中1数学

【中1 数学】中1-39 方程式の利用⑦ 時間差編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①____________=時間差
②A地点からB地点まで、行きは分速150mで走り、帰りは分速90mで歩いて帰ったら、かかった時間が8分ちがった。
A地点からB地点までの道のりは?
◎りかさんは、いつも同じ時間に家を出発して分速60mで歩いていくと8時18分に学校につき、分速200mの速さの自転車で行くと7時50分に学校に着く。
③家から学校までの道のりは何m?
④りかさんが家を出発する時刻は?
この動画を見る
①____________=時間差
②A地点からB地点まで、行きは分速150mで走り、帰りは分速90mで歩いて帰ったら、かかった時間が8分ちがった。
A地点からB地点までの道のりは?
◎りかさんは、いつも同じ時間に家を出発して分速60mで歩いていくと8時18分に学校につき、分速200mの速さの自転車で行くと7時50分に学校に着く。
③家から学校までの道のりは何m?
④りかさんが家を出発する時刻は?
【中1 数学】中1-38 方程式の利用⑥ 2つの速さ編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①たくみ君は家から1920m離れた友達の家まで行くのに、はじめは
分速120mで走り、途中から分速80mで歩いたので21分かかった。
走った道のりと歩いた道のりは何m?
②おさむ君は家から10km離れた友達の家まで行くのに、バス停まで時速4kmで歩いていき、そこから時速32kmのバスに乗っていったので45分かかった。
歩いた道のりとバスに乗っていった道のりは何km?
この動画を見る
①たくみ君は家から1920m離れた友達の家まで行くのに、はじめは
分速120mで走り、途中から分速80mで歩いたので21分かかった。
走った道のりと歩いた道のりは何m?
②おさむ君は家から10km離れた友達の家まで行くのに、バス停まで時速4kmで歩いていき、そこから時速32kmのバスに乗っていったので45分かかった。
歩いた道のりとバスに乗っていった道のりは何km?
【中1 数学】中1-37 方程式の利用⑤ 追いつく編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
みはじの問題は①__を書こう!
◎兄が1800m離れたコンビニに向かって家を出発した。
それから10分後に、妹が兄が忘れた財布を持って、自転車で同じ道を追いかけた。
兄は分速90m、妹は分速270mで進むとする。
②妹が出発してから何分後に追いつく?
③家から何m離れたところで追いつく?
④もし妹が16分後に家を出たとしたら、兄がコンビニに着くまでに追いつける?
(理由も答えてね!)
この動画を見る
みはじの問題は①__を書こう!
◎兄が1800m離れたコンビニに向かって家を出発した。
それから10分後に、妹が兄が忘れた財布を持って、自転車で同じ道を追いかけた。
兄は分速90m、妹は分速270mで進むとする。
②妹が出発してから何分後に追いつく?
③家から何m離れたところで追いつく?
④もし妹が16分後に家を出たとしたら、兄がコンビニに着くまでに追いつける?
(理由も答えてね!)
【中1 数学】中1-35 方程式の利用③ 余りとたりない編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①何人かの子どもにあめを分けるのに、
6個ずつ分けると3個余り、
7個ずつ上げると9個足りない。
子どもの人数とあめの個数は?
②先生へのプレゼントを買うのに、1人500円ずつ集めると1500円余り、一人で400円ずつ集めると1200円不足する。
クラスの人数とプレゼントの値段は?
この動画を見る
①何人かの子どもにあめを分けるのに、
6個ずつ分けると3個余り、
7個ずつ上げると9個足りない。
子どもの人数とあめの個数は?
②先生へのプレゼントを買うのに、1人500円ずつ集めると1500円余り、一人で400円ずつ集めると1200円不足する。
クラスの人数とプレゼントの値段は?
【中1 数学】中1-33 方程式の利用① お金編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
もとめたいものを①____とおく。
②ケーキを4個買って120円の箱に入れてもらったら1400円でした。
ケーキ1個の値段はいくら?
③2000円で、760円のメロンを1個と130円の梨を何個か買うと、おつりが200円でした。
梨を何個買った?
④りえさんは1790円、妹は1100円持っていて2人とも同じメニューを注文しました。
そうするとりえさんの残金が妹の残金の4倍になりました。
メニューの値段はいくら?
⑤ノート5冊と200円のシャープペン2本の代金は、ノート2冊と80円の消しゴム1個の代金の3倍になった。
ノート1冊の値段はいくら?
この動画を見る
もとめたいものを①____とおく。
②ケーキを4個買って120円の箱に入れてもらったら1400円でした。
ケーキ1個の値段はいくら?
③2000円で、760円のメロンを1個と130円の梨を何個か買うと、おつりが200円でした。
梨を何個買った?
④りえさんは1790円、妹は1100円持っていて2人とも同じメニューを注文しました。
そうするとりえさんの残金が妹の残金の4倍になりました。
メニューの値段はいくら?
⑤ノート5冊と200円のシャープペン2本の代金は、ノート2冊と80円の消しゴム1個の代金の3倍になった。
ノート1冊の値段はいくら?
【中1 数学】中1-34 方程式の利用 あわせて編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①150円の梨と120円の桃を合わせて15個買うと、2070円でした。
梨と桃をそれぞれ何個買ったかな?
②370円のケーキと180円のプリンを合わせて8個買い、150円に箱に入れてもらうと、全部で2160円でした。
ケーキとプリンをそれぞれ何個買ったかな?
③とある中学生の人数は、男女合わせて450人で、男子は女子より16人少ない。
男子と女子の人数は何人?
この動画を見る
①150円の梨と120円の桃を合わせて15個買うと、2070円でした。
梨と桃をそれぞれ何個買ったかな?
②370円のケーキと180円のプリンを合わせて8個買い、150円に箱に入れてもらうと、全部で2160円でした。
ケーキとプリンをそれぞれ何個買ったかな?
③とある中学生の人数は、男女合わせて450人で、男子は女子より16人少ない。
男子と女子の人数は何人?
【中1 数学】中1-31 方程式を解く まとめ編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$10-(3x+4)=-x$
②$0.9-0.1x=0.3+0.7x$
③$20x-100=60+30x$
④$\displaystyle \frac{x+3}{4}-1=\displaystyle \frac{x-1}{6}$
⑤xについての方程式
$3x+2a=1-2(x+a)$の解が-3のときaの値はいくつ?
この動画を見る
①$10-(3x+4)=-x$
②$0.9-0.1x=0.3+0.7x$
③$20x-100=60+30x$
④$\displaystyle \frac{x+3}{4}-1=\displaystyle \frac{x-1}{6}$
⑤xについての方程式
$3x+2a=1-2(x+a)$の解が-3のときaの値はいくつ?
【中1 数学】中1-32 比と比例式

