化学(高分子)
2024追試第5問 問3 ナイロンの融点
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
2024追試第5問 問3 ナイロンの融点
下線部$d$について、炭素数のジアミンと炭素数のジカルボン酸からナイロンと表記される。
ナイロンは「ナイロン」と表記される。結品性の高い高分子は明確 な融点を示し、ナイロンはその一つである。たとえば、
ナイロンは結品中ではアミド結合間に図1に示したように水素結合が形成され ており、この水素結合が融点と関係する。
ナイロンにおいては、数値$\displaystyle \frac{4}{m+n+2}$が融点と関係することがわかっている。
a ナイロンは($m+n$偶数)の融点と数値。
$\displaystyle \frac{4}{m+n+2}$との関係を図2に示した。
図中のはさまざまなナイロンの融点の測定値を示す。
ナイロンの推定される融点として最も適当なものを、後の①~④のうちから一つ選べ。
b ナイロン、($m+n$偶数)の構造と融点の関係に関する記述として、 図1と2から読み取れないものはどれか、最も適当なものを、次の①~④ のうちから一つ選べ。
① ジアミンの炭素数が同じであっても、ジカルボン酸の炭素数が変わると 融点は変わる。
② ナイロンの分子鎖(主鎖)において、同じ長さ当たりのアミド結合の数が 多くなると、融点は高くなる。
③ ジアミンとジカルボン酸の炭素数の合計が大きくなると、融点は低くな る。
④ 重合度が大きくなると融点は高くなる。
※図は動画内参照
この動画を見る
2024追試第5問 問3 ナイロンの融点
下線部$d$について、炭素数のジアミンと炭素数のジカルボン酸からナイロンと表記される。
ナイロンは「ナイロン」と表記される。結品性の高い高分子は明確 な融点を示し、ナイロンはその一つである。たとえば、
ナイロンは結品中ではアミド結合間に図1に示したように水素結合が形成され ており、この水素結合が融点と関係する。
ナイロンにおいては、数値$\displaystyle \frac{4}{m+n+2}$が融点と関係することがわかっている。
a ナイロンは($m+n$偶数)の融点と数値。
$\displaystyle \frac{4}{m+n+2}$との関係を図2に示した。
図中のはさまざまなナイロンの融点の測定値を示す。
ナイロンの推定される融点として最も適当なものを、後の①~④のうちから一つ選べ。
b ナイロン、($m+n$偶数)の構造と融点の関係に関する記述として、 図1と2から読み取れないものはどれか、最も適当なものを、次の①~④ のうちから一つ選べ。
① ジアミンの炭素数が同じであっても、ジカルボン酸の炭素数が変わると 融点は変わる。
② ナイロンの分子鎖(主鎖)において、同じ長さ当たりのアミド結合の数が 多くなると、融点は高くなる。
③ ジアミンとジカルボン酸の炭素数の合計が大きくなると、融点は低くな る。
④ 重合度が大きくなると融点は高くなる。
※図は動画内参照
2024追試第5問 問2b 環状ジペプチド
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
高校化学 共通テスト
b 下線部Cについてカロザースは、α-アミノ酸どうしを反応させると高分 子になるのではなく、脱水反応により六員環の構造をもつ化合物になると考 えた。グリシン2分子を脱水反応させたときに得られると予想される化合物 の構造式はどれか。最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
※図は動画内参照
この動画を見る
高校化学 共通テスト
b 下線部Cについてカロザースは、α-アミノ酸どうしを反応させると高分 子になるのではなく、脱水反応により六員環の構造をもつ化合物になると考 えた。グリシン2分子を脱水反応させたときに得られると予想される化合物 の構造式はどれか。最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
※図は動画内参照
2024追試第5問 問2a アミノ酸の電気泳動
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
天然のポリアミドにポリグルタミン酸がある、ポリグルタミン酸を加水分解したところ、グルタミン酸$(B)$および$2$分子の$B$が結合した化合物$(C)$ が得られた。
$\rm{pH}6.0$の緩衝液で湿らせた$1$枚のろ紙に、$A-C$の水溶液をそれぞれ別の位置につけ、電気泳動を行った。
