2020年 大阪大 確率漸化式 - 質問解決D.B.(データベース)

2020年 大阪大 確率漸化式

問題文全文(内容文):
QAにいる。
サイコロを振って
1→時計回りに隣へ
2→反時計回りに隣へ
36→動かない

n回目にAにいる確率をPn
(1)
P2を求めよ

(2)
Pn+1Pnで表せ

(3)
Pnを求めよ

出典:2020年大阪大学 過去問
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
QAにいる。
サイコロを振って
1→時計回りに隣へ
2→反時計回りに隣へ
36→動かない

n回目にAにいる確率をPn
(1)
P2を求めよ

(2)
Pn+1Pnで表せ

(3)
Pnを求めよ

出典:2020年大阪大学 過去問
投稿日:2020.02.26

<関連動画>

福田の数学〜明治大学2022年全学部統一入試理系第4問〜サイコロの目で決まる複素数の値に関する確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#複素数平面#確率#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#明治大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
iを虚数単位とし、z=12+32 i$3a,\ b,\ c\ abc3\frac{\boxed{アイ}}{\boxed{ウエ}}z^{abc}=-1\frac{\boxed{オカ}}{\boxed{キクケ}}z^{abc}=1\frac{\boxed{コサシ}}{\boxed{スセソ}}$である。

2022明治大学全統理系過去問
この動画を見る 

【理数個別の過去問解説】2007年度京都大学 数学 理系第1問(2)解説

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
得点1,2,...,nが等しい確率で得られるゲームを独立に3回繰り返す。
このとき、 2回目の得点が1回目の得点以上であり、さらに3回目の特典が2回目の得点以上となる確率を求めよう。
この動画を見る 

【高校数学】確率の基本性質~排反~ 2-2 【数学A】

アイキャッチ画像
単元: #数A#確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
確率の基本性質 排反の説明動画です
この動画を見る 

サイコロ🎲3回投げる確率 2024明大中野

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1から6の目のサイコロを3回投げる。出た目の数を順にa,b,cとするとき
(a1)(b2)(c3)=0を満たす確率を求めよ
2024明治大学付属中野高等学校
この動画を見る 

桐朋 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a,bをそれぞれ1ケタの自然数とする。2a×3bが72の倍数とならないa,bの組は何通り?

桐朋高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image