ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。

予備校講師もりてつが中心となりさまざまな教科の授業動画を配信。
現在は英語、世界史、日本史、国語を公開中。資金が集まり次第教科数を増やしていきます。(YouTube紹介より)
*****************************************************************************************
英語:森田鉄也先生
神奈川県横浜市出身。登録者25万人YouTubeチャンネル Morite2 English Channelを運営。
武田塾英語課課長、武田塾国立・豊洲・鷺沼校オーナー。YouTube動画コンサル、塾経営コンサル。
株式会社メタフォー代表取締役。授業チャンネルで無料で授業を公開中。授業チャンネルクラウドファンディング
慶應大学文学部英米文学専攻卒。東京大学大学院言語学修士課程修了。
*****************************************************************************************
日本史:相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
*****************************************************************************************
世界史:佐藤幸夫先生
栃木県出身。町立南犬飼中学校、県立宇都宮高校、東京学芸大学中等教育社会学科西洋中世史専攻卒。1991年より一貫して代々木ゼミナールにて教壇に立ち続ける。現在はエジプトに在住しており、世界史ツアーを主催しながら、年3回帰国して、大学受験の世界史の映像授業を収録している。世界102か国・300以上の世界遺産を訪れた経験をスパイスに、物語的な熱く楽しく面白い映像講義を展開する。“高校で学んだ世界史をその目で見るからこそ学んだ価値が生まれる”をモットーに、若者たちに狭い日本を飛び出して、世界への見分を広げて欲しいという思いから、これまで、大学生対象の世界史Studyツアーを58回催行してきた。そして、2018年からが「大人のための旅する世界史」と題して、社会人向けの世界史学び直しツアーを開催。また、オンラインセミナーとして「旅する世界史」講座を実施し、旅×世界史の面白さを広げている。
【宋銭・元銭・明銭】中世のお金の流れ【貨幣史④】日本史テーマ史

中世のお金「宋銭・元銭・明銭」の流れについて解説しています。
【理性と道徳とは?】カント哲学【現代文テーマ解説③】

ルイ14世とスペイン継承戦争【近世ヨーロッパの展開②】ゼロから世界史52講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
大学受験の英語勉強法

大学受験のための英語の勉強法について解説しています。
【九州大学】設問チェックの大切さ【現代文基礎講義⑥】

「後悔しないため」の卒業文集の書き方アドバイスと、九州大学の入試問題から「設問チェックの大切さ」について解説しています。
イギリス革命と議会主義【近世ヨーロッパの展開①】ゼロから世界史51講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
【最頻出パターン登場】整序問題対策講座⑧【中央大学】

【問】
次の各日本文とほぼ同じ意味になるように、かっこ内の語句を並べ替えて英文を完成させるとき、かっこの中で2番目と5番目に
くるものを選び、その番号をマークしなさい。(中央大学)
1) 猛吹雪のせいで橋の向こう側が見えなくなった。
The (1 to 2 made 3 blizzard 4 it 5 see 6 impossible) the other end of the bridge.
2) あなたのボディーランゲージはあなたが言いたいことと一致していません。
Your body language does not (1 what 2 with 3 to 4 agree 5 mean 6 you) say.
3) 学校でのいじめの影響がどれくらい続くのかはまだはっきり していない。
It is still (1 bullying 2 the effects 3 long 4 unclear 5 how 6 of) at school last.
4) 私たちの国が夢の叶うところだと考えたのは、私たちだけではなかった。
We are not (1 our country 2 alone 3 is 4 where 5 thinking that 6 in) dreams come true.
【世界一周旅行のやり方】世界史大紀行⑤