その後、ろ紙にニンヒドリン溶液を明言してから加熱して発色させた。
電気泳動の結果として最も適当なものを、後の①~④のうちから一つ選べ。
ただし、$A$の等電点は$6.0$とする。
なお、試料をつけた位置を×で、発色した位置を〇で示す。
この動画を見る
天然のポリアミドにポリグルタミン酸がある、ポリグルタミン酸を加水分解したところ、グルタミン酸$(B)$および$2$分子の$B$が結合した化合物$(C)$ が得られた。
$\rm{pH}6.0$の緩衝液で湿らせた$1$枚のろ紙に、$A-C$の水溶液をそれぞれ別の位置につけ、電気泳動を行った。
その後、ろ紙にニンヒドリン溶液を明言してから加熱して発色させた。
電気泳動の結果として最も適当なものを、後の①~④のうちから一つ選べ。
ただし、$A$の等電点は$6.0$とする。
なお、試料をつけた位置を×で、発色した位置を〇で示す。
2024追試第5問 問1 高分子化合物の重合の種類
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
下線部(a)のポリアミドを含め、さまざまな高分子化合物が合成されている。 高分子化合物とそれを得るための重合反応の組合せとして誤っているものはど れか。最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
①分子化合物:ナイロン6 重合反応:開環重合
②分子化合物:ポリスチレン 重合反応:付加重合
③分子化合物:ポリ酢酸 重合反応:縮合重合
④分子化合物:フェノール樹脂 重合反応:付加重合
※表は動画内参照
この動画を見る
下線部(a)のポリアミドを含め、さまざまな高分子化合物が合成されている。 高分子化合物とそれを得るための重合反応の組合せとして誤っているものはど れか。最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
①分子化合物:ナイロン6 重合反応:開環重合
②分子化合物:ポリスチレン 重合反応:付加重合
③分子化合物:ポリ酢酸 重合反応:縮合重合
④分子化合物:フェノール樹脂 重合反応:付加重合
※表は動画内参照
2024追試第4問 問2 高分子化合物
単元:
#化学#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
合成高分子に関する記述として下線部に誤りを含むものはどれか。
最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
① 同じモノマーから得られた合成高分子でも、重合度にはばらつきがある。
② 固体状態にある合成高分子の多くは、非結晶部分(無定形部分)を含む。
③ ポリメタクリル酸メチルは結晶化しにくく、透明度が高い。
④ イソプレン (2-メチル-1,3-ブタジエン)の1.4位(1番目と4番目)の炭素 原子どうしで付加重合して得られるポリイソブレン分子中に、二重結合は存在しない。
この動画を見る
合成高分子に関する記述として下線部に誤りを含むものはどれか。
最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
① 同じモノマーから得られた合成高分子でも、重合度にはばらつきがある。
② 固体状態にある合成高分子の多くは、非結晶部分(無定形部分)を含む。
③ ポリメタクリル酸メチルは結晶化しにくく、透明度が高い。
④ イソプレン (2-メチル-1,3-ブタジエン)の1.4位(1番目と4番目)の炭素 原子どうしで付加重合して得られるポリイソブレン分子中に、二重結合は存在しない。
2017追試第7問 問2 アミロペクチンの枝分かれの数
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#糖類#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アミロペクチンのヒドロキシ基をメチル化してから加水分解すると、枝分かれの箇所では化合物Aが生じる。
平均分子量$2.24×10^{5}$の アミロペクチン$2.24g$から上記の操作で化合物A(分子量208)が$104mg$得られたら、
このアミロペクチン1個に何個枝分かれがあることになるか?
※図は動画内参照
この動画を見る
アミロペクチンのヒドロキシ基をメチル化してから加水分解すると、枝分かれの箇所では化合物Aが生じる。
平均分子量$2.24×10^{5}$の アミロペクチン$2.24g$から上記の操作で化合物A(分子量208)が$104mg$得られたら、
このアミロペクチン1個に何個枝分かれがあることになるか?
