【数B】ベクトル:ベクトルの基本⑪平面ベクトルのときの三角形の面積の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

【数B】ベクトル:ベクトルの基本⑪平面ベクトルのときの三角形の面積の計算

問題文全文(内容文):
3点A(2,1),B(3,0),C(2,4)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求めよ
チャプター:

0:00 オープニング
0:10 面積計算
1:41 成分を用いた計算
2:33 エンディング

単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3点A(2,1),B(3,0),C(2,4)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求めよ
投稿日:2022.10.15

<関連動画>

【高校数学】 数B-1 有向線分とベクトル

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右図のように①____を指定した線分を有向線分といい、Aを②____、Bを③____という。
そして、位置を気にしないで、④____と⑤____だけで定まる量をベクトルといい、有向線分ABで表されるベクトルをABと書き表す。
また、ベクトルABの大きさを⑥____と書き、特に大きさが1であるベクトルを⑦____ベクトルという。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【数B】平面ベクトル:角の二等分線上の位置ベクトル(類神戸大学)

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平面上に原点Oから出る、相異なる2本の半直線OXOYXOY<180°上にそれぞれOと異なる2点A,Bをとる。
(1)a=OA,b=OBとする。点CがXOYの二等分線上にあるとき、OCを実数tt0とa, bで表せ。
(2)XOYの二等分線とXABの二等分線の交点をPとする。OA=2,B=3,AB=4のとき、OPをa, bで表せ。
この動画を見る 

【数C】平面ベクトル:単位ベクトルって何??公式がよくわからない!そんな疑問が1分半で解決♪

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a→=(3,2)と同じ向きの単位ベクトルを求めなさい。
この動画を見る 

【数C】【平面上のベクトル】ベクトルの成分5 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材: #4S数学#中高教材#4S数学CのB問題解説#平面上のベクトル
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a=(3,1) ,b=(1,2) のとし、c=a+tb (tは実数)とする。
(1) |c|=15 のとき、tの値を求めよ。
(2) |c|の最小値と、そのときのtの値を求めよ。
この動画を見る 

【数C】ベクトル:正射影ベクトルの仕組みと使い方

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
正射影ベクトルについて解説します!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image