渋谷教育学園渋谷中学

2024年渋谷教育学園渋谷中算数大問②中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#立体切断#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
図は動画内参照
図1は18個の立方体を積み上げて作った直方体です。図1の直方体を平面で切り、その後、 すべてバラバラにしたときの立体の個数を考えます。
例えば図1の直方体を3点ア、イ、ウを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 9個の立方体と18個の切られた立体に分かれ、立体は合計で27個となります。 次の問いに答えなさい。
(1) 図1の直方体を3点イ、ウ、エを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
図2は36個の立方体を積み上げて、直方体を作ったものです。
(2) 図2の直方体を3点A, B. Cを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
(3) 図2の直方体を3点A、B、Dを通る平面で切り、その後、ずべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
この動画を見る
図1は18個の立方体を積み上げて作った直方体です。図1の直方体を平面で切り、その後、 すべてバラバラにしたときの立体の個数を考えます。
例えば図1の直方体を3点ア、イ、ウを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 9個の立方体と18個の切られた立体に分かれ、立体は合計で27個となります。 次の問いに答えなさい。
(1) 図1の直方体を3点イ、ウ、エを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
図2は36個の立方体を積み上げて、直方体を作ったものです。
(2) 図2の直方体を3点A, B. Cを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
(3) 図2の直方体を3点A、B、Dを通る平面で切り、その後、ずべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
【受験算数】2023年渋谷教育学園渋谷中:算数大問4解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
渋谷教育学園附属渋谷中2023年算数入試問題:大問4
式ア+イ×ウ+エ×オ×カの、アからカに異なる数を1個ずつ入れて計算した答えをAとします。
(1)1,2,3,4,5,6の6個の数をアからカに入れます。アに6、イに1をそれぞれ入れた時、Aが奇数となるAをすべて答えなさい。
(2)1,2,3,4,5,6,7,8の8個の数から6個を選んでAが奇数となるようにアからカに数を入れます。
アが偶数である時、最も大きなAと最も小さなAの差を答えなさい。
(3)1,2,3,4,5,6の6個の数をエ×オ×カが4の倍数になるようにアからカに数を入れます。
この時、Aが偶数となるAは何通りありますか?
この動画を見る
渋谷教育学園附属渋谷中2023年算数入試問題:大問4
式ア+イ×ウ+エ×オ×カの、アからカに異なる数を1個ずつ入れて計算した答えをAとします。
(1)1,2,3,4,5,6の6個の数をアからカに入れます。アに6、イに1をそれぞれ入れた時、Aが奇数となるAをすべて答えなさい。
(2)1,2,3,4,5,6,7,8の8個の数から6個を選んでAが奇数となるようにアからカに数を入れます。
アが偶数である時、最も大きなAと最も小さなAの差を答えなさい。
(3)1,2,3,4,5,6の6個の数をエ×オ×カが4の倍数になるようにアからカに数を入れます。
この時、Aが偶数となるAは何通りありますか?
2024年渋谷教育学園渋谷中算数「正多角形の角度」中学受験指導歴20年のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図は、円と正六角形と正十角形からできています。
点Oは、円の中心です。
このとき、㋐の角の大きさは何度ですか。
出典:2024年渋谷教育学園渋谷中学高等学校 入試問題
この動画を見る
動画内の図は、円と正六角形と正十角形からできています。
点Oは、円の中心です。
このとき、㋐の角の大きさは何度ですか。
出典:2024年渋谷教育学園渋谷中学高等学校 入試問題
渋谷教育学園渋谷中学校2023年「三角形の角度」

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
渋谷教育学園渋谷中学校2023年「三角形の角度」
動画内の図を参照し、ピンクの”あ”の角度を求めよ
この動画を見る
渋谷教育学園渋谷中学校2023年「三角形の角度」
動画内の図を参照し、ピンクの”あ”の角度を求めよ
渋谷教育学園渋谷中学校2023年入試算数「計算問題」