※図は動画内参照
有機化学基礎演習8 陽イオン交換樹脂
単元:
#化学#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
スチレンに少量の$p-$ベンゼンを加えて共重合させたのち、
スルホン化すると図のようなイオン交換樹脂$Z$が得られる。
$Z$に占めるスルホ基$-SO_3H$の割合(質量百分率)は、$6.00%$であった。
この$Z$の粉末$8.10g$を$1.00\times 10^{-1}mol/L$の食塩水1.00Lに入れ、十分にかくはんし、 その後、静置した。
すべてのスルホ基が反応したとすると、この$Z$を含む食塩水の$pH$はいくらになると考えられるか。
小数点以下$1$桁まで求めよ。
ただし、$Z$の粉末を加える前後で、食塩水の体 積の変化はないものとする。
(原子量$H 1 O 16 S 32$, $log_{10}2 = 0.301, log_{10}3 = 0.477$とせよ)
この動画を見る
スチレンに少量の$p-$ベンゼンを加えて共重合させたのち、
スルホン化すると図のようなイオン交換樹脂$Z$が得られる。
$Z$に占めるスルホ基$-SO_3H$の割合(質量百分率)は、$6.00%$であった。
この$Z$の粉末$8.10g$を$1.00\times 10^{-1}mol/L$の食塩水1.00Lに入れ、十分にかくはんし、 その後、静置した。
すべてのスルホ基が反応したとすると、この$Z$を含む食塩水の$pH$はいくらになると考えられるか。
小数点以下$1$桁まで求めよ。
ただし、$Z$の粉末を加える前後で、食塩水の体 積の変化はないものとする。
(原子量$H 1 O 16 S 32$, $log_{10}2 = 0.301, log_{10}3 = 0.477$とせよ)
2017追試第7問 問1 アミノ酸の種類の確認方法
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ポリペプチドAは、システイン、セリン、チロシン、リシンの4種類のア ミノ酸でできている。
ポリペプチドAの水溶液を用いて、次の実験Ⅰ・Ⅱ 行った。
これらの実験結果から、ポリペプチドAを構成するアミノ酸として 確認できるものはどれか。
最も適当な組合せを、下の①~④のうちから一つ選べ。
実験Ⅰ 濃硝酸を加えて加熱すると黄色になり、冷却後にアンモニア水を加えると橙黄(とうおう)色になった。
実験Ⅱ 濃い水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱した後、酢酸で中和し、酢酸鉛(Ⅱ)水溶液を加えると黒色沈殿を生じた。
※表は動画内参照
この動画を見る
ポリペプチドAは、システイン、セリン、チロシン、リシンの4種類のア ミノ酸でできている。
ポリペプチドAの水溶液を用いて、次の実験Ⅰ・Ⅱ 行った。
これらの実験結果から、ポリペプチドAを構成するアミノ酸として 確認できるものはどれか。
最も適当な組合せを、下の①~④のうちから一つ選べ。
実験Ⅰ 濃硝酸を加えて加熱すると黄色になり、冷却後にアンモニア水を加えると橙黄(とうおう)色になった。
実験Ⅱ 濃い水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱した後、酢酸で中和し、酢酸鉛(Ⅱ)水溶液を加えると黒色沈殿を生じた。
※表は動画内参照
2017追試第6問 問2 SBR中の二重結合
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
スチレンーブタジエンゴム $(SBR)$は、スチレンとブタジエンの共重合によっ てつくられる。
構成単位であるスチレン(繰り返し単位の式量104) とブタジエ ン(繰り返し単位の式量54)の数の比が$1:3$、平均分子量が$5.32×10^4$の $SBR$ がある。
この$SBR、1$分子あたり、ベンゼン環以外にある二重結合は平均何個か。
最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
①$0$ ②$150$ ③$200$
④$440$ ⑤$600$
この動画を見る
スチレンーブタジエンゴム $(SBR)$は、スチレンとブタジエンの共重合によっ てつくられる。
構成単位であるスチレン(繰り返し単位の式量104) とブタジエ ン(繰り返し単位の式量54)の数の比が$1:3$、平均分子量が$5.32×10^4$の $SBR$ がある。
この$SBR、1$分子あたり、ベンゼン環以外にある二重結合は平均何個か。
最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
①$0$ ②$150$ ③$200$
④$440$ ⑤$600$
2017追試第6問 問1 フェノール樹脂
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
フェノール樹脂の合成では、酸を触媒として
フェノールとホルムアルデヒドを反応させると、
まず㋐反応により化合物$A (C_2H_2O_2)$が生成し、
化合物$A$はさらにもう一分子のフェノールと㋑反応を起こす。
このとき生成する化合物のうち、主成分の構造式は㋒である。
このような㋐反応と㋑反応を繰り返すことにより、
三次元網目状のフェノール樹脂が生成する。
※表は動画内参照
この動画を見る
フェノール樹脂の合成では、酸を触媒として
フェノールとホルムアルデヒドを反応させると、
まず㋐反応により化合物$A (C_2H_2O_2)$が生成し、
化合物$A$はさらにもう一分子のフェノールと㋑反応を起こす。
このとき生成する化合物のうち、主成分の構造式は㋒である。
このような㋐反応と㋑反応を繰り返すことにより、
三次元網目状のフェノール樹脂が生成する。
※表は動画内参照
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017追試 第5問 問1 高分子化合物・繊維に関する正誤問題
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
繊維に関する記述として誤りを含むものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
① アクリル繊維の主な原料は、アクリロニトリルである。
② 綿の主成分は、多糖のアミロースである。
③ ポリプロピレンは、合成繊維としても利用される。
④ セルロースの再生繊維は、レーヨンと呼ばれる。
※図は動画内参照
この動画を見る
繊維に関する記述として誤りを含むものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
① アクリル繊維の主な原料は、アクリロニトリルである。
② 綿の主成分は、多糖のアミロースである。
③ ポリプロピレンは、合成繊維としても利用される。
④ セルロースの再生繊維は、レーヨンと呼ばれる。
※図は動画内参照
2023芝浦工業大学 イオン交換樹脂と溶出するアミノ酸についての問題!