単元:
#数学(中学生)#中1数学#比例・反比例
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
比例式の解き方は、中中外外で①____算する!
◎比の値はいくつ?
②$10:4$→
③$14:21$→
◎比例式を解こう!
④$x:12=5:3$
⑤$9:6=12:x$
⑥$3:2=4:(x+2)$
⑦$x:6=2:\displaystyle \frac{8}{3}$
⑧$3:x=2:(10-x)$
この動画を見る
比例式の解き方は、中中外外で①____算する!
◎比の値はいくつ?
②$10:4$→
③$14:21$→
◎比例式を解こう!
④$x:12=5:3$
⑤$9:6=12:x$
⑥$3:2=4:(x+2)$
⑦$x:6=2:\displaystyle \frac{8}{3}$
⑧$3:x=2:(10-x)$
【中1 数学】中1-30 方程式を解く③ 小数と分数編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎方程式を解こう!
①$0.2x-0.3=0.4x-0.1$
②$0.6x+1=0.1x-0.5$
③$0.4x=0.2(x+3)-1.2$
④$\displaystyle \frac{7}{4}+\displaystyle \frac{3}{8}x=\displaystyle \frac{71}{2}x-1$
⑤$\displaystyle \frac{3x+2}{4}=\displaystyle \frac{2x-1}{6}$
⑥$\displaystyle \frac{1}{8}x-1=\displaystyle \frac{x-7}{6}$
この動画を見る
◎方程式を解こう!
①$0.2x-0.3=0.4x-0.1$
②$0.6x+1=0.1x-0.5$
③$0.4x=0.2(x+3)-1.2$
④$\displaystyle \frac{7}{4}+\displaystyle \frac{3}{8}x=\displaystyle \frac{71}{2}x-1$
⑤$\displaystyle \frac{3x+2}{4}=\displaystyle \frac{2x-1}{6}$
⑥$\displaystyle \frac{1}{8}x-1=\displaystyle \frac{x-7}{6}$
【中1 数学】中1-29 方程式の解き方② ( )編