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
渋谷教育学園渋谷中学校2023年入試算数「計算問題」
この動画を見る
渋谷教育学園渋谷中学校2023年入試算数「計算問題」
【中学受験算数】『渋渋の2022年入試の良問を丁寧に解説してみた』

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
渋谷教育学園渋谷中2022入試問題大問3
(1)頂角30度、等辺の長さが5cmの二等辺三角形の面積はいくつか?
(2)1辺の長さが7cmの正三角形と、角度が45度、30度、底辺が7cmの三角形の面積の差はいくつか?(動画の図を参照)
(3)1辺9cmの正方形の内部にある、正三角形2つと正方形1つの面積の和はいくつか?(動画の図を参照)
この動画を見る
渋谷教育学園渋谷中2022入試問題大問3
(1)頂角30度、等辺の長さが5cmの二等辺三角形の面積はいくつか?
(2)1辺の長さが7cmの正三角形と、角度が45度、30度、底辺が7cmの三角形の面積の差はいくつか?(動画の図を参照)
(3)1辺9cmの正方形の内部にある、正三角形2つと正方形1つの面積の和はいくつか?(動画の図を参照)
これ解ける小学生は頭がどうかしてる!あまりにも難しすぎた1問!ノーヒントで解けたら天才だと思う【中学受験算数】【入試問題】【渋谷教育学園渋谷中学校】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#渋谷教育学園渋谷中学#雙葉中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022年雙葉中学校
左図は,正方形とおうぎ形を組み合わせたものです。
正方形の面積が32㎠のとき斜線部分の面積は?
(円周率3.14)
2022渋谷教育学園渋谷中学校
左図のように1辺の長さが9cmの正方形の中に2つの正三角形と正方形が入っています。
色がついた部分の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2022年雙葉中学校
左図は,正方形とおうぎ形を組み合わせたものです。
正方形の面積が32㎠のとき斜線部分の面積は?
(円周率3.14)
2022渋谷教育学園渋谷中学校
左図のように1辺の長さが9cmの正方形の中に2つの正三角形と正方形が入っています。
色がついた部分の面積は?
*図は動画内参照
これを解ける小学生は神すぎる!シンプルすぎる超難問!【中学受験算数】【入試問題】【渋谷教育学園渋谷中】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022渋谷教育学園渋谷中学校
A~Ⅰにはそれぞれ0~9の数字が1つずつ入る。
Cが6、HがO、A~Iで使わなかった数字をPとする。
ABCが考えられる数の中で最大となるとき,BとPの数は?
2022渋谷教育学園渋谷中学校
1辺の長さが7cmの正三角形の面積と,図1の三角形の面積の差は何㎤ですか?
図2を利用して求めましょう
*図は動画内参照
この動画を見る
2022渋谷教育学園渋谷中学校
A~Ⅰにはそれぞれ0~9の数字が1つずつ入る。
Cが6、HがO、A~Iで使わなかった数字をPとする。
ABCが考えられる数の中で最大となるとき,BとPの数は?
2022渋谷教育学園渋谷中学校
1辺の長さが7cmの正三角形の面積と,図1の三角形の面積の差は何㎤ですか?
図2を利用して求めましょう
*図は動画内参照
【最強裏技あります!】この1問を徹底解説!通常の解き方から裏技の成り立ちまで丁寧に解説!【中学受験算数】【入試問題】【渋谷教育学園渋谷中】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021渋谷教育学園渋谷中学校
下図は正方形と円でできている。
㋐が57㎠のとき、㋑は何㎠?
*図は動画内参照
この動画を見る
2021渋谷教育学園渋谷中学校
下図は正方形と円でできている。
㋐が57㎠のとき、㋑は何㎠?
*図は動画内参照
【第17問】渋谷教育学園渋谷中学2017年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第17問を解説します。
渋谷教育学園渋谷中学2017年の入試問題
この動画を見る
第17問を解説します。
渋谷教育学園渋谷中学2017年の入試問題