単元:
#化学#有機#大学入試過去問(化学)#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)#芝浦工業大学
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
十分な量の陰イオン交換樹脂をカラムに詰め、
$pH11$の緩衝液に溶解した三つのアミノ酸 (表に示す)を含む
混合水溶液を通じたところ、すべてのアミノ酸は樹脂に吸着した。
次に カラムに流す緩衝液の$pH$を$11$から連続して下げていくと
緩衝液の$pH$がそれぞれのアミノ酸の等電点に達すると
そのアミノ酸は溶出し、三つのアミノ酸を分離することができた。
このとき、三つのアミノ酸が溶出された順番を左から並べて答えよ。
※表は動画内参照
この動画を見る
十分な量の陰イオン交換樹脂をカラムに詰め、
$pH11$の緩衝液に溶解した三つのアミノ酸 (表に示す)を含む
混合水溶液を通じたところ、すべてのアミノ酸は樹脂に吸着した。
次に カラムに流す緩衝液の$pH$を$11$から連続して下げていくと
緩衝液の$pH$がそれぞれのアミノ酸の等電点に達すると
そのアミノ酸は溶出し、三つのアミノ酸を分離することができた。
このとき、三つのアミノ酸が溶出された順番を左から並べて答えよ。
※表は動画内参照
アミノ酸水溶液が電気泳動するとき,pHによってどちら側に移動するか?を説明した動画
単元:
#化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アミノ酸水溶液が電気泳動するとき,pHによってどちら側に移動するか?を説明した動画
この動画を見る
アミノ酸水溶液が電気泳動するとき,pHによってどちら側に移動するか?を説明した動画
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第7問 問2 糖の構造
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#糖類#理科(高校生)#大学入試解答速報
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次の記述(a・b)の両方に当てはまる化合物を、
下の①~④のうちから一つ選べ。
a 左側の単糖部分(灰色部分)が$a^-$
コーグルコース構造($a^-$グルコース単位)であるもの。
b 水溶液にアンモニア性硝酸銀水溶液を加えて温めると、
銀が析出するもの。
※図は動画内参照
この動画を見る
次の記述(a・b)の両方に当てはまる化合物を、
下の①~④のうちから一つ選べ。
a 左側の単糖部分(灰色部分)が$a^-$
コーグルコース構造($a^-$グルコース単位)であるもの。
b 水溶液にアンモニア性硝酸銀水溶液を加えて温めると、
銀が析出するもの。
※図は動画内参照
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第7問 問1 セルロースのアセチル化
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#糖類#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量$H1 C12 0 16$
ジアセルロースは繊維の原料である。
いま、セルロース(繰り返し単位の式量$162$)
$16.2g$を少量の濃硫酸を触媒として無水酢酸と反応させ、
すべてのヒドロキシ基をアセチル化し、トリアセチルセルロースを得た。
これをおだやかな条件で加水分解し、ジアセチルロースを得た。
得られたジアセチルセルロースは何$g$か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、トリアセチルセルロースは完全にジアセチルセルロー スになるものとする。
①$10.4$
②$10.7$
③$24.6$
④$25.2$
⑤$28.8$
⑥$29.7$
この動画を見る
原子量$H1 C12 0 16$
ジアセルロースは繊維の原料である。
いま、セルロース(繰り返し単位の式量$162$)
$16.2g$を少量の濃硫酸を触媒として無水酢酸と反応させ、
すべてのヒドロキシ基をアセチル化し、トリアセチルセルロースを得た。
これをおだやかな条件で加水分解し、ジアセチルロースを得た。
得られたジアセチルセルロースは何$g$か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、トリアセチルセルロースは完全にジアセチルセルロー スになるものとする。
①$10.4$
②$10.7$
③$24.6$
④$25.2$
⑤$28.8$
⑥$29.7$
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第6問 問2 イオン交換樹脂
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$NaCl$ 水溶液を、図1に示すイオン交換樹脂をつめたカラムに通して、イオン交換された水溶液Aを得た。
この水溶液の性質(液性)と、Aに含まれる。
水素イオンと水酸化物イオン以外のイオンの組合せとして最も適当なものを下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、イオン交換樹脂は水溶液に含まれるイオンの量に対して十分な量を用いたものとする。