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
( )があるときは、先に①____法則で( )を消そう!
◎方程式を解こう!
②$3(x-4)=-2(x+1)$
③$-4(5-2x)=2(3x+5)$
④$2x-(3x-4)=11$
⑤$3(2-x)-(x+5)=-1$
⑥$3(2x-4)=-5(x-2)$
この動画を見る
( )があるときは、先に①____法則で( )を消そう!
◎方程式を解こう!
②$3(x-4)=-2(x+1)$
③$-4(5-2x)=2(3x+5)$
④$2x-(3x-4)=11$
⑤$3(2-x)-(x+5)=-1$
⑥$3(2x-4)=-5(x-2)$
【中1 数学】中1-26 方程式とその解

単元:
#数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$3x+150=1200$のように文字がある等式を①____という。
そして、その文字にあてはまる値を、②__といって、
それをもとめることを、③____っていうんだ!
$\boxed{A} x+5=-8$
$\boxed{B} 2x-1=-7$
$\boxed{C} 5-3x=4$
$\boxed{D} 2(x-1)=-8$
$\boxed{E} 4-x=-3x-2$
④
$\boxed{A}~\boxed{E}$の中から、解が-3であるものを全て選ぼう。
この動画を見る
$3x+150=1200$のように文字がある等式を①____という。
そして、その文字にあてはまる値を、②__といって、
それをもとめることを、③____っていうんだ!
$\boxed{A} x+5=-8$
$\boxed{B} 2x-1=-7$
$\boxed{C} 5-3x=4$
$\boxed{D} 2(x-1)=-8$
$\boxed{E} 4-x=-3x-2$
④
$\boxed{A}~\boxed{E}$の中から、解が-3であるものを全て選ぼう。
【中1 数学】中1-24 関係を表す式②

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$2x+5y \lt 3000$のような式を①____っていうよ。
ちなみに、 ②____と③____のときは、$\leqq,\geqq$を使って、
④____も含むって意味なんだ!
⑤ある数$X$から$6$をひくと、$5$より小さい。
⑥ある数$a$の$4$倍からろをひいた数は、 もとの数$a$の$2$倍より大きい。
⑦$1$個$X$円のりんご$3$個と、$1$個$8$円の メロン$1$個を買うと、$1200$円以下だった。
⑧$X$と$y$の積は$12$未満である。
⑨$30m$のテープから、$Xm$のテープを$5$本
切り取ると、$ym$以上のテープが残る。
⑩$3$人で$a$円ずつ出すと、$5000$円のものを
買うことができる。
この動画を見る
$2x+5y \lt 3000$のような式を①____っていうよ。
ちなみに、 ②____と③____のときは、$\leqq,\geqq$を使って、
④____も含むって意味なんだ!
⑤ある数$X$から$6$をひくと、$5$より小さい。
⑥ある数$a$の$4$倍からろをひいた数は、 もとの数$a$の$2$倍より大きい。
⑦$1$個$X$円のりんご$3$個と、$1$個$8$円の メロン$1$個を買うと、$1200$円以下だった。
⑧$X$と$y$の積は$12$未満である。
⑨$30m$のテープから、$Xm$のテープを$5$本
切り取ると、$ym$以上のテープが残る。
⑩$3$人で$a$円ずつ出すと、$5000$円のものを
買うことができる。
【中1 数学】中1-23 関係を表す式①