【これが中央大学だ】整序問題対策講座⑦

【問】
次の各日本文とほぼ同じ意味になるように、かっこ内の語句を並べ替えて英文を完成させるとき、
かっこの中で2番目と5番目にくる ものを選び、その番号をマークしなさい。(中央大)
1) 人はしばしば、するべきことをしないままにしておく。
People often (1 to 2 they 3 undone 4 what 5 ought 6 leave) do.
2) 彼の成績は以前よりも良い。
His grades (1 better 2 used 3 they 4 to 5 than 6 are) be.
3) 頑固者と仲良くするのは難しいです。
It is (1 to 2 get 3 stubborn 4 along 5 difficult 6 with) people.
4) 彼は、事業の失敗の責任が彼女にあると主張した。
He insisted (1 for 2 her 3 responsibility 4 on 5 bearing 6 the) the failure of their business.
ユグノー戦争とブルボン絶対王政【近世ヨーロッパ史⑧】ゼロから世界史50講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
迷ったらどうする?【英語整序問題対策講座⑥】

(5) If you have any complaints, then tell me [1] [2]. I can't stand people who say [3] [4] [5].
(a) things (b) behind (c) to (d) my back (e) my face
(6) [1] [2] [3] [4] [5], I don't seem to make any progress. It's really beginning to get me down.
(a) I study (b) no (c) how (d) hard (e) matter
(7) [1][2][3][4][5] her one more time.
(a) was (b) I (c) all (d) to see (e) wanted
(8) He can speak [1] [2] [3] [4] [5] Chinese and Korean.
(a) but (b) also (c) French (d) only (e) not
オランダ独立戦争【近世西洋史⑦】ゼロから世界史49講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
【東大の問題で演習】平安時代のお金事情【貨幣史③】日本史テーマ史

〈東京大学の入試問題から〉
8世紀の銭貨について述べた次の(1)~(5)の文章を読んで、以下の設問に答えなさい。
(1) 711年、穀6升をもって銭1文に当てることとし、また712年には、諸国からの調庸を銭で納める場合には、布1升を銭5文に換算するとした。
(2) 711年に、位階や職務に応じて、絹織物・糸のほか銭を役人に支給する法を定めた。また、蓄えた銭の多少にしたがって位階を授けることを定めた。
(3) 712年に、諸国の役夫と運脚の者に対して、郷里に帰るときの食糧の欠乏を救うため、銭を携行することを命じた。
(4) 東大寺を造る役所の帳簿には、銭を用いて、京内の市で物品を購入したことや、雇っていた人びとに銭を支払ったことが記されている。
また、山背国の計帳には、調として銭を納めていたことが記されている。
(5) 798年に「外国(機内以外の諸国)の役人や人民が銭を多く蓄えてしまうので、京・畿内ではかえって人びとが用いる銭が不足している。
これは銭を用いる便利にそむき、よろしくない。もっている銭はことごとく官に納めさせ、稲をその代価として支給せよ。
銭を隠す者を罰し、その銭は没収せよ」という法令を、畿内以外の諸国に向けて出した。
設問
日本の古代国家は、銭貨を発行し、その使用を促進するためにさまざまな政策を実行してきた。
銭貨についての政策の変遷をふまえて、8世紀末に(5)の法令が出されるようになった理由を、6行(180字)以内で説明しなさい。
(2007年度・第1問)
法政大学の問題に挑戦【英語整序問題対策講座⑤】

それぞれに与えられた語句を並べかえて空欄1~5を補い、最も適切な文を完成させなさい。
解答は2番目と4番目に入るもののみを (a)~(e)から選び、その記号を解答欄にマークしなさい。
大文字・小文字の違いは無視しなさい。(法政大学)
(1) The company [1][2][3][4][5] one of the most successful in the world.
(a) been (b) to (c) considered (d) has (e) be
(2) We knew that [1][2][3][4][5] the decision would be.
(a) what (b) not (c) had (d) heard (e) Jane
(3) John is not very punctual. He usually [1] [2] [3] [4] [5] the class has started.
(a) minutes (b) up (c) after (d) turns (e) ten
(4) Don't take [1][2] of Mary. She always [3] [4] [5] we have visitors.
(a) whenever (b) off (c) notice (d) any (e) shows
イギリス絶対王政と宗教改革【近世西洋史⑥】ゼロから世界史48講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
【厄介!】語順が変わる頻出構文たち【英語整序問題対策④】