※図・表は動画内参照
この動画を見る
$NaCl$ 水溶液を、図1に示すイオン交換樹脂をつめたカラムに通して、イオン交換された水溶液Aを得た。
この水溶液の性質(液性)と、Aに含まれる。
水素イオンと水酸化物イオン以外のイオンの組合せとして最も適当なものを下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、イオン交換樹脂は水溶液に含まれるイオンの量に対して十分な量を用いたものとする。
※図・表は動画内参照
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第6問 問1 繰り返し単位の数
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
高分子化合物の平均分子量は、その希薄水溶液の浸透圧から求めることができる。
いま、(繰り返し単位の式量$44$) $0.50g$を水に溶解させて$50mL$とした希薄水溶液の浸透圧は、$27℃$で$8.3×10^2 Pa$であった。
このポリビニルアルコールの平均重合度として最も適当な数値を、 次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、気体定数は$R = 8.3×10^3Pa・L/(K・mol )$とする。
①$6.2 ×10^2$
②$6.8 ×10^2$
③$6.2 ×10^3$
④$6.8 ×10^3$
⑤$6.2 ×10^4$
⑥$6.8 ×10^4$
この動画を見る
高分子化合物の平均分子量は、その希薄水溶液の浸透圧から求めることができる。
いま、(繰り返し単位の式量$44$) $0.50g$を水に溶解させて$50mL$とした希薄水溶液の浸透圧は、$27℃$で$8.3×10^2 Pa$であった。
このポリビニルアルコールの平均重合度として最も適当な数値を、 次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、気体定数は$R = 8.3×10^3Pa・L/(K・mol )$とする。
①$6.2 ×10^2$
②$6.8 ×10^2$
③$6.2 ×10^3$
④$6.8 ×10^3$
⑤$6.2 ×10^4$
⑥$6.8 ×10^4$
2024年 共通テスト 化学 出題予想!5つに絞ってみた
単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#化学理論#無機#有機#大学入試過去問(化学)#物質の三態と状態変化#芳香族化合物#共通テスト#非金属元素の単体と化合物#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#中和と塩#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
2024年 共通テスト 化学 出題予想!5つに絞ってみた
予想1:滴定曲線(緩衝液)と$pH$
予想2:ボルンハーバーサイクル
予想3:オストワルト法
予想4:芳香族化合物の分離
予想5:合成高分子化合物(ゴム)
※共通テスト対策※
・過去問や模試の復習で知識の穴を減らしていく
・共通テスト形式の問題集で実践練習するとなお良い。
この動画を見る
2024年 共通テスト 化学 出題予想!5つに絞ってみた
予想1:滴定曲線(緩衝液)と$pH$
予想2:ボルンハーバーサイクル
予想3:オストワルト法
予想4:芳香族化合物の分離
予想5:合成高分子化合物(ゴム)
※共通テスト対策※
・過去問や模試の復習で知識の穴を減らしていく
・共通テスト形式の問題集で実践練習するとなお良い。
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第5問 問2 タンパク質
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
タンパク質に関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑥のうちから一 つ選べ。
① 絹の主成分はである。
② 二次構造は水素結合によって安定に保たれている。
③ タンパク質の変性は、高次構造(立体構造)が変化することによる。
④ アミノ酸以外に糖を含むものがある。
⑤ 水溶性のタンパク質を水に溶かすとコロイド溶液となる。
⑥ ペプチド結合部分は酸素一窒素(O-N)結合を含む。
この動画を見る
タンパク質に関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑥のうちから一 つ選べ。
① 絹の主成分はである。
② 二次構造は水素結合によって安定に保たれている。
③ タンパク質の変性は、高次構造(立体構造)が変化することによる。
④ アミノ酸以外に糖を含むものがある。
⑤ 水溶性のタンパク質を水に溶かすとコロイド溶液となる。
⑥ ペプチド結合部分は酸素一窒素(O-N)結合を含む。
20種類のα-アミノ酸の構造式を覚える動画
α -アミノ酸の構造式を見て名前を言えますか? #高校化学 #アミノ酸
単元:
#化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
α -アミノ酸の構造式を見て名前を言えますか?