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$3x+2y=2000$のような式を①___といって、$=$の左側を②___、
右側を、③___あわせて④___っていうよ!!
◎上のような式をつくろう!!
⑤$1$個$X$円のおかしを$4$個買うと
代金は$y$円です。
⑥$5000$円で$1$着の$a$円の服を$3$着買うと
おつりが$560$円です。
⑦$X$個のあめを、$y$人に$1$人$5$個ずつ
配ると$3$個余る。
⑧$a$枚の紙を、$7$枚ずつ$b$人に配ると
$5$枚足りない。
⑨$1$個$×$円のケーキ$3$個と、$1$個$y$円
のシュークリーム$5$個買うと$1850$円だった。
この動画を見る
$3x+2y=2000$のような式を①___といって、$=$の左側を②___、
右側を、③___あわせて④___っていうよ!!
◎上のような式をつくろう!!
⑤$1$個$X$円のおかしを$4$個買うと
代金は$y$円です。
⑥$5000$円で$1$着の$a$円の服を$3$着買うと
おつりが$560$円です。
⑦$X$個のあめを、$y$人に$1$人$5$個ずつ
配ると$3$個余る。
⑧$a$枚の紙を、$7$枚ずつ$b$人に配ると
$5$枚足りない。
⑨$1$個$×$円のケーキ$3$個と、$1$個$y$円
のシュークリーム$5$個買うと$1850$円だった。
【中1 数学】中1-25 関係を表す式③

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎あるテーマパークの入場料は、
おとな$1$人が$x$円、子ども$1$人が$y$円です。
このとき、次の式はどんなことを表しているかな?
◎$2x+3y=21100$
おとな①___人分と子ども②___人分の 入場料が③______ 。
◎$x - y = 1300$
④___と___⑤の⑥___が$1300$円である。
◎$x + 2y \gt 10000$
おとな⑦___人分と子ども⑧___人分の入場料が⑨_________。
◎$x+2y \leqq 15000$
おとな⑩___人分と子ども⑪___人分の入場料が⑫___。
この動画を見る
◎あるテーマパークの入場料は、
おとな$1$人が$x$円、子ども$1$人が$y$円です。
このとき、次の式はどんなことを表しているかな?
◎$2x+3y=21100$
おとな①___人分と子ども②___人分の 入場料が③______ 。
◎$x - y = 1300$
④___と___⑤の⑥___が$1300$円である。
◎$x + 2y \gt 10000$
おとな⑦___人分と子ども⑧___人分の入場料が⑨_________。
◎$x+2y \leqq 15000$
おとな⑩___人分と子ども⑪___人分の入場料が⑫___。
【中1 数学】中1-22 文字式と数の乗法・除法②

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
分数の___から落ちたら、
必ず①___をつけよう!
【レベル3】
②$5(x-2)-2(3x-1)=$
③$-2(3a+1)-(a-5)=$
④$-\displaystyle \frac{1}{2}(4)(+6)-\displaystyle \frac{2}{3}(-3)(-9)=$
【レベル4】
⑤$\displaystyle \frac{2x-5}{3} \times (-6)=$
⑥$12 \times \displaystyle \frac{-x+3}{2}=$
⑦$\displaystyle \frac{2x+3}{8} \times 20=$
この動画を見る
分数の___から落ちたら、
必ず①___をつけよう!
【レベル3】
②$5(x-2)-2(3x-1)=$
③$-2(3a+1)-(a-5)=$
④$-\displaystyle \frac{1}{2}(4)(+6)-\displaystyle \frac{2}{3}(-3)(-9)=$
【レベル4】
⑤$\displaystyle \frac{2x-5}{3} \times (-6)=$
⑥$12 \times \displaystyle \frac{-x+3}{2}=$
⑦$\displaystyle \frac{2x+3}{8} \times 20=$
【中1 数学】中1-21 文字式と数の乗法・除法①

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
( )に$\times ,\div$がくっついているなら
①____法則を使おう!
【レベル1】
$3x\times(-4)=$
$(-5x)\times(-3)=$
$-18a \div9=$
$4x \times (-\displaystyle \frac{3}{2})=$
$10x \div (-\displaystyle \frac{5}{2})$
【レベル2】
$3(2x-4)=$
$(-y+3)\times (-2)=$
$(12x-9) \div (-6)=$
$-6(\displaystyle \frac{4}{3} x-1)=$
$\displaystyle \frac{3}{2}(6a-2)=$
$(6x-9) \div \displaystyle \frac{3}{4}=$
この動画を見る
( )に$\times ,\div$がくっついているなら
①____法則を使おう!
【レベル1】
$3x\times(-4)=$
$(-5x)\times(-3)=$
$-18a \div9=$
$4x \times (-\displaystyle \frac{3}{2})=$
$10x \div (-\displaystyle \frac{5}{2})$
【レベル2】
$3(2x-4)=$
$(-y+3)\times (-2)=$
$(12x-9) \div (-6)=$
$-6(\displaystyle \frac{4}{3} x-1)=$
$\displaystyle \frac{3}{2}(6a-2)=$
$(6x-9) \div \displaystyle \frac{3}{4}=$
【中1 数学】中1-20 文字式の加法・減法②

