理科(高校生)
化学の年間スケジュール【参考書、勉強法、YouTuber】
単元:
#化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
化学の勉強年間スケジュール紹介動画です【参考書、勉強法、YouTuber】
この動画を見る
化学の勉強年間スケジュール紹介動画です【参考書、勉強法、YouTuber】
【物理基礎/テスト対策】運動方程式②
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
滑らかな水平面上に、質量$m$と$M$の直方体PとQが接して置かれている。
Pに大きさ$F$の外力を加えて右に押す。
重力加速度を$g$とし、以下の問いに答えよ。
(1)生じる加速度の大きさを求めよ。
(2)PがQを押す力の大きさを求めよ。
この動画を見る
滑らかな水平面上に、質量$m$と$M$の直方体PとQが接して置かれている。
Pに大きさ$F$の外力を加えて右に押す。
重力加速度を$g$とし、以下の問いに答えよ。
(1)生じる加速度の大きさを求めよ。
(2)PがQを押す力の大きさを求めよ。
【物理基礎/テスト対策】運動方程式①『滑車を使った問題』
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
質量$m$の物体Pと質量$M$の物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度を$g$とする。
(1)
糸の張力の大きさを$T$、物体の加速度の大きさを$a$として、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。
(2)
糸の張力の大きさ$T$と、物体の加速度の大きさ$a$をそれぞれ$m,M,g$を用いて表せ。
この動画を見る
質量$m$の物体Pと質量$M$の物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度を$g$とする。
(1)
糸の張力の大きさを$T$、物体の加速度の大きさを$a$として、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。
(2)
糸の張力の大きさ$T$と、物体の加速度の大きさ$a$をそれぞれ$m,M,g$を用いて表せ。
【有機化学】アルデヒドの検出反応を10分でマスターする(フェーリング反応・銀鏡反応)
単元:
#化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【有機化学】アルデヒドの検出反応の解説動画です(フェーリング反応・銀鏡反応)
この動画を見る
【有機化学】アルデヒドの検出反応の解説動画です(フェーリング反応・銀鏡反応)
【化学】構造決定:慶應義塾大学薬学部2018年 問4 part 3
単元:
#化学#有機#大学入試過去問(化学)#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)#慶應義塾大学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
化合物A、B、CおよびDは水素、炭素、酸素、窒素原子のみからなる分子量300以下の化合物であり、すべて8員環の構造を持つ。
化合物A、Bは窒素原子を1つ含み、互いに異性体の関係にある。また、化合物C、Dは窒素原子2つを含み、互いに異性体の関係にある。
79.5 mgの化合物Aを完全燃焼させたところ、二酸化炭素205mgと水27.0mgを生じた。同様に59.5mgの化合物Cからは二酸化炭素154mgと水22.5mgを生じた。
化合物A~Dの溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解を進めると、化合物E、F、G、HおよびIのような有機化合物もしくはナトリウム塩が得られた。なお、それぞれの反応生成物はAからはEとF、BからはGとH、CからはHとI、DからはEのみとなっていた。
Aを加水分解して得られた反応液に希塩酸を加えて酸性にし、ジエチルエーテルで抽出を行うと、エーテル層から化合物Fを得ることができた。
同様の操作をBの反応液に行うと、エーテル層から化合物Hを得ることができた。
