
(3)
【小5算数解説】受験算数 比と割合B2:元の食塩水の濃度は何 ?【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#売買損益と食塩水
教材:
#SPX#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
7%の食塩水アgと、12%の食塩水イgを混ぜると、9%の食塩水が225gできます。
この動画を見る
7%の食塩水アgと、12%の食塩水イgを混ぜると、9%の食塩水が225gできます。
【数Ⅰ】【データの分析】変量変換1 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#データの分析#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
変量xのデータの平均値 が35、分散 が16であるとする。この時、次の式によって得られる新しい変量yのデータについて、平均 ,分散 ,標準偏差 を求めよ。
(1)
(2)
(3)
あるクラスの生徒を対象に100点満点の試験を行ったところ,平均値は68点,分散は36であった。得点調整のため,生徒全員の得点を2.5倍して,更に30点を加えたとき,得点調整後の平均値,分散,標準偏差を求めよ。
この動画を見る
変量xのデータの平均値
(1)
(2)
(3)
あるクラスの生徒を対象に100点満点の試験を行ったところ,平均値は68点,分散は36であった。得点調整のため,生徒全員の得点を2.5倍して,更に30点を加えたとき,得点調整後の平均値,分散,標準偏差を求めよ。
【数Ⅰ】【データの分析】変量変換2 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
変量 のデータが次のように与えられている。
672, 693, 644, 665, 630, 644
として新たな変量 を作る。
(1)変量 のデータの平均値、分散、標準偏差を求めよ。
(2)変量 のデータの平均値、分散、標準偏差を求めよ。
この動画を見る
変量
672, 693, 644, 665, 630, 644
(1)変量
(2)変量
【数Ⅰ】【データの分析】平均と分散だけ与えられたデータ ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
20個の値からなるデータがあり、そのうちの8個の値の平均値は3,分散は4、残りの12個の値の平均値は8、分散は9である。
(1)このデータの平均値を求めよ。
(2)このデータの分散を求めよ
この動画を見る
20個の値からなるデータがあり、そのうちの8個の値の平均値は3,分散は4、残りの12個の値の平均値は8、分散は9である。
(1)このデータの平均値を求めよ。
(2)このデータの分散を求めよ
【数Ⅰ】【データの分析】データが変更されたときの平均、分散の関係 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のデータは、ある6人について、懸垂が何回できたかを記録したものである。
14 11 10 18 16 9(単位は回)
(1) このデータの平均値を求めよ。
(2) このデータには記録ミスがあり、18回は正しくは17回、9回は正しくは10回であった。この誤りを修正した時、このデータの平均値、分散は、修正前から増加するか、減少するか、変化しないかを答えよ。
(3)(2)の修正後、他の1人の生徒について同じように懸垂の記録を取ったところ、13回であった。この生徒を加えた7人のデータの分散は、加える前と比較して増加するか、減少するか、変化しないかを答えよ。
この動画を見る
次のデータは、ある6人について、懸垂が何回できたかを記録したものである。
14 11 10 18 16 9(単位は回)
(1) このデータの平均値を求めよ。
(2) このデータには記録ミスがあり、18回は正しくは17回、9回は正しくは10回であった。この誤りを修正した時、このデータの平均値、分散は、修正前から増加するか、減少するか、変化しないかを答えよ。
(3)(2)の修正後、他の1人の生徒について同じように懸垂の記録を取ったところ、13回であった。この生徒を加えた7人のデータの分散は、加える前と比較して増加するか、減少するか、変化しないかを答えよ。
【高校物理】抵抗率と抵抗値【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

単元:
#物理#電気#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
同じ材質でつくられた 2 本の棒状の抵抗 P、Qがある。P は Q の 3 倍の長さで、断面積は 1/4 である。図のように、P と Q をつないで、1.2V の電圧を加えたところ、点 A を流れる電流が 0.20A であった。P、Qの抵抗値はそれぞれいくらか。
この動画を見る
同じ材質でつくられた 2 本の棒状の抵抗 P、Qがある。P は Q の 3 倍の長さで、断面積は 1/4 である。図のように、P と Q をつないで、1.2V の電圧を加えたところ、点 A を流れる電流が 0.20A であった。P、Qの抵抗値はそれぞれいくらか。
【数Ⅰ】【2次関数】条件付きの解 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件を満たすように、定数 の値の範囲を定めよ。
(1)2次関数 において、 の値が常に正常である。
(2) 放物線 が の部分を通らない。
(3) 関数 において、 の値が常に負である。
2次関数 のグラフの頂点が第1象限にあるとき、定数 の値の範囲を求めよ。
この動画を見る
次の条件を満たすように、定数
(1)2次関数
(2) 放物線
(3) 関数
2次関数
【高校化学】化合物の推定【毎週土曜日16時更新!】

