記数法の基本問題 京都府立大 - 質問解決D.B.(データベース)

記数法の基本問題 京都府立大

問題文全文(内容文):
2020京都府立大学過去問題
N=abc(5)
=cba(6)
Nは十進法でいくつ?
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2020京都府立大学過去問題
N=abc(5)
=cba(6)
Nは十進法でいくつ?
投稿日:2023.07.17

<関連動画>

補助線引けるかな?

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照

この動画を見る 

福田の数学〜筑波大学2023年理系第3問〜球面に内接する四面体

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#空間ベクトル#空間ベクトル#学校別大学入試過去問解説(数学)#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#数学(高校生)#筑波大学#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 座標空間内の原点Oを中心とする半径rの球面S上に4つの頂点がある四面体ABCDが
OA+OB+OC+OD=0
を満たしているとする。また三角形ABCの重心をGとする。
(1)OGODを用いて表せ。
(2)OAOB+OBOC+OCOArを用いて表せ。
(3)点Pが球面S上を動くとき、PAPB+PBPC+PCPAの最大値をrを用いて表せ。さらに、最大値をとるときの点Pに対して、|PG|をrを用いて表せ。

2023筑波大学理系過去問
この動画を見る 

麻布獣医 整数 素数

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
P素数、a,b自然数
P=a3+2a2b2ab2b3
Pの1の位の数を求めよ

出典:麻布大学獣医学部 過去問
この動画を見る 

学習院大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
m2=2n+1を満たす自然数(m,n)をすべて求めよ

出典:学習院大学 過去問
この動画を見る 

大学入試問題#911「私学医学部では出題必須か!?」 #自治医科大学2024

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#自治医科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
実数x,yx2+y2=1を満たすとき、5x2+4xy+y2の最大値をM,最小値をmとする。
(Mm)24の値を求めよ。

出典:2024年自治医科大学
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image