福田のおもしろ数学144〜連続する6個の自然数を積の等しい2グループに分けられない証明 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学144〜連続する6個の自然数を積の等しい2グループに分けられない証明

問題文全文(内容文):
連続する6個の自然数を2つのグループに分けて、それぞれのグループに属する自然数の積を等しくすることはできない。
これを示せ。
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
連続する6個の自然数を2つのグループに分けて、それぞれのグループに属する自然数の積を等しくすることはできない。
これを示せ。
投稿日:2024.05.21

<関連動画>

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
7n+1が19で割り切れるならnは平方数でないことを示せ.
この動画を見る 

頻出の整数問題!難関大学でよく出る重要な性質【一橋大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
mを整数とする。3次方程式x3+mx2+(m+8)x+1=0は有理数の解aを持つ。
(1)aは整数であることを示せ。
(2)mの値を求めよ

一橋大過去問
この動画を見る 

茨城大 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#解と判別式・解と係数の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
茨城大学過去問題
n2  整数
(x+1)(x+2)(x+3)・・・(x+n)
(1)xn1の係数
(2)xn2の係数
この動画を見る 

最大公約数ってまずいってこと?

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
スタバ新作のチョコレートムースラテはチョコ好きな人みんな飲んだ方がいい
チョコとナッツの最大公約数
と紹介していたツイートについて
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
m,nを整数とする.
m2+1=2n
これを解け.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image