単元:
#化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の記述について、下の各問いに答えよ。
(a)Aは分子式C₃H₈Oで示され、ナトリウムと反応して気体を発生する。
(b)Aを酸化すると、ケトンBを生成する。
(c)Aを濃硫酸とともに加熱するとCが得られる。
Cはすみやかに臭素と反応する。
(1) 化合物A、BおよびCの構造式を示せ。
(2) Aとナトリウムの反応を化学反応式で表せ。
この動画を見る
次の記述について、下の各問いに答えよ。
(a)Aは分子式C₃H₈Oで示され、ナトリウムと反応して気体を発生する。
(b)Aを酸化すると、ケトンBを生成する。
(c)Aを濃硫酸とともに加熱するとCが得られる。
Cはすみやかに臭素と反応する。
(1) 化合物A、BおよびCの構造式を示せ。
(2) Aとナトリウムの反応を化学反応式で表せ。
【高校物理】誘電体の挿入【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

単元:
#物理#電気#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
極板間が空気で、電気容量 C[F]の平行板コンデンサーに、電圧V [V]の電池をつなぎ、図のように、比誘電率 εrの誘電体を極板間に挿入する。次の(1), (2)の場合において、コンデンサーにたくわえられる電気量はいくらか。
(1) 極板間の右半分を誘電体で満たした場合。
(2) 極板間の下半分を誘電体で満たし、その誘電体の上面を厚さの無視できる金属板で覆った場合。
この動画を見る
極板間が空気で、電気容量 C[F]の平行板コンデンサーに、電圧V [V]の電池をつなぎ、図のように、比誘電率 εrの誘電体を極板間に挿入する。次の(1), (2)の場合において、コンデンサーにたくわえられる電気量はいくらか。
(1) 極板間の右半分を誘電体で満たした場合。
(2) 極板間の下半分を誘電体で満たし、その誘電体の上面を厚さの無視できる金属板で覆った場合。
【数Ⅰ】【2次関数】2次関数 解の個数、連立 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
は定数とする。放物線 と 軸の共有点の個数を調べよ。
次の2次不等式の解がすべての実数であるとき、定数 の値の範囲を求めよ。
(1) (2)
次の連立不等式を満たす整数 の値を全て求めよ。
この動画を見る
次の2次不等式の解がすべての実数であるとき、定数
(1)
次の連立不等式を満たす整数
【数Ⅰ】【2次関数】解の範囲 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1
次の方程式が実数解をもつように、実数 の値の範囲を定めよ。
問題2
2次方程式 が次の条件を満たすように、定数 の値の範囲を定めよ。
異なる2つの実数解をもつ
実数解をもたない
問題3
次の条件を満たすように、実数 の値の範囲を定めよ。
2次関数 のグラフが 軸と共有点をもつ
2次関数 のグラフが 軸と共有点をもたない
この動画を見る
問題1
次の方程式が実数解をもつように、実数
問題2
2次方程式
問題3
次の条件を満たすように、実数
【数Ⅰ】【2次関数】点の通過 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1
次の条件を満たす放物線の方程式を求めよ。
3点 を通る。
点 で 軸に接し、点 を通る。
問題2
の値を入力すると、関数 のグラフが表示されるコンピュータソフトがある。ある の値を入力すると、グラフは図のように表示された (図は動画参照)。
の符号をいえ。
この の値を変えずに、 の値だけを変化させたとき、変わらないものを次の中からすべて選べ。また、変わらない理由を説明せよ。
① グラフと 軸の共有点の個数
② グラフの頂点の 座標の符号
③ グラフの頂点の 座標の符号
この動画を見る
問題1
次の条件を満たす放物線の方程式を求めよ。
問題2
① グラフと
② グラフの頂点の
③ グラフの頂点の
【小5算数解説】受験算数 比と割合B1:売買損益 仕入れ値は?②【問題文は概要欄】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#売買損益と食塩水
教材:
#SPX#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
□円で仕入れたある品物に、25%増しの定価をつけ、定価の30%引きで売ったら150円の損失になりました。
この動画を見る
□円で仕入れたある品物に、25%増しの定価をつけ、定価の30%引きで売ったら150円の損失になりました。
【神回】英検2級の意見論述のライティングを1語だけ考えれば16点中14点以上取れる裏技について語る【ひげゆきの質問ゼメナール】

単元:
#英検・TOEIC・IELTS・TOEFL・IELTS等#英検#英検2級
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
テンプレ公開note
https://note.com/kobetsu_teacher/n/na70330261550
この動画を見る
テンプレ公開note
https://note.com/kobetsu_teacher/n/na70330261550
【高校物理】電車内の慣性力【毎週土曜日16時更新!】