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
( )の前に +があれば① ____はずす。
( )の前に - がいるなら② ____はずすんだ!!
③$2x+(5x-4)$
④$-5x-(-7)(+3)$
⑤$2x-9-(x-3)$
⑥$9-(2)(+9)$
◎$5x-3,-7x-5$について…
⑦$2$つの式を足すと?
⑧左の式から右の式を引くと?
この動画を見る
( )の前に +があれば① ____はずす。
( )の前に - がいるなら② ____はずすんだ!!
③$2x+(5x-4)$
④$-5x-(-7)(+3)$
⑤$2x-9-(x-3)$
⑥$9-(2)(+9)$
◎$5x-3,-7x-5$について…
⑦$2$つの式を足すと?
⑧左の式から右の式を引くと?
【中1 数学】中1-19 文字式の加法・減法①

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① ____だけ計算する!
②$5x-3x=$
③$-4a-5a=$
④$x-8x+2=$
⑤$-x-\displaystyle \frac{2}{3} x=$
⑥$2x-5-3x+9=$
⑦$-5a+12-3+5a=$
⑧$4y-9y+2+3y=$
⑨$2x-3-\displaystyle \frac{1}{4}x+2 =$
⑩$5x+2y-7y-6x=$
⑪$3x^2+x^2-4x=$
この動画を見る
① ____だけ計算する!
②$5x-3x=$
③$-4a-5a=$
④$x-8x+2=$
⑤$-x-\displaystyle \frac{2}{3} x=$
⑥$2x-5-3x+9=$
⑦$-5a+12-3+5a=$
⑧$4y-9y+2+3y=$
⑨$2x-3-\displaystyle \frac{1}{4}x+2 =$
⑩$5x+2y-7y-6x=$
⑪$3x^2+x^2-4x=$
【中1 数学】中1-17 式の値

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
式の中の文字とある数字をメンバーチェンジすることを① ____する、っていうんだ!!
◎$x=-3$のとき、次の式の値は?
②$4x+5$
③$\displaystyle \frac{9}{x} $
④$x^2$
⑤$-x^2+5x$
◎$x=-3,y=\displaystyle \frac{1}{2}$のとき、次の値は?
⑥$-x+6y$
⑦$3x-4y+1$
⑧$\displaystyle \frac{5}{6} x +y^2$
この動画を見る
式の中の文字とある数字をメンバーチェンジすることを① ____する、っていうんだ!!
◎$x=-3$のとき、次の式の値は?
②$4x+5$
③$\displaystyle \frac{9}{x} $
④$x^2$
⑤$-x^2+5x$
◎$x=-3,y=\displaystyle \frac{1}{2}$のとき、次の値は?
⑥$-x+6y$
⑦$3x-4y+1$
⑧$\displaystyle \frac{5}{6} x +y^2$
【中1 数学】中1-18 項と係数

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
式の1つ1つの① _____を項といい、答えるときに② _____はつけないでね!
あと、③ _____にくっついている④ _____を係数って言うんだ。
◎項と係数を答えよう!!
⑤ $3x-2y+5$
→項
→係
⑥$-a+ \displaystyle \frac{b}{5} $
→項
→係
㋐$5x$
㋑$3x+4$
㋒$2x^2$
㋓$ \displaystyle \frac{1}{2} +4y+5$
㋔$3xy$
◎㋐〜㋔の中で、一次式は⑦ _____だね!!
この動画を見る
式の1つ1つの① _____を項といい、答えるときに② _____はつけないでね!
あと、③ _____にくっついている④ _____を係数って言うんだ。
◎項と係数を答えよう!!
⑤ $3x-2y+5$
→項
→係
⑥$-a+ \displaystyle \frac{b}{5} $
→項
→係
㋐$5x$
㋑$3x+4$
㋒$2x^2$
㋓$ \displaystyle \frac{1}{2} +4y+5$
㋔$3xy$
◎㋐〜㋔の中で、一次式は⑦ _____だね!!
【中1 数学】中1-15 文字式を作ろう④ ~色々編~

