大学入試問題#802「ほんまに解いてほしい良問」 #岡山大学(2002) #通過領域 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#802「ほんまに解いてほしい良問」 #岡山大学(2002) #通過領域

問題文全文(内容文):
座標平面上に点A(0,2)と点B(1,0)があり線分AB上の点Pからx軸、y軸におろした垂線の足をそれぞれQ,Rとする。
PAからBまで動くとき、線分QRの通過する部分の面積を求めよ。

出典:2002年岡山大学 入試問題
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#岡山大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
座標平面上に点A(0,2)と点B(1,0)があり線分AB上の点Pからx軸、y軸におろした垂線の足をそれぞれQ,Rとする。
PAからBまで動くとき、線分QRの通過する部分の面積を求めよ。

出典:2002年岡山大学 入試問題
投稿日:2024.04.26

<関連動画>

【数Ⅱ】図形と方程式:横浜国立大2019年(理系)第4問の解説

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#横浜国立大学#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
横浜国立大(理系)
2019年度(前期)第4問

Oを原点とするxy平面上に2点A(2,0)、B(0,2)がある。2点P、Qは以下の条件を満たしながら動く。
・Pは線分OA上にある。
・Qは線分OB上にある。
・△OPQの面積は1である。
点Pの座標を(t,0)とする。
(1)tの取りうる値の範囲を求めよ。
(2)tが(1)で求めた範囲を動くとき、線分PQが通過する領域をxy平面上に図示せよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】三角関数と方程式 1 角のことなる三角関数【倍角の公式を使って角を揃える】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
(1)sin2x=cosx(0x2π)
(2)sinx+3cosx=1(0x<2π)
(3)2sin2x+7sinx+7sinx+3=0(0x<2π)
(4)sin2x+sinxcosx1=0(0x<2π)
(5)sinx+cosx+2sinxcosx1=0(0x<2π)
この動画を見る 

【共テ数学IIB】知らなきゃ損な裏技集__これで解答時間をキュッと短縮します(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#指数関数と対数関数#微分法と積分法#指数関数#対数関数#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#数B#数C
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【共テ数学IIB】解答時間短縮裏技集 紹介動画です(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル)
この動画を見る 

山形(医他)4次関数と接線 積分 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#微分とその応用#接線と法線・平均値の定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#山形大学#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'89山形大学過去問題
f(x)=x46a2x2+5a4 (a>0)
(a,0)における接線l。
f(x)とlとで囲まれる面積
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-62 円と直線①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の円の方程式を求めよう。

①中心が(1、2)、半径が3

②中心が原点、半径が4

③中心が(-1.2)で原点を通る

④中心が(-2.3)でX軸に接する

⑤中心が(4.-1)で点(1.1)を通る

⑥直径の両端が(-1.3). (1.-5)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image