見て言えるまで練習しよう!
①グリシン
②アラニン
③フェニルアラニン
④チロシン
⑤システイン
⑥メチオニン
⑦リシン
⑧グルタミン酸
⑨グルタミン
⑩アスパラギン酸
⑪アスパラギン
⑫バリン
⑬ロイシン
⑭イソロイシン
⑮セリン
⑯トレオニン
⑰アルギニン
⑱トリプトファン
⑲ヒスチジン
⑳プロリン
※構造式は動画内参照
この動画を見る
α -アミノ酸の構造式を見て名前を言えますか?
見て言えるまで練習しよう!
①グリシン
②アラニン
③フェニルアラニン
④チロシン
⑤システイン
⑥メチオニン
⑦リシン
⑧グルタミン酸
⑨グルタミン
⑩アスパラギン酸
⑪アスパラギン
⑫バリン
⑬ロイシン
⑭イソロイシン
⑮セリン
⑯トレオニン
⑰アルギニン
⑱トリプトファン
⑲ヒスチジン
⑳プロリン
※構造式は動画内参照
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第5問 問1 合成高分子化合物の特徴
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次の記述(ア~ウ)のいずれにも当てはまらない高分子化合物を、下の①~⑦ のうちから一つ選べ。
ア 合成に$HCHO$ を用いる。
イ 縮合重合で合成される。
ウ 窒素原子を含む。
①尿素樹脂
②ビニロン
③ナイロン66
④ポリスチレン
⑤フェノール樹脂
⑥ポリエチレンテレフタラート(PET)
⑦ポリアクリロニトリル
この動画を見る
次の記述(ア~ウ)のいずれにも当てはまらない高分子化合物を、下の①~⑦ のうちから一つ選べ。
ア 合成に$HCHO$ を用いる。
イ 縮合重合で合成される。
ウ 窒素原子を含む。
①尿素樹脂
②ビニロン
③ナイロン66
④ポリスチレン
⑤フェノール樹脂
⑥ポリエチレンテレフタラート(PET)
⑦ポリアクリロニトリル
なにこれ?
【聖マリアンナ医科大学】令和5年度一般選抜試験(前期) 天然高分子化合物 過去問解説!(後半)
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
等電点をもつ分子はどれか。
ア)$H_2N(CH_2)_2COOH$
イ)$C_6H_5NH_2$
ウ)$HSCH_2CH(NH_2)COOH$
エ)$CH_3SCH_2CH_2CH(NH_2)COOH$
オ)$C_6H_5CH_2CH(NH_2)COOH$
カ)$CH_3CH(OH)COOH$
キ)$(C_{17}H_{33}COO)_3C_3H_5$
ニンヒドリン反応をする分子はどれか。
ア)$H_2N(CH_2)_2COOH$
イ)$C_6H_5NH_2$
ウ)$HSCH_2CH(NH_2)COOH$
エ)$CH_3SCH_2CH_2CH(NH_2)COOH$
オ)$C_6H_5CH_2CH(NH_2)COOH$
カ)$CH_3CH(OH)COOH$
キ)$(C_{17}H_{33}COO)_3C_3H_5$
タンパク質の一次構造を15字以内で説明せよ。
解答例:ペプチドのアミノ酸配列
タンパク質の二次構造に見られず、三次構造で見られる共有 結合の名称と、この結合をする分子を2つ選べ。同じものを2回選んでもよい。
ア)$H_2N(CH_2)_2COOH$
イ)$C_6H_5NH_2$
ウ)$HSCH_2CH(NH_2)COOH$
エ)$CH_3SCH_2CH_2CH(NH_2)COOH$
オ)$C_6H_5CH_2CH(NH_2)COOH$
カ)$CH_3CH(OH)COOH$
キ)$(C_{17}H_{33}COO)_3C_3H_5$
油脂を選べ。
また、この油脂のけん化価(油脂$1g$を完全に加水分解するために必要な$KOH$の質量[mg])を有効数字2桁で求めなさい。
(原子量 $H 1 C 12 O 16 K 39$)
この油脂$1mol$の$C=C$すべてに水素を付加させるとき、何$mol$ の水素が必要か自然数で求めよ。
この動画を見る
等電点をもつ分子はどれか。
ア)$H_2N(CH_2)_2COOH$
イ)$C_6H_5NH_2$
ウ)$HSCH_2CH(NH_2)COOH$
エ)$CH_3SCH_2CH_2CH(NH_2)COOH$