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$1$辺がa㎝の正方形の周の長さは?
②縦の長さが$b㎝$,横の長さが$ C㎝$の長方形の周の長さは?
③周の長さが$ℓ㎝$の長方形で、縦の長さが$a㎝$のとき、横の長さは?
④長さが$x㎝$のテープから、$y㎝$のテープを$5$本切ったときの残りは?
⑤$9$でわると商が$x$であまりが$5$になる数は?
⑥男子$15$人の平均点が$x$点、女子$17$人の平均点が$y$点の時、男女全体の平均点は?
この動画を見る
①$1$辺がa㎝の正方形の周の長さは?
②縦の長さが$b㎝$,横の長さが$ C㎝$の長方形の周の長さは?
③周の長さが$ℓ㎝$の長方形で、縦の長さが$a㎝$のとき、横の長さは?
④長さが$x㎝$のテープから、$y㎝$のテープを$5$本切ったときの残りは?
⑤$9$でわると商が$x$であまりが$5$になる数は?
⑥男子$15$人の平均点が$x$点、女子$17$人の平均点が$y$点の時、男女全体の平均点は?
【中1数学】中1-16 文字式を作ろう⑤ ~式の意味編~

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎それぞれの式は何を表している?
ある映画館では、おとな1人$x $円、こども1人$y$円でチケットが売られている。
→$x+2y$→①____________
→$x-y$→② ____________
縦$a cm$ ,横$b cm$の長方形がある。
→$2a+2b$→③ ____________
→$ab$→④ ____________
縦$a cm$ ,横$b cm$,高さ $C cm$の立方体がある。
→$abc$→⑤ ____________
→$4(a+b+c)$→⑥ ____________
家から公園まで分速$80m$で$x$分間歩き、
公園から駅まで分速$150m$ で$y$分間走って行った。
→$x+y$→⑦ ____________
→$80x+150y$→⑧ ____________
この動画を見る
◎それぞれの式は何を表している?
ある映画館では、おとな1人$x $円、こども1人$y$円でチケットが売られている。
→$x+2y$→①____________
→$x-y$→② ____________
縦$a cm$ ,横$b cm$の長方形がある。
→$2a+2b$→③ ____________
→$ab$→④ ____________
縦$a cm$ ,横$b cm$,高さ $C cm$の立方体がある。
→$abc$→⑤ ____________
→$4(a+b+c)$→⑥ ____________
家から公園まで分速$80m$で$x$分間歩き、
公園から駅まで分速$150m$ で$y$分間走って行った。
→$x+y$→⑦ ____________
→$80x+150y$→⑧ ____________
【中1 数学】中1-14 文字式を作ろう③ ~割合編~

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・$xm^2$の3%の面積は?
・定価x円の品物を、定価の25%引きで買ったときの代金は?
・定価a円の品物を、定価の3割引きで買ったときの代金は?
・昨年の新入生の数はm人でした。今年は、昨年より7%増えたそうです。今年の新入生の人数は?
この動画を見る
・$xm^2$の3%の面積は?
・定価x円の品物を、定価の25%引きで買ったときの代金は?
・定価a円の品物を、定価の3割引きで買ったときの代金は?
・昨年の新入生の数はm人でした。今年は、昨年より7%増えたそうです。今年の新入生の人数は?
【中1 数学】中1-13 文字式を作ろう② ~みはじ編~

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・時速5kmでx時間歩いたときの道のりは?
・akm離れた町まで、時速12kmで行ったときにかかった時間は?
・bkmの道のりを、2時間かけて歩いたときの速さは?
・xkm離れたA町とB町の間を、行きは時速3km、帰りは時速4kmで行ったときに往復でかかった時間は?
この動画を見る
・時速5kmでx時間歩いたときの道のりは?
・akm離れた町まで、時速12kmで行ったときにかかった時間は?
・bkmの道のりを、2時間かけて歩いたときの速さは?
・xkm離れたA町とB町の間を、行きは時速3km、帰りは時速4kmで行ったときに往復でかかった時間は?
【中1 数学】中1-12 文字式を作ろう① ~お金編~