化合物Eに塩酸と亜硝酸ナトリウムを加え反応させ、その後加温すると化合物Fが生成した。また、化合物Hを加熱すると脱水反応が進行した。
A~Dの構造式をかけ
この動画を見る
化合物A、B、CおよびDは水素、炭素、酸素、窒素原子のみからなる分子量300以下の化合物であり、すべて8員環の構造を持つ。
化合物A、Bは窒素原子を1つ含み、互いに異性体の関係にある。また、化合物C、Dは窒素原子2つを含み、互いに異性体の関係にある。
79.5 mgの化合物Aを完全燃焼させたところ、二酸化炭素205mgと水27.0mgを生じた。同様に59.5mgの化合物Cからは二酸化炭素154mgと水22.5mgを生じた。
化合物A~Dの溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解を進めると、化合物E、F、G、HおよびIのような有機化合物もしくはナトリウム塩が得られた。なお、それぞれの反応生成物はAからはEとF、BからはGとH、CからはHとI、DからはEのみとなっていた。
Aを加水分解して得られた反応液に希塩酸を加えて酸性にし、ジエチルエーテルで抽出を行うと、エーテル層から化合物Fを得ることができた。
同様の操作をBの反応液に行うと、エーテル層から化合物Hを得ることができた。
化合物Eに塩酸と亜硝酸ナトリウムを加え反応させ、その後加温すると化合物Fが生成した。また、化合物Hを加熱すると脱水反応が進行した。
A~Dの構造式をかけ
【化学】有機化学:元素分析のズル
単元:
#化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
元素分析の結果、炭素64.9%、水素13.5%、
酸素21.6%、となる有機化合物がある。
この動画を見る
元素分析の結果、炭素64.9%、水素13.5%、
酸素21.6%、となる有機化合物がある。
【無機化学】水素と希ガスを17分でまとめて解説してみた
【受験理科】熱量(カロリー):温度の違う2つの水を混ぜると何℃?
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)10℃の水100gと60℃の水100gを混ぜると何℃になるか求めよ。
(2)20℃の水100gと□gの水400gを混ぜると28℃になった。□を求めよ。
この動画を見る
(1)10℃の水100gと60℃の水100gを混ぜると何℃になるか求めよ。
(2)20℃の水100gと□gの水400gを混ぜると28℃になった。□を求めよ。
【高校化学】希薄溶液の性質III(浸透圧・ファントホッフの式)【理論化学#19】
単元:
#化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【練習問題】
断面積1.0cm²のU字管の左側に非電解質6.0mgを純水に溶かして100mLにした溶液を、
右側に純水100mLをいれ、27℃で放置すると左右に8cmの液面差を生じた。
この非電解質の分子量を求めよ。
ただし、1Paは水溶液0.10mmの示す圧力に等しいものとする。
この動画を見る
【練習問題】
断面積1.0cm²のU字管の左側に非電解質6.0mgを純水に溶かして100mLにした溶液を、
右側に純水100mLをいれ、27℃で放置すると左右に8cmの液面差を生じた。
この非電解質の分子量を求めよ。
ただし、1Paは水溶液0.10mmの示す圧力に等しいものとする。
【ハイレベル物理#5-2】非等速円運動①【高校物理力学編】
ハイレベル物理#5-2の補足
【高校化学】希薄溶液の性質II(凝固点降下)【理論化学#18】
ボルタ電池の問題点を考える【受験知識の疑問】
【化学】構造決定:慶應義塾大学薬学部2018年 問4 part 2
単元:
#化学#有機#大学入試過去問(化学)#有機化合物の特徴と構造#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)#慶應義塾大学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
化合物A、B、CおよびDは水素、炭素、酸素、窒素原子のみからなる分子量300以下の化合物であり、すべて8員環の構造を持つ。