オ)$C_6H_5CH_2CH(NH_2)COOH$
カ)$CH_3CH(OH)COOH$
キ)$(C_{17}H_{33}COO)_3C_3H_5$
ニンヒドリン反応をする分子はどれか。
ア)$H_2N(CH_2)_2COOH$
イ)$C_6H_5NH_2$
ウ)$HSCH_2CH(NH_2)COOH$
エ)$CH_3SCH_2CH_2CH(NH_2)COOH$
オ)$C_6H_5CH_2CH(NH_2)COOH$
カ)$CH_3CH(OH)COOH$
キ)$(C_{17}H_{33}COO)_3C_3H_5$
タンパク質の一次構造を15字以内で説明せよ。
解答例:ペプチドのアミノ酸配列
タンパク質の二次構造に見られず、三次構造で見られる共有 結合の名称と、この結合をする分子を2つ選べ。同じものを2回選んでもよい。
ア)$H_2N(CH_2)_2COOH$
イ)$C_6H_5NH_2$
ウ)$HSCH_2CH(NH_2)COOH$
エ)$CH_3SCH_2CH_2CH(NH_2)COOH$
オ)$C_6H_5CH_2CH(NH_2)COOH$
カ)$CH_3CH(OH)COOH$
キ)$(C_{17}H_{33}COO)_3C_3H_5$
油脂を選べ。
また、この油脂のけん化価(油脂$1g$を完全に加水分解するために必要な$KOH$の質量[mg])を有効数字2桁で求めなさい。
(原子量 $H 1 C 12 O 16 K 39$)
この油脂$1mol$の$C=C$すべてに水素を付加させるとき、何$mol$ の水素が必要か自然数で求めよ。
【超重要!!】アミン酸・タンパク質〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
単元:
#化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学 短期で学ぶ有機化学
タンパク質、アミノ酸について解説します。
この動画を見る
化学 短期で学ぶ有機化学
タンパク質、アミノ酸について解説します。
【聖マリアンナ医科大学】令和5年度一般選抜試験(前期) 天然高分子化合物 過去問解説!(前半)
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[1]1) 問題概要
①・②の官能基の名称を答え、構造式を書きなさい。
③の構造の名称を答え、構造式を書きなさい。
(価標省略不可)
[1]2) 問題概要 $H 1.00 C 12.0 N 14.0 Ο 16.0$
グリシルアラニンの分子量を自然数で求めよ。
ただし、電離 はしていないものとする
[1]2) 問題概要
アラニン1分子と2分子からなるトリペプチドは 鏡像異性体を含めて何種類異性体があるか。
[1]3) 問題概要
アラニン1分子と2分子からなるトリペプチドは 鏡像異性体を含めて何種類異性体があるか。
$H_2N- \boxed{ Gly } \boxed{ Gly } \boxed{ Ala } - COOH$
並べ方はアラニンをどこに置くかで3通り
更にアラニンは鏡像異性体をもつため2種類ある
3× 2 = 6種類
※構造式は動画内参照
この動画を見る
[1]1) 問題概要
①・②の官能基の名称を答え、構造式を書きなさい。
③の構造の名称を答え、構造式を書きなさい。
(価標省略不可)
[1]2) 問題概要 $H 1.00 C 12.0 N 14.0 Ο 16.0$
グリシルアラニンの分子量を自然数で求めよ。
ただし、電離 はしていないものとする
[1]2) 問題概要
アラニン1分子と2分子からなるトリペプチドは 鏡像異性体を含めて何種類異性体があるか。
[1]3) 問題概要
アラニン1分子と2分子からなるトリペプチドは 鏡像異性体を含めて何種類異性体があるか。
$H_2N- \boxed{ Gly } \boxed{ Gly } \boxed{ Ala } - COOH$
並べ方はアラニンをどこに置くかで3通り
更にアラニンは鏡像異性体をもつため2種類ある
3× 2 = 6種類
※構造式は動画内参照
【星薬科大学】2023年度化学 一般選抜B方式 天然高分子化合物 過去問解説!