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・1本150円のジュースをx本買ったときの代金は?
・1個80円のおかしをa個買って150円の入れ物に入れてもらったときの代金は?
・1冊x円の本を3冊買って、2000円出したときのおつりは?
・1個130円のりんごx個と、1個70円のみかんy個を買ったときの代金は?
・5人がa円ずつ出して、b円のものを買ったときの代金は?
・1円硬貨x枚と50円硬貨y枚の合計金額は?
この動画を見る
・1本150円のジュースをx本買ったときの代金は?
・1個80円のおかしをa個買って150円の入れ物に入れてもらったときの代金は?
・1冊x円の本を3冊買って、2000円出したときのおつりは?
・1個130円のりんごx個と、1個70円のみかんy個を買ったときの代金は?
・5人がa円ずつ出して、b円のものを買ったときの代金は?
・1円硬貨x枚と50円硬貨y枚の合計金額は?
【中1 数学】中1-11 文字を使うときのルール

単元:
#数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$\boxed {1} $ ①,②は書かない
$\boxed {2} $文字より③が先。
$\boxed {3} $文字は④順にする。
$\boxed {4} $同じ文字の掛け算は⑤!
$\boxed {5} $文字にくっついた⑥は書かない
◎ルールに従って書こう!!
⑦$3\times x =$
⑧ $y\times 2 \times x =$
⑨ $a\times a \times (-3) =$
⑩ $x\times y \times 1 \times x=$
⑪ $( m +n) \times 5=$
⑫$x \div 6=$
⑬$(x -y)\div 7=$
⑭$-5\times a + b \times y= $
⑮$9\div x - 5 \times y= $
⑯$x+(-1)+(y-z) \div 3= $
この動画を見る
$\boxed {1} $ ①,②は書かない
$\boxed {2} $文字より③が先。
$\boxed {3} $文字は④順にする。
$\boxed {4} $同じ文字の掛け算は⑤!
$\boxed {5} $文字にくっついた⑥は書かない
◎ルールに従って書こう!!
⑦$3\times x =$
⑧ $y\times 2 \times x =$
⑨ $a\times a \times (-3) =$
⑩ $x\times y \times 1 \times x=$
⑪ $( m +n) \times 5=$
⑫$x \div 6=$
⑬$(x -y)\div 7=$
⑭$-5\times a + b \times y= $
⑮$9\div x - 5 \times y= $
⑯$x+(-1)+(y-z) \div 3= $
【中1 数学】中1-9 計算のまとめ

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
加法、減法、乗法、除法を まとめて①____っていうよ。
【計算の順序】
②____→③____→乗除→加減
$(5+4) \times (-3)$を
$5 \times (-3)+4 \times (-3)$のように
することを④____法則っていうよ!
⑤$5 \times (-12)-12=(-4)$
⑥$-7+(-12-3) \div 5$
⑦$(-3)^2-5 \times (-2)^2$
⑧$7-(3^2-5)$
⑨$20 \div (-2^2)-(-6) \times 2$
⑩$-5-18 \div (-3)$
⑪$\{5-(4-8)\}\div (-3)$
⑫$6-\{(-2)^2(5-8)\}$
⑬$(-\displaystyle \frac{3}{2})^2 \div(-6) \times \displaystyle \frac{8}{7}$
⑭$(\displaystyle \frac{1}{4}-\displaystyle \frac{5}{6}) \times (-12)$
この動画を見る
加法、減法、乗法、除法を まとめて①____っていうよ。
【計算の順序】
②____→③____→乗除→加減
$(5+4) \times (-3)$を
$5 \times (-3)+4 \times (-3)$のように
することを④____法則っていうよ!
⑤$5 \times (-12)-12=(-4)$
⑥$-7+(-12-3) \div 5$
⑦$(-3)^2-5 \times (-2)^2$
⑧$7-(3^2-5)$
⑨$20 \div (-2^2)-(-6) \times 2$
⑩$-5-18 \div (-3)$
⑪$\{5-(4-8)\}\div (-3)$
⑫$6-\{(-2)^2(5-8)\}$
⑬$(-\displaystyle \frac{3}{2})^2 \div(-6) \times \displaystyle \frac{8}{7}$
⑭$(\displaystyle \frac{1}{4}-\displaystyle \frac{5}{6}) \times (-12)$
【中1 数学】中1-10 正負の問題を詰め込んでみた

