【高校数学】背理法例題演習~基礎的な2題~ 1-19.5【数学Ⅰ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】背理法例題演習~基礎的な2題~ 1-19.5【数学Ⅰ】

問題文全文(内容文):
(1) 6が無理数であることを用いて、1+6が、無理数であることを証明せよ

(2) 三角形の内角のうち、少なくとも1つは60°以上であることを証明せよ
チャプター:

00:00 はじまり

00:14 問題

0024 問題解説(1)

03:13 問題解説(2)

05:11 まとめ

05:36 問題と答え

単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) 6が無理数であることを用いて、1+6が、無理数であることを証明せよ

(2) 三角形の内角のうち、少なくとも1つは60°以上であることを証明せよ
投稿日:2020.09.08

<関連動画>

【短時間でマスター!!】整数(平方根が自然数になる問題)を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
整数
600nが自然数となるような最小の自然数nは?
72nが自然数となるような最小の自然数nは?
この動画を見る 

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aは定数とする。関数y=x2+4ax2  (0x2)について、次の問いに答えよ。
(1) 最大値を求めよ。
(2) 最小値を求めよ。
この動画を見る 

正負を答えよ  大垣日大(改)(岐阜)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a>0 , b<0 , |a| < |b|のとき式の正負答えよ
(1)a+b
(2)b2a2
(3)ab

大垣日本大学高等学校
この動画を見る 

【For you動画-12】  高1-式の計算 (数Ⅰ)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①0.51を分数で表すと?

xが次の値をとるとき、
12x1+1x+1lの値は?
x=3
x=5

x=5+353,y=535+3のとき、次の値は?
x+y
xy
x2+y2
x3+y3
この動画を見る 

図形と計量 三角比の変換応用【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の式の値を簡単にせよ。
(1) sin10°cos80°sin100°cos170°
(2) 11+sin220°tan2110°
(3) sin2(180°θ)+sin2(90°θ)+sin2(90°+θ)+cos2(90°θ)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image