化合物A、Bは窒素原子を1つ含み、互いに異性体の関係にある。また、化合物C、Dは窒素原子2つを含み、互いに異性体の関係にある。
79.5 mgの化合物Aを完全燃焼させたところ、二酸化炭素205mgと水27.0mgを生じた。同様に59.5mgの化合物Cからは二酸化炭素154mgと水22.5mgを生じた。
化合物A~Dの溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解を進めると、化合物E、F、G、HおよびIのような有機化合物もしくはナトリウム塩が得られた。なお、それぞれの反応生成物はAからはEとF、BからはGとH、CからはHとI、DからはEのみとなっていた。
Aを加水分解して得られた反応液に希塩酸を加えて酸性にし、ジエチルエーテルで抽出を行うと、エーテル層から化合物Fを得ることができた。
同様の操作をBの反応液に行うと、エーテル層から化合物Hを得ることができた。
化合物Eに塩酸と亜硝酸ナトリウムを加え反応させ、その後加温すると化合物Fが生成した。また、化合物Hを加熱すると脱水反応が進行した。
A~Dの構造式をかけ
この動画を見る
化合物A、B、CおよびDは水素、炭素、酸素、窒素原子のみからなる分子量300以下の化合物であり、すべて8員環の構造を持つ。
化合物A、Bは窒素原子を1つ含み、互いに異性体の関係にある。また、化合物C、Dは窒素原子2つを含み、互いに異性体の関係にある。
79.5 mgの化合物Aを完全燃焼させたところ、二酸化炭素205mgと水27.0mgを生じた。同様に59.5mgの化合物Cからは二酸化炭素154mgと水22.5mgを生じた。
化合物A~Dの溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解を進めると、化合物E、F、G、HおよびIのような有機化合物もしくはナトリウム塩が得られた。なお、それぞれの反応生成物はAからはEとF、BからはGとH、CからはHとI、DからはEのみとなっていた。
Aを加水分解して得られた反応液に希塩酸を加えて酸性にし、ジエチルエーテルで抽出を行うと、エーテル層から化合物Fを得ることができた。
同様の操作をBの反応液に行うと、エーテル層から化合物Hを得ることができた。
化合物Eに塩酸と亜硝酸ナトリウムを加え反応させ、その後加温すると化合物Fが生成した。また、化合物Hを加熱すると脱水反応が進行した。
A~Dの構造式をかけ
【無機化学】ハロゲンまとめ【基本編】
【化学】構造決定:慶應義塾大学薬学部2018年 問4 part 1
単元:
#化学#有機#大学入試過去問(化学)#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)#慶應義塾大学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
化合物A、B、CおよびDは水素、炭素、酸素、窒素原子のみからなる分子量300以下の化合物であり、すべて8員環の構造を持つ。
化合物A、Bは窒素原子を1つ含み、互いに異性体の関係にある。また、化合物C、Dは窒素原子2つを含み、互いに異性体の関係にある。
79.5 mgの化合物Aを完全燃焼させたところ、二酸化炭素205mgと水27.0mgを生じた。同様に59.5mgの化合物Cからは二酸化炭素154mgと水22.5mgを生じた。
化合物A~Dの溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解を進めると、化合物E、F、G、HおよびIのような有機化合物もしくはナトリウム塩が得られた。なお、それぞれの反応生成物はAからはEとF、BからはGとH、CからはHとI、DからはEのみとなっていた。
Aを加水分解して得られた反応液に希塩酸を加えて酸性にし、ジエチルエーテルで抽出を行うと、エーテル層から化合物Fを得ることができた。
同様の操作をBの反応液に行うと、エーテル層から化合物Hを得ることができた。
化合物Eに塩酸と亜硝酸ナトリウムを加え反応させ、その後加温すると化合物Fが生成した。また、化合物Hを加熱すると脱水反応が進行した。
A~Dの構造式をかけ
この動画を見る
化合物A、B、CおよびDは水素、炭素、酸素、窒素原子のみからなる分子量300以下の化合物であり、すべて8員環の構造を持つ。