単元:
#化学#大学入試過去問(化学)#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)#星薬科大学
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
分子量$828$の$8.28g$を加水分解して得たグルコース全量から$400mL$のグルコース水溶液を調製すると、そのモル濃度は何$mol/L$になるか。
ポリ乳酸が該当するものとして、最も適当なものを選べ。
1.レーヨン
2.アクリル繊維
3.ユリア樹脂
4.ビニロン
5.ポリスチレン
6.ポリエステル
7.ポリアミド
8.アセテート
ア:分子量$7434$のポリ乳酸$100g$が微生物に分解されて生じ た二酸化炭素の体積〔L〕を求めよ。
イ:その二酸化炭素がすべて光合成によってグルコースに変
換された場合の質量 〔g〕を求めよ。
この動画を見る
分子量$828$の$8.28g$を加水分解して得たグルコース全量から$400mL$のグルコース水溶液を調製すると、そのモル濃度は何$mol/L$になるか。
ポリ乳酸が該当するものとして、最も適当なものを選べ。
1.レーヨン
2.アクリル繊維
3.ユリア樹脂
4.ビニロン
5.ポリスチレン
6.ポリエステル
7.ポリアミド
8.アセテート
ア:分子量$7434$のポリ乳酸$100g$が微生物に分解されて生じ た二酸化炭素の体積〔L〕を求めよ。
イ:その二酸化炭素がすべて光合成によってグルコースに変
換された場合の質量 〔g〕を求めよ。
1分で解いてほしい化学計算問題 (20) 糖の加水分解
単元:
#化学#化学(高分子)#糖類#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023年 青山学院大学(改)〕
空欄にあてはまる数値を整数で答えよ。
(原子量:$H 1 C 12 O 16$)
セルロース$90g$をセルラーゼアーゼで加水分離すると、
すべてグルコースになった。
このとき、グルコースは( )$g$得られた。
この動画を見る
〔2023年 青山学院大学(改)〕
空欄にあてはまる数値を整数で答えよ。
(原子量:$H 1 C 12 O 16$)
セルロース$90g$をセルラーゼアーゼで加水分離すると、
すべてグルコースになった。
このとき、グルコースは( )$g$得られた。
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第6問 問3 ペプチドの性質
単元:
#化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次の構造式で示される化合物エンケファリンは、脳内鎮痛ペプチドである。
この化合物に対して実験Ⅰおよび実験Ⅱを行った。
これらの実験の結果として 最も適当なものを、下の①~⑤のうちから一つずつ選べ。
ただし、同じものを 選んでもよい。
実験Ⅰ:水酸化ナトリウム水溶液と少量の薄い硫酸銅(Ⅱ) 水溶液を加えた。
実験Ⅰの結果 $\boxed{ 3 }$
実験Ⅱ:濃硝酸を加えて加熱した。
実験Ⅱの結果 $\boxed{ 4 }$
① 赤紫色になった。
② 黄色になった。
③ 黒色沈殿を生じた。
④ 白色沈殿を生じた。
⑤ 色の変化はなく、沈殿も生じなかった。
※図は動画内参照
この動画を見る
次の構造式で示される化合物エンケファリンは、脳内鎮痛ペプチドである。
この化合物に対して実験Ⅰおよび実験Ⅱを行った。
これらの実験の結果として 最も適当なものを、下の①~⑤のうちから一つずつ選べ。
ただし、同じものを 選んでもよい。
実験Ⅰ:水酸化ナトリウム水溶液と少量の薄い硫酸銅(Ⅱ) 水溶液を加えた。
実験Ⅰの結果 $\boxed{ 3 }$
実験Ⅱ:濃硝酸を加えて加熱した。
実験Ⅱの結果 $\boxed{ 4 }$
① 赤紫色になった。
② 黄色になった。
③ 黒色沈殿を生じた。
④ 白色沈殿を生じた。
⑤ 色の変化はなく、沈殿も生じなかった。
※図は動画内参照
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第6問 問1 グルコースとセルロース
単元:
#化学#化学(高分子)#糖類#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
グルコースとセルロースに関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑤ のうちから一つ選べ。
① グルコースは、5個のヒドロキシ基をもつ。
② 結晶状態のグルコースは、六員環の構造をもつ。
③ グルコースは、フルクトースの構造異性体である。
④ セルロース中にあるグルコース単位には、4個のヒドロキシ基が存在する。
⑤ セルロースは、デンプンのようならせん状ではなく、直線状の構造をとる。
この動画を見る
グルコースとセルロースに関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑤ のうちから一つ選べ。
① グルコースは、5個のヒドロキシ基をもつ。
② 結晶状態のグルコースは、六員環の構造をもつ。
③ グルコースは、フルクトースの構造異性体である。
④ セルロース中にあるグルコース単位には、4個のヒドロキシ基が存在する。
⑤ セルロースは、デンプンのようならせん状ではなく、直線状の構造をとる。