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
水平右向きに等加速度直線運動をする電車内に、おもりが天井から糸でつるされている。図のように、電車内の観測者には、おもりが糸と鉛直方向とのなす角がθとなる位置で静止して見えた。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 電車の加速度の大きさはいくらか。
この加速度で電車が走行しているとき、糸が切れたとする。
(2) 電車内の人から見ると、おもりの運動はどのように見えるか。
(3) 電車外で静止している人から見ると、おもりの運動はどのように見えるか。
この動画を見る
水平右向きに等加速度直線運動をする電車内に、おもりが天井から糸でつるされている。図のように、電車内の観測者には、おもりが糸と鉛直方向とのなす角がθとなる位置で静止して見えた。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 電車の加速度の大きさはいくらか。
この加速度で電車が走行しているとき、糸が切れたとする。
(2) 電車内の人から見ると、おもりの運動はどのように見えるか。
(3) 電車外で静止している人から見ると、おもりの運動はどのように見えるか。
【数Ⅰ】【集合と論証】有理数、無理数の証明 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1
次の条件を満たす有理数 の値を求めよ。
問題2
が有理数、 が無理数で、 であるならば、 であることを証明せよ。
この動画を見る
問題1
次の条件を満たす有理数
問題2
【数Ⅰ】【集合と論証】有理数、無理数の証明 ※問題文は概要欄

単元:
#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
教材:
#4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#集合と命題#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の等式を満たすP、Qの値を求めよ
この動画を見る
次の等式を満たすP、Qの値を求めよ
世界史ルネサンス文芸編の語呂合わせ #世界史 #語呂合わせ #ルネサンス #理数個別チャンネル

単元:
#社会(高校生)#世界史#近世ヨーロッパ世界の形成
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
世界史ルネサンスの文芸編の暗記動画です。
神曲(新曲)
ダンテ(だって)
ボッカチオ(どっかの)
「デカメロン」(でかいメロン)
チョーサー(超)
「カンタベリ物語」(ベリー)
エラスムス(偉い)
「愚神礼讃」(礼賛)
下記の覚え方も紹介!
ペトラルカ「抒情詩集」
トマス=モア「ユートピア」
ラブレー「ガルガンチュアとパンタグリュエルの物語」
モンテーニュ「エセー」
セルバンテス「ドンキホーテ」
この動画を見る
世界史ルネサンスの文芸編の暗記動画です。
神曲(新曲)
ダンテ(だって)
ボッカチオ(どっかの)
「デカメロン」(でかいメロン)
チョーサー(超)
「カンタベリ物語」(ベリー)
エラスムス(偉い)
「愚神礼讃」(礼賛)
下記の覚え方も紹介!
ペトラルカ「抒情詩集」
トマス=モア「ユートピア」
ラブレー「ガルガンチュアとパンタグリュエルの物語」
モンテーニュ「エセー」
セルバンテス「ドンキホーテ」
【高校物理】コンデンサーの切り換え【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

単元:
#物理#電気#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、30V の電池 E、電気容量がそれぞれ 10µF、5.0µF のコンデンサー C₁、C₂ およびスイッチ S を接続する。はじめ、C₁、C₂ の電気量は 0 であるとする。
(1) スイッチ S を A 側に接続したとき、C₁ にたくわえられる電気量、および静電エネルギーはいくらか。また、このとき電池がした仕事はいくらか。
(2) 次に、スイッチ S を B に切り換える。C₁ の電気量、および電圧はいくらになるか。
(3) (2)において、C₁ と C₂ にたくわえられる静電エネルギーの和はいくらになるか。
(4) (1)では、電池がした仕事と、C₁ にたくわえられる静電エネルギーが等しくならない。導線に微小な抵抗があることを考慮して、その理由を簡潔に説明せよ。
この動画を見る
図のように、30V の電池 E、電気容量がそれぞれ 10µF、5.0µF のコンデンサー C₁、C₂ およびスイッチ S を接続する。はじめ、C₁、C₂ の電気量は 0 であるとする。
(1) スイッチ S を A 側に接続したとき、C₁ にたくわえられる電気量、および静電エネルギーはいくらか。また、このとき電池がした仕事はいくらか。
(2) 次に、スイッチ S を B に切り換える。C₁ の電気量、および電圧はいくらになるか。
(3) (2)において、C₁ と C₂ にたくわえられる静電エネルギーの和はいくらになるか。
(4) (1)では、電池がした仕事と、C₁ にたくわえられる静電エネルギーが等しくならない。導線に微小な抵抗があることを考慮して、その理由を簡潔に説明せよ。