化合物A、Bは窒素原子を1つ含み、互いに異性体の関係にある。また、化合物C、Dは窒素原子2つを含み、互いに異性体の関係にある。
79.5 mgの化合物Aを完全燃焼させたところ、二酸化炭素205mgと水27.0mgを生じた。同様に59.5mgの化合物Cからは二酸化炭素154mgと水22.5mgを生じた。
化合物A~Dの溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解を進めると、化合物E、F、G、HおよびIのような有機化合物もしくはナトリウム塩が得られた。なお、それぞれの反応生成物はAからはEとF、BからはGとH、CからはHとI、DからはEのみとなっていた。
Aを加水分解して得られた反応液に希塩酸を加えて酸性にし、ジエチルエーテルで抽出を行うと、エーテル層から化合物Fを得ることができた。
同様の操作をBの反応液に行うと、エーテル層から化合物Hを得ることができた。
化合物Eに塩酸と亜硝酸ナトリウムを加え反応させ、その後加温すると化合物Fが生成した。また、化合物Hを加熱すると脱水反応が進行した。
A~Dの構造式をかけ
【高校化学】希薄溶液の性質I(沸点上昇・蒸気圧降下)【理論化学#17】
単元:
#化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
(1)水200gにグルコース3.6gを溶かした水溶液の沸点は、水の沸点より0.052k高かった。
水のモル沸点上昇を求めよ。
(2)水2kgに塩化ナトリウム19.5gを溶かした水溶液の沸点は何℃か
この動画を見る
(1)水200gにグルコース3.6gを溶かした水溶液の沸点は、水の沸点より0.052k高かった。
水のモル沸点上昇を求めよ。
(2)水2kgに塩化ナトリウム19.5gを溶かした水溶液の沸点は何℃か
【ハイレベル物理#5-1】円運動の基礎【高校物理力学編】
【物理基礎/期末テスト対策】水平投射
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
地上$h[m]$の高さから、物体を水平方向に$v_0[m/s]$で投げ出した。
重力加速度の大きさを$g[m/s^2]$とする。
(1)投げ出した地点から物体の着地点までの水平距離$x[m]$はいくらか。
(2)地面に達する直前の物体の速さ$v[m/s]$はいくらか。
この動画を見る
地上$h[m]$の高さから、物体を水平方向に$v_0[m/s]$で投げ出した。
重力加速度の大きさを$g[m/s^2]$とする。
(1)投げ出した地点から物体の着地点までの水平距離$x[m]$はいくらか。
(2)地面に達する直前の物体の速さ$v[m/s]$はいくらか。
【高校化学】気体の溶解度II(練習問題)【理論化学#16】
単元:
#化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題1】
N₂は20℃で0.016L/水IL
O₂は0℃で0.049、50℃で0.020L/水IL
(1)20℃、1.0×10⁵Paの空気(N₂:0₂=4:1)が水10Lに接するとき、水に溶けているNaは何gか。
(2)水10Lに接するO₂を、0℃、1.0x10⁶Pa→50℃、1.0×10⁵Paとしたとき、気体として発生するO₂は何gか。
-----------------
【問題2】
CO₂は、7℃、1.0×10⁵Paで8.6×10⁻²moℓ/水IL
(1)図1の水に溶けるCO2は何moℓか。
また、容器内のCO₂との総物質量は何moℓか?
(2)図2の気体の圧力は何Paか。
また、水に溶けるCO₂は何moℓか。
この動画を見る
【問題1】
N₂は20℃で0.016L/水IL
O₂は0℃で0.049、50℃で0.020L/水IL
(1)20℃、1.0×10⁵Paの空気(N₂:0₂=4:1)が水10Lに接するとき、水に溶けているNaは何gか。
(2)水10Lに接するO₂を、0℃、1.0x10⁶Pa→50℃、1.0×10⁵Paとしたとき、気体として発生するO₂は何gか。
-----------------
【問題2】
CO₂は、7℃、1.0×10⁵Paで8.6×10⁻²moℓ/水IL
(1)図1の水に溶けるCO2は何moℓか。
また、容器内のCO₂との総物質量は何moℓか?
