福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題047〜慶應義塾大学2019年度総合政策学部第3問〜立方体の内部を面に接しながら動く球の通過できない領域 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題047〜慶應義塾大学2019年度総合政策学部第3問〜立方体の内部を面に接しながら動く球の通過できない領域

問題文全文(内容文):
一辺の長さが2である立方体ABCD-EFGHの内部に半径rの球S(r>0)
存在する。球Sは立方体ABCD-EFGHの少なくとも1つの面と接しながら動く。
このとき、立方体ABCD-EFGHの内部で球Sが通過しえない領域の体積Vは
(i)0<r<のとき                    
V=(+π)r3+
(+π)r2
+r+

(ii)r1のとき                    
V=(+π)r3+
(+π)r2

2019慶應義塾大学総合政策学部過去問
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
一辺の長さが2である立方体ABCD-EFGHの内部に半径rの球S(r>0)
存在する。球Sは立方体ABCD-EFGHの少なくとも1つの面と接しながら動く。
このとき、立方体ABCD-EFGHの内部で球Sが通過しえない領域の体積Vは
(i)0<r<のとき                    
V=(+π)r3+
(+π)r2
+r+

(ii)r1のとき                    
V=(+π)r3+
(+π)r2

2019慶應義塾大学総合政策学部過去問
投稿日:2023.01.01

<関連動画>

【高校数学】微分2.5~例題・微分の仕方・基礎~ 6-4【数学Ⅱ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1)関数y=x³+x²の導関数を求めよ。


(2)関数y=(2x-1)(3x+5)を微分せよ。


(☆) f(x)=x²のx=2における微分係数を求めよ。
この動画を見る 

北海道大 式の最大値 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
北海道大学過去問題
x,y実数
x2+y2=1を満たす
3x2+2xy3y2の最大値と、そのときのx,yの値
この動画を見る 

北里大 三次関数 最大値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#北里大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a>0,a1
f(x)=2x33(a+1)x2+6ax+1
0x2においてf(x)x=2で最大値を取る
aの条件を求めよ

出典:北里大学 過去問
この動画を見る 

京都大学 5倍角の公式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)cos5θ=f(cosθ)を満たす多項式f(n)を求めよ.
(2)cosπ10cos3π10cos7π10cos9π10=516を示せ.

1996京都大過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】中高一貫校用問題集(数式・関数編)図形と式:円と直線:定点通過の解法! x²+y²-2mx-2m-2=0がmに関係なく通る点は?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
教材: #中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x2+y22mx2m2=0がmに関係なく通る点は?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image