この手があったか!分母の有理化 - 質問解決D.B.(データベース)

この手があったか!分母の有理化

問題文全文(内容文):
217=
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
217=
投稿日:2024.05.22

<関連動画>

場合分けたくさん!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての不等式
axbを解け
この動画を見る 

必要条件と十分条件②【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
全体集合Uについて、その部分集合をA,B,Cとする。
ただし、A,B,Cはいずれも空集合ではない。
集合A,B,Cが次の式を満たすとき、次の問いに答えよ。
AB, BC=, AC=
(1)xCであることは、xBであるための[ア]
(2)xCであることは、xAであるための[イ]
(3)xACであることは、xABであるための[ウ]

⓪必要十分条件
①必要条件であるが、十分条件でない
②十分条件であるが、必要条件でない
③必要条件でも十分条件でもない



実数xに対する条件p,q,rを次のように定める。
p:xは無理数
q:x+28は有理数
r:28xは有理数
次の[ア]、[イ]に当てはまるものを下の⓪~③の中から選べ。
ただし、同じものを繰り返し選んでもよい。
この動画を見る 

小樽商科大 3次方程式 整数解 有理数解 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#小樽商科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
小樽商科大学過去問題
x33x1=0の解をα
次の(1)~(3)を示せ。
(1)αは整数でない
(2)αは有理数でない
(3)αはp+q3(p,q有理数)の形ではない。
この動画を見る 

図形と計量 余弦定理応用2【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a=4b=5c=6 であるABCにおいて,最も大きい角の余弦を求めよ。また,余弦が最も大きい角はどの角か。
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-56  2次方程式③ ・ 判別式編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x2+4x+3=0
5x27x+3=0
4x2+12x+9=0
3x28x+7=0
2x23x3=0
8x220x+11=0
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image