(2)図2の気体の圧力は何Paか。
また、水に溶けるCO₂は何moℓか。
【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の応用『加速度が負である運動』
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
$x$軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻$t=0s$に原点を通過し、そのときの速さは$x$軸上の正の向きに$20m/s$であった。
その後、物体は点$A$で折り返し、時刻$t=6.0s$には、$x$軸上の負の向きに$10.0m/s$の速さとなった。
(1)物体の加速度$a[m/s^2]$を求めよ。
(2)点$A$の座標$x_A[m]$を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻$t=6.0s$までの物体の移動距離を求めよ
この動画を見る
$x$軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻$t=0s$に原点を通過し、そのときの速さは$x$軸上の正の向きに$20m/s$であった。
その後、物体は点$A$で折り返し、時刻$t=6.0s$には、$x$軸上の負の向きに$10.0m/s$の速さとなった。
(1)物体の加速度$a[m/s^2]$を求めよ。
(2)点$A$の座標$x_A[m]$を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻$t=6.0s$までの物体の移動距離を求めよ
【生物基礎】【生物】細胞の構造・核•ミトコンドリアを10分で完璧にマスターする動画
【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の間違えやすいポイント3つ
【ハイレベル物理#4-8】2物体がバネで繋がれた運動【高校物理力学編】
【丁寧に解説!】物理基礎 鉛直投げ上げ
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
小球を初速度$9.8m/s$で鉛直上向きに投げ上げた。
鉛直上向きを正とし、重力加速度を$9.8m/s^2$とする。
(1)小球が最高点に達するまでの時間$t_1[s]$を求めよ。
(2)投げ上げた位置から最高点までの高さ$h[m]$を求めよ。
(3)投げ上げた位置に小球が戻ってくるまでの時間$t_2[s]$と、その時の速度$v_2[m/s]$を求めよ。
この動画を見る
小球を初速度$9.8m/s$で鉛直上向きに投げ上げた。
鉛直上向きを正とし、重力加速度を$9.8m/s^2$とする。
(1)小球が最高点に達するまでの時間$t_1[s]$を求めよ。
(2)投げ上げた位置から最高点までの高さ$h[m]$を求めよ。
(3)投げ上げた位置に小球が戻ってくるまでの時間$t_2[s]$と、その時の速度$v_2[m/s]$を求めよ。
【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の3大公式
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
初速度$4.0m/s$で動き出し、一定の加速度$2.0m/s^2$で直線状を運動する物体がある。
(1)$5.0$秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)$60m$移動したときの速さを求めよ。
この動画を見る
初速度$4.0m/s$で動き出し、一定の加速度$2.0m/s^2$で直線状を運動する物体がある。
(1)$5.0$秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)$60m$移動したときの速さを求めよ。
【高校化学】固体の溶解度II(水和物の析出)【理論化学#14】
単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題】
CuSO₄の水への溶解度は、20℃で20, 80℃で60である。(CuSO₄=160、H₂O=18)
(1) 80℃のCuSO₄飽和溶液400g中のCuSO₄と水の質量は何gか。
(2) (1)を20℃に冷却したとき、析出するCuSO₄・5H₂Oの質量は何gか。
この動画を見る
【問題】
CuSO₄の水への溶解度は、20℃で20, 80℃で60である。(CuSO₄=160、H₂O=18)
(1) 80℃のCuSO₄飽和溶液400g中のCuSO₄と水の質量は何gか。
(2) (1)を20℃に冷却したとき、析出するCuSO₄・5H₂Oの質量は何gか。
【化学基礎】酸と塩基が19分で誰でも嫌でもわかる動画
単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学基礎】酸と塩基についての解説動画です
この動画を見る
【化学基礎】酸と塩基についての解説動画です
フッ化水素HFはなぜ弱酸なのか?【受験知識の疑問】
【高校化学】固体の溶解度I(基本の解法)【理論化学#13】
単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣40℃の飽和KNO₃ag240g中の溶質の質量を求めよ。
(40℃で60g/水100g)
2⃣(1)を20℃まで冷却すると、KNO₃は何g析出するか。
(20℃で30g/水100g、40℃で60g/水100g)
この動画を見る
1⃣40℃の飽和KNO₃ag240g中の溶質の質量を求めよ。
(40℃で60g/水100g)
2⃣(1)を20℃まで冷却すると、KNO₃は何g析出するか。
(20℃で30g/水100g、40℃で60g/水100g)