福田の数学〜上智大学2022年理工学部第1問(1)〜集合と論理 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜上智大学2022年理工学部第1問(1)〜集合と論理

問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\large\boxed{1}}\ (1)x,yを実数とする。次の条件を考える。\hspace{130pt}\\
p:xyが無理数である\\
q:x,yがともに無理数である\\
r:x,yの少なくとも一方が無理数である\\
(\textrm{i})以下から真の命題をすべて選べ。\\
(\textrm{a})p \Rightarrow q\ \ \ (\textrm{b})p \Rightarrow r\ \ \ (\textrm{c})q \Rightarrow p\ \ \ (\textrm{d})q \Rightarrow r\ \ \ (\textrm{e})r \Rightarrow p\ \ \ (\textrm{f})r \Rightarrow q\ \ \ \\
(\textrm{ii})x,yが命題「p \Rightarrow q」の判例であるための必要十分条件を、すべて選べ。\\
(\textrm{a})「xyが無理数」かつ「x,yが共に有理数」である\\
(\textrm{b})「xyが有理数」かつ「x,yが共に有理数」である\\
(\textrm{c})「xyが有理数」かつ「xが有理数、または、yが有理数」である\\
(\textrm{d})「xyが無理数」かつ「xが有理数、または、yが有理数」である\\
(\textrm{e})「xyが無理数、かつxが有理数」または「xyが無理数、かつ、yが有\\
理数」である\\
(\textrm{f})「xyが無理数、かつxが有理数」または「xyが有理数、かつ、yが有\\
理数」である\\
\end{eqnarray}
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\large\boxed{1}}\ (1)x,yを実数とする。次の条件を考える。\hspace{130pt}\\
p:xyが無理数である\\
q:x,yがともに無理数である\\
r:x,yの少なくとも一方が無理数である\\
(\textrm{i})以下から真の命題をすべて選べ。\\
(\textrm{a})p \Rightarrow q\ \ \ (\textrm{b})p \Rightarrow r\ \ \ (\textrm{c})q \Rightarrow p\ \ \ (\textrm{d})q \Rightarrow r\ \ \ (\textrm{e})r \Rightarrow p\ \ \ (\textrm{f})r \Rightarrow q\ \ \ \\
(\textrm{ii})x,yが命題「p \Rightarrow q」の判例であるための必要十分条件を、すべて選べ。\\
(\textrm{a})「xyが無理数」かつ「x,yが共に有理数」である\\
(\textrm{b})「xyが有理数」かつ「x,yが共に有理数」である\\
(\textrm{c})「xyが有理数」かつ「xが有理数、または、yが有理数」である\\
(\textrm{d})「xyが無理数」かつ「xが有理数、または、yが有理数」である\\
(\textrm{e})「xyが無理数、かつxが有理数」または「xyが無理数、かつ、yが有\\
理数」である\\
(\textrm{f})「xyが無理数、かつxが有理数」または「xyが有理数、かつ、yが有\\
理数」である\\
\end{eqnarray}
投稿日:2022.10.15

<関連動画>

2次関数 4S数学問題集数Ⅰ 127,128 1次関数グラフの範囲【いつものシミズ君がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#数Ⅰ#2次関数#1次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【1】次の条件を満たすように、定数a,bの値を求めよ
(1)y=ax+bが x=-2のとき y=5  x=1のとき y=2
(2)y=ax+bが(-1、-1)(3,1)を通る

【2】次の条件を満たすように、定数a,bの値を求めよ
(1)y=3x+b(0≦x≦4)の地域が1≦y≦19である
(2)y=ax+b(1≦x≦3)の地域が0≦y≦1である
ただしa<0
この動画を見る 

計算問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ N=\sqrt[3]{4}+\sqrt[3]{2}+1,\dfrac{1}{N^3}+\dfrac{3}{N^2}+\dfrac{3}{N}の値を求めよ.$
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数の最大最小(2)軸の動く最大最小〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
y=x^2-4ax (0 \leqq x \leqq 2)の最小値m(a)を求めよ。\\
\\
\\
y=x^2-4ax (0 \leqq x \leqq 2)の最大値M(a)を求めよ。\\
\\
\\
y=M(a),y=m(a)のグラフを描け。\\
M(a)=\left\{\begin{array}{1}
4-8a (a \lt \frac{1}{2})\\
0 (a \geqq \frac{1}{2})
\end{array}\right.\\
\\
m(a)=\left\{\begin{array}{1}
0 (a \lt 0)\\
-4a^2 (0 \leqq a \leqq 1)\\
4-8a (1 \lt a)
\end{array}\right.\\
\\
\\
y=-x^2-ax+a (0 \leqq x \leqq 1)の最小値m(a)を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数・解の存在範囲(1)〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} x^2-2mx-m+2=0 が次のような解をもつとき、定数mの\\
値の範囲を求めよ。\\
(1)異なる2つの正の解  (2)異なる2つの負の解\\
(3)異符号の解      (4)2つの0以上の解  \\
(5)2つの0以下の解
\end{eqnarray}
この動画を見る 

2次関数 4S数学問題集数Ⅰ 228 グラフと2次不等式証明【ホーン・フィールドがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a (x-b)(x-c)+(x-c)(x-a)+(x-a)(x-b)=0
この動画を見る 
PAGE TOP