9. 彼は私に英語力を伸ばすため英国で勉強することを勧めた。
He recommended( )( )[ ] in the United Kingdom to ( )[ ] English.
①1 ②my ③that ④up ⑤study ⑥brush
10. いかに君に才能があろうとも、成功するには努力しなければならない。
( )( )( )[ ]( )[ ], you are going to have to work hard to be successful.
①talented ②matter ③are ④no ⑤you ⑥how
11.もし彼らが5分早く出発していたら、京都行きの最終列車に乗り遅れずにすんだかもしれない。
If they [ ]( ) five minutes earlier, they ( )( )[ ]( ) the last train to Kyoto.
①missed ②had ③not ④might ⑤left ⑥have
12. その建築家は、東京にあるそのビルの設計において、非常に重要な役割を果たした。
The architect has played [ ]( )( )[ ]( )( ) that building in Tokyo.
①designing ②so ③a ④in ⑤significant ⑥role
【前代未聞】佐藤幸夫先生の世界史講座ルートを動画で紹介

代々木ゼミナールの講座について紹介しています。
※動画内参照
世界史の勉強法【全体像を知り苦手克服】

代々木ゼミナール世界史トップ講師の佐藤幸夫先生による「ゼロから世界史」ついに開講です!
今回は世界史の構造とその克服方法について教えてくれています。
ややこしいallとalmostとmostの語法【英語整序問題対策③】

7. その法律が廃止されるのはさほど遠い先のことではないだろう。
It will not be very long ( ) that law ( ) ( ) [ ] ( ).
①with ②is ③before ④away ⑤done
8. 私は日々の業務を確実にその日のうちに処理することにしている。
I ( ) [ ] ( ) ( ) ( ) of my daily operations by the end of the day.
①sure ②to ③all ④finish ⑤make
スペイン絶対王政【近世西洋史⑤】ゼロから世界史47講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
イディオム・熟語から逃げちゃダメだ!【英語整序問題対策講座②】

3. 過去の後悔や将来への不安を忘れて今を精一杯生きなさい。
( )( )[ ]( )( ) and future concerns and try to live in the present as much as possible.
①past ②let ③of ④regrets ⑤go
4. 我々は彼がしてくれたことに対して心からの感謝を示した。
We showed ( )( )[ ]( )( ) had done.
①he ②what ③appreciation ④for ⑤genuine
序問題対策講座②】
5. 人々がテレビをつけたまま寝てしまうのにはいろいろな理由がある。
There are a number of reasons( )( )( ) [ ] the TV ( ).
①asleep ②people ③on ④with ⑤fall
6. どのような状況でも、この学校の先生なら学生の尊厳を損なうことはない。
( )( )( ) [ ]() from this school hurt a student's dignity.
①under ②a teacher ③circumstances ④no ⑤would
宗教改革とプロテスタント【近世西洋史④】ゼロから世界史46講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
語句整序問題の解法【英語整序問題対策講座①】

日本文とほぼ同じ意味になるように、それぞれ与えられた語(句)①~⑤の中から最も適切なものを
( )と[ ]の 中に1語(句)ずつ入れて英文を完成させなさい。
なお、文頭にくる語も小文字にしてあります。(専修大学)
1. 私は自分の先祖を南北戦争の時代にまでさかのぼることが出来る。
I can ( )( )( ) back [ ]( ) time of the American Civil War.
①to ②trace ③my ④the ⑤ancestors
2. それは単に程度の問題だ。
That ( ) simply ( )[ ]( )( ).
①degree ②a ③of ④is ⑤matter
ルネサンスとは何なのか【近世西洋史③】ゼロから世界史45講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
【コロンブス登場】大航海時代【近世西洋史②】ゼロから世界史世界史44講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
2つのアメリカ文明【近世西洋史①】ゼロから世界史43講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
【タージ・マハル建立】ムガル帝国の台頭【イスラム史⑥】ゼロから世界史42講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
【イラン史】ティムール朝とサファヴィー朝【イスラム史⑤】ゼロから世界史41講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
オスマン帝国の台頭【イスラム史④】ゼロから世界史40講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
イスラーム世界の大分裂【イスラム史③】世界史39講

世界史の歴史まっぷ
https://sekainorekisi.com/
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719