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
次の数の大小を不等号を使って表そう
(1) -5, 2
(2)-9, -8
(3)-1/4, -0.3
(4) 4, -1, 7/2
この動画を見る
次の数の大小を不等号を使って表そう
(1) -5, 2
(2)-9, -8
(3)-1/4, -0.3
(4) 4, -1, 7/2
【中1 数学】中1-8 指数

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$3^2$を①____と読んで
②____っていう意味なんだ!
③____と間違える子がめっちゃ多いから注意してね!!
$3^2$の場合、④____のことを指数っていうからね!!
ちなみに指数は、⑤____に計算するんだ!
◎計算しよう!!
⑥$5^2=$
⑦$2^3=$
⑧$(-3)^2=$
⑨$-3^2=$
⑩$(-3^2)=$
⑪$(-5) \times (-2)^3=$
⑫$(-6)^2 \div (-4^2)=$
【おまけ】
$(-1)^{□}$を負の数にするなら口を⑬____にしたらいい!!!
この動画を見る
$3^2$を①____と読んで
②____っていう意味なんだ!
③____と間違える子がめっちゃ多いから注意してね!!
$3^2$の場合、④____のことを指数っていうからね!!
ちなみに指数は、⑤____に計算するんだ!
◎計算しよう!!
⑥$5^2=$
⑦$2^3=$
⑧$(-3)^2=$
⑨$-3^2=$
⑩$(-3^2)=$
⑪$(-5) \times (-2)^3=$
⑫$(-6)^2 \div (-4^2)=$
【おまけ】
$(-1)^{□}$を負の数にするなら口を⑬____にしたらいい!!!
【中1 数学】中1-7 正負のかけ算・わり算②

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋め、計算せよ。
ポ乗法と除法だけなら、①___の数を
かぞえると答えの符号が分かるんだ!!
①が偶数個→答えは②____
①が奇数個→答えは③____
◎逆数はいくつ?
④$\displaystyle \frac{2}{5}$→
⑤$\displaystyle \frac{1}{3}$→
⑥$-5$→
◎計算しよう!
⑦$(-\displaystyle \frac{2}{9} \times (-\displaystyle \frac{3}{5})=$
⑧$\displaystyle \frac{4}{15} \div (-\displaystyle \frac{2}{5})=$
⑨$(-36) \times 5 \div (-4)=$
⑩$(-\displaystyle \frac{7}{4}) \div 14 \times \displaystyle \frac{6}{5}=$
⑪$(-\displaystyle \frac{2}{3}) \div (-\displaystyle \frac{8}{5}) \div(-20)=$
⑫$(-4) \times (-5) \div (-10) \times (-3)=$
⑬$0.3 \div (-\displaystyle \frac{7}{3}) \times 21=$
【おまけ】
もし$(-1)$を$777$個かけると答えは⑭____になる。
この動画を見る
空欄を埋め、計算せよ。
ポ乗法と除法だけなら、①___の数を
かぞえると答えの符号が分かるんだ!!
①が偶数個→答えは②____
①が奇数個→答えは③____
◎逆数はいくつ?
④$\displaystyle \frac{2}{5}$→
⑤$\displaystyle \frac{1}{3}$→
⑥$-5$→
◎計算しよう!
⑦$(-\displaystyle \frac{2}{9} \times (-\displaystyle \frac{3}{5})=$
⑧$\displaystyle \frac{4}{15} \div (-\displaystyle \frac{2}{5})=$
⑨$(-36) \times 5 \div (-4)=$
⑩$(-\displaystyle \frac{7}{4}) \div 14 \times \displaystyle \frac{6}{5}=$
⑪$(-\displaystyle \frac{2}{3}) \div (-\displaystyle \frac{8}{5}) \div(-20)=$
⑫$(-4) \times (-5) \div (-10) \times (-3)=$
⑬$0.3 \div (-\displaystyle \frac{7}{3}) \times 21=$
【おまけ】
もし$(-1)$を$777$個かけると答